クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社(本社:北海道札幌市、代表取締役:伊藤博之、以下クリプトン)が運営する初音ミク公式YouTubeチャンネル「39ch(ミクチャンネル)」は、2025年8月20日(水)に登録者数390万人を達成いたしました。これを記念して「39ch」ではスペシャルムービーを制作。2025年9月26日(金)に公開したスペシャルムービーの中で、「39ch」に関する3つの新情報を解禁いたしました。
「39ch」390万人達成記念スペシャルムービー:https://youtu.be/PmagAypc6eU

クリプトンが運営する「39ch」は、新しい創作を誘発する「文化の発信地」となることを目指し、ピアプロキャラクターズ(創作の連鎖を支える存在であって欲しいという願いが込められた『初音ミク』『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』の総称)をはじめとした合成音声を用いた音楽コンテンツを中心に、さまざまな形態、角度から実験/挑戦的なコンテンツを紹介するチャンネルです。「39ch Originals」シリーズとして視聴者の創作意欲を掻き立てるようなオリジナルMVをお届けする企画を行っており、革新的なコンテンツから、ポップでノリの良いコンテンツまで幅広いジャンルの制作物を発信しています。
このたび公開したスペシャルムービーでは、元気いっぱいな初音ミクが登場。これまでの「39ch」を凝縮した特別映像や、これからの「39ch」に関する3つの新情報を紹介します。新情報の概要は次の通りです。
新情報①:「39ch」の新しいキービジュアルを公開!
イラストレーターのゐ透さんに、ピアプロキャラクターズが勢ぞろいした「39ch」の新しいキービジュアルを描き下ろしていただきました。6名が一緒にステージを盛り上げているかのような、明るい気持ちになれるイラストです。今後の「39ch」の情報発信やチャンネルバナー等で登場いたします。

新情報②:累計795万超えの勉強用BGM、最新作の公開時期を発表!
39chが「勉強や作業を一緒にがんばろう!」というコンセプトを掲げて制作している勉強BGM動画シリーズ「STUDY WITH MIKU」の新規制作が決定いたしました。最新作となる「STUDY WITH MIKU – part4 -」は今冬公開予定です。ぜひ「39ch」をチャンネル登録の上、通知をオンにしてお待ちください。
新情報③:「39ch」オリジナルグッズの製作が決定!
「39ch」のオリジナルグッズの製作が決定いたしました。「39ch Originals」のMV(ミュージックビデオ)に登場するアートワークなどを使用した、「39ch」ならではのグッズです。詳細は後日あらためて発表いたします。
そのほか、動画の最後には初音ミクによる「初音ミク クイズ」コーナーも! 約5分半のスペシャルムービーを余すところなくお楽しみください。
「39ch」:https://www.youtube.com/HatsuneMiku
「39ch」公式X:https://x.com/39ch_Official
<参考情報>
▼「39ch(ミクチャンネル)」とは https://www.youtube.com/HatsuneMiku
クリプトン・フューチャー・メディア株式会社が運営するYouTubeチャンネルの1つ。2011年12月に運用を開始し、2025年9月時点でチャンネル登録者数390万人を超えている。ピアプロキャラクターズ(創作の連鎖を支える存在であって欲しいという願いが込められた『初音ミク』『鏡音リン』『鏡音レン』『巡音ルカ』『MEIKO』『KAITO』の総称)にフィーチャーした合成音声を用いた音楽コンテンツを中心に、様々な形態、角度から実験・挑戦的なコンテンツを紹介。新たな創作を誘発する「文化の発信地」として、多くの方に訪れていただける場所を目指している。
※ピアプロキャラクターズについて:https://piapro.net/pages/character
<会社概要>
会社名:クリプトン・フューチャー・メディア株式会社
代表者:代表取締役 伊藤博之
所在地:〒060-0003 北海道札幌市中央区北3条西4丁目1-1 日本生命札幌ビル11F
設 立:1995年7月
サウンド素材を輸入販売する「音の商社」として創業。得意分野の「音」を探究しながらデジタルコンテンツに関わる事業を展開する中、2007年に歌声合成ソフトウェア『初音ミク』を企画開発した。掲げるミッションは、クリエイターが物事を「ツクル」ための技術やサービス、つくった物事を発表する場を「創る」こと。北海道札幌市から国内外に向けて、3,000万件以上のサウンドコンテンツのライセンス販売をはじめ、音声技術開発、音楽配信プラットホームの開発・運営、キャラクターライセンス事業、ライブ・イベント制作事業、地域を応援するローカルプロジェクトの企画・運営など、多岐にわたるサービス構築・技術開発に取り組んでいる。
コーポレートサイト:https://www.crypton.co.jp/