SBプレイヤーズ株式会社
~唐津市DXイノベーションセンターの運営などを通じ、地域産業の活性化を推進~
ソフトバンク株式会社の子会社で、行政・地方公共団体向けソリューションを提供するSBプレイヤーズ株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明、以下「当社」)は、佐賀県唐津市(市長:峰 達郎、以下「唐津市」)が推進する「からつスタートアップ創出業務」(以下「本件業務」)の受託者に選定され、2025年10月1日(水)より本件業務を開始します。

全国各地では、少子高齢化や後継者不足、地場産業の衰退など、地域社会の持続可能性を揺るがす多様な課題が顕在化しています。これらの課題を解決するためには自治体と企業が連携し、官民一体となって横断的に取り組むことが重要です。
唐津市は、スタートアップ創出を通じた持続可能な産業振興を推進する方針を掲げており、2022年に「唐津市DXイノベーションセンター※(以下「KDIC」)」を開所し、市内事業者の生産性向上やデジタル実装を支援してきました。さらに、今回、唐津市はKDICを「スタートアップ支援を中心とする新規事業創出の拠点」へとリニューアルすることを決定し、地域産業の持続的な発展を目指しています。
当社は唐津市のこうした取り組みに賛同し、公募型プロポーザルに応募した結果、本件業務を受託しました。
当社は「情報革命で人々を幸せに ~ITで地域社会に活力を~」を経営理念に掲げ、自治体をはじめ地域活性化に取り組む企業との協働を通じ、地域課題の解決を目指した新規事業の創出と社会実装を推進しています。
今後は、当社の強みである新規事業開発や事業成長支援で培った知見を生かし、唐津市が「起業を応援するまち」として広く認知されるよう、新たな価値創造と地域産業活性化に取り組みます。

※唐津市DXイノベーションセンター
生産性向上や新たなビジネス創出を目指し、デジタル技術の活用を推進する拠点として2022年7月に開所しました。以来、業務効率化や売上・品質向上につながる成果を生み出し、現在はDX推進拠点として重要な役割を果たしています。
所在地:佐賀県唐津市南城内1番1号 大手口センタービル3階
■本件業務の内容
1.唐津市DXイノベーションセンターの運営企画・管理業務
-
唐津市DXイノベーションセンターの管理運営
-
会員向けワークスペースの管理運営
-
スタートアップ/DXに関する相談窓口の設置・運用、利用者対応、コミュニティ基盤の整備
2.スタートアップに関するプログラムの企画・実施
-
スタートアップ関連研修/セミナー/イベントの企画・運営
-
ピッチコンテストの企画・運営
■今後のスケジュール(予定)
2025年10月1日(水):唐津市DXイノベーションセンター リニューアルオープン
2025年10月27日(月):唐津スタートアップフォーラム 開催
※詳細については、唐津市DXイノベーションセンターのウェブサイトにてご案内いたします
■佐賀県唐津市について
佐賀県北西部に位置する唐津市は、豊かな自然や歴史・文化に恵まれた人口約11万人の都市です。玄界灘に面した港町として発展し、唐津くんちや唐津焼などの伝統文化を現代に継承しています。港湾を核に水産・物流が発達する一方で、新たな事業の芽吹きも加速し地域の強みがさらに磨かれています。
佐賀県唐津市:https://www.city.karatsu.lg.jp/
■SBプレイヤーズ株式会社について
事業子会社を通して公営競技投票券のインターネット販売事業(オッズ・パーク株式会社)、ふるさと納税の一括代行事業(株式会社さとふる)や先端施設による農業事業(株式会社たねまき)、テクノロジーを活用して自然資源を価値あるものに変換する環境価値創出事業(株式会社ステラーグリーン)などのサービスを展開しています。国や地方自治体、地域企業との連携によって革新的なサービスを創出し、地域の活性化に貢献してまいります。
SBプレイヤーズ株式会社:https://www.softbankplayers.co.jp/
-
SoftBankおよびソフトバンクの名称、ロゴは、日本国およびその他の国におけるソフトバンクグループ株式会社の登録商標または商標です。
-
プレスリリースに掲載されている会社名、サービス名などは各社の登録商標または商標です。
-
プレスリリースに掲載されている内容、サービス、仕様、お問い合わせ先、その他の情報は、発表時点の情報です。その後予告なしに変更となる場合があります