カテゴリー

ケビンばやし 「EVE」巡回展@岩田屋 Life with Art 開催中。9月24日(水)から29日(月)まで。本展では約30点の原画・版画を展示販売。9/27.28ライブドローイング作家来場!

  • URLをコピーしました!

株式会社アートプリントジャパン

■会場:岩田屋本店 本館7階 大催事場(会場内) ■会期:9/24(水)~9/29(月)最終日17時終了 

人気急上昇中のケビンばやし氏のパフォーマンスを、福岡で直に見ることができる最高のアートイベントです。是非お越しくださいませ。

華やかで艶やかな女性を描き出す、ケビンばやし氏ん巡回展が、IWATAYA Life with Artで開催されます

今年、画業10周年を迎え「これまで培ってきたすべてを込めて制作した」と語るケビンばやし氏。

本展では約30点の原画・版画作品を展示販売いたします。

繊細で美しい世界をどうぞお楽しみください。

 個展タイトル「EVE」

には「前夜」という意味がありますが、

今回は神話から女性の象徴と「起源」の想いを込めました。

女性の強さや主体性を根源的なものとして捉え、

「自己を起点とした美しさ」を描くという私のコンセプトと結びついています。

私はこれまで、人形をテーマに作品を描いてきました。

人形が持つ「笑わない」という特質は、一見無表情で空虚にも思える反面、鉄壁で揺るぎない意志を感じさせます。

そこに込められた静けさは、かつての「扱いやすい存在」としての女性像とは異なる、新しい強さの形を表現したいという私自身の願いから生まれたものです。

言葉を持たずとも、その沈黙の中には確固たる意志が宿り、誰のためでもなく自分のために美しくあろうとしています。

様々な観点から本個展を楽しんでいただけましたら幸いです。

ケビンばやし

「お月さまが見ている」 2024年 122×105㎝(画寸) ミクストメディア 506,000円(額装・税込)■作品説明:お天道様が見ている」という言葉があります。太陽の下ではすべてが明るみに出るという意味を持ち、人々の行いを正しい方向へ導く象徴として語られます。私は夜の静けさが好きで、月の存在を意識することが多いです。昼の太陽が見守るように、夜の月もまた、そっと私たちを見つめているのではないか。そう考えたとき、太陽と月のどちらも、見ている人を優しく照らし、それぞれの正しい道へ導く光であればいいなと思いました。この作品では、そんな月の眼差しを描いています。

「熱帯魚」2024年 130㎝×103㎝(画寸) ミクストメディア 484,000円(額装・税込)■作品について:熱帯魚の華やかな姿が、ドレスアップした女性に見えたことから着想を得た作品です。海の中、どこまでも自由で気品ある美しさを表現しました。

目次


【イベントのご案内】

■2日間にわたるライブドローイングイベント

9月27日、28日(各11時から17時)

2日間で1枚の作品をお客様の目の目の前で描き上げます

日 時:9月27日、28日

    各日午前11時~5時

※作品は完成後、展示販売いたします。

■ケビンばやし Kevin Bayashi

1997年広島生まれ。フリーランスのイラストレーター、アーティスト。ドールをモチーフに、華やかでありながら繊細な女性像を描く。

2014年より作家活動を開始し、国内での個展をはじめ、アジアやヨーロッパでの展示・イベントに参加。

イラストレーターとしても企業広告のビジュアル制作や、アーティストとのコラボレーションを多数手がける。

国内外のイベントで披露したライブペイントのパフォーマンス映像が世界的に話題となり、SNSの総フォロワー数は68万人を超える。

また、イラストレーションを代表する作家の一人として『ILLUSTRATION 2020』『VISIONS 2025』に作品が掲載されるなど、国内外で高い評価を受けている。

■取材等の問合せ先■

主催:株式会社アートプリントジャパン

Instagram:@apj_exhibitions

展示会情報:apj-exhibition.blogspot.com

〒177-8503

東京都練馬区谷原2-1-26

直営部

TEL:03-5923-1362(土日祝休)

#ケビンばやし
#アートプリントジャパン

#岩田屋

#IWATAYALifewithArt

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月27日 11時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次