株式会社デラ
雨や気圧変化がもたらす不調に、雨音で寄り添う。ヒーリング音楽のデラと気象病対策アプリ「頭痛ーる」が国立公園の“生”の雨音とα波オルゴールの音色で不調の緩和をサポートします。

各音楽配信サービスリンク: https://lnk.to/DLBL-2501
■ヒーリング音楽レーベル デラと、気象病対策アプリ頭痛ーるがコラボ
ヒーリング・ミュージックの制作・販売を行う音楽レーベル株式会社デラ(代表取締役:宇津木 秀夫、以下 デラ)と気象病対策アプリ「頭痛ーる」のコラボレーションによる、気象病による不調の緩和をサポートする音楽コンテンツを2025年9月29日(月)にApple Music、Spotifyをはじめとした各音楽ストリーミングサービスにてデジタルリリースいたしました。
本企画は、担当者自身の気象病の経験から「音楽の力で同じ悩みを抱える人を支えたい」という想いで発足。屋久島国立公園などで録音した“生の雨音”と、心安らぐα波オルゴールの音色を組み合わせで、つらい不調に優しく寄り添う、癒しのコンテンツを提供します。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コラボレーションの背景
近年、気圧や気象の変化によって引き起こされる「気象病」に悩む方は増加傾向にあります。
デラはこれまで睡眠やストレスケアといった分野で数多くのヒーリング音楽を制作してきましたが、本企画の発端となったのは、実は担当者自身も日頃から気圧変化による頭痛に悩まされていたという切実な経験でした。日常的に愛用していた気象病対策アプリ「頭痛ーる」に助けられてきたからこそ、「音楽の力で同じ悩みを抱える人を支えたい」という強い思いが芽生えました。

そこから頭痛ーる担当者との対話の中で、互いの想いと知見が結びつき、“気象病にやさしい音の組み合わせ”の考案に至りました。本コラボレーションは、両者の担当者が抱く共通の願いと熱意から実現したプロジェクトです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■国立公園で録音した雨音とα波オルゴールの音色をミックス
配信されるデジタルシングルには、大脳生理学的に配慮された微妙な音のゆらぎ信号が含まれている「α波オルゴール」の音色でアレンジした、『虹の彼方に』、『月の光(ドビュッシー)』といった名曲を雨音と調和するテンポと音域で仕上げたトラックのほか、日本の豊かな国立公園で現地録音された雨音(自然音)のみを収録したトラックを含む、全4トラックを収録。聴く方の好みに合わせて聴取いただける作品となっています。


雨音は、デラが環境省と締結する国立公園オフィシャルパートナーとしての活動内容でもある、フィールドレコーディングの技術を活かし、屋久島国立公園、秩父多摩甲斐国立公園にて現地収録をおこなった“生の雨音”を採用し、落ち着いた気持ちを促すようなこだわりのスローテンポで仕上げたα波オルゴールの音色にミックスしました。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[収録トラック]
1. 虹の彼方に~Rain Mix(オルゴールver.)
2. 月の光~Rain Mix(オルゴールver.)
3. 西部林の雨(自然音)~屋久島国立公園
4. 西沢渓谷の雨(自然音)~秩父多摩甲斐国立公園
自然の中で録音された雨音には1/fゆらぎ(読み方:エフブンノイチユラギ)が含まれます。
このゆらぎを聴くことでリラックス状態に導き、α波が出やすい環境をつくるとされています。
“ザーザー”という雨音の、心の中を空っぽにしてくれるようなノイズ音を感じ、心や身体を落ち着かせ気象病を対策してみませんか?
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■頭痛ーるデザイナーが書き下ろしたジャケットデザイン
配信リリースする楽曲のジャケットデザインは「頭痛ーる」のデザイナー・安中朋哉さんによる描き下ろしのオリジナルイラストを採用。
タイトルにもあるように、本作のコンセプトのひとつでもある、「頭痛ーる」オリジナルキャラクターの「マロ」が窓辺で雨音に耳を傾けながら音楽を楽しみ、ゆったりとくつろぐ姿が描かれています。
“身近なリラックス”をテーマに安中さんによって描き下ろされたジャケットデザインにもぜひ注目しながらマロと一緒に音楽を聴き、癒しのひと時をお過ごしください。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■コメント

株式会社デラ
(企画制作部:楯 百恵)
私自身、10年以上前から気圧変化による頭痛に悩まされており、体調の不調と気象の関係を漠然と感じながらも原因をはっきり理解できずにいました。そんな時、知人に教えてもらったのが『頭痛ーる』アプリでした。それ以来、症状が出そうなときに備えたり、日々の体調管理を支えてくれる“お守り”のような存在として愛用してきました。
ヒーリング音楽に長年携わるデラの一員として、私の中で『気象病で悩む方に寄り添える音楽を届けたい』という想いが自然と芽生え、その実現には頭痛ーるさんのお力が不可欠だと考えました。
まだ企画が形になりきる前の段階で、思い切ってご相談に伺ったところ、「ぜひ一緒にやりましょう。」と快くお応えをいただけました。温かいご賛同によってこのプロジェクトが実現できたことを心から嬉しく思っています。
本作が、気象病による不調でお悩みの方々の緊張を少しでも和らげ、セルフケアや頭痛ーるの活用とともに、気象病で悩む方に寄り添える存在になれば幸いです。

株式会社ベルシステム24
(頭痛ーるクリエイター:安中朋哉)
今回、デラ様とのご縁で、頭痛ーるが音楽をプロデュースする機会をいただきました。
私は以前から“音楽を通して癒しを届けること”を強く望んでおり、その夢が形になることに大きな喜びを感じています。
本作のテーマは“雨音”。
雨や気圧の変化は体調を崩す要因でもありますが、その一方で、雨音には心を落ち着かせる不思議な力があります。嫌われがちな現象の中にも、人に寄り添う“ご褒美”のような成分が隠れている──私はそう考えています。
デラさんは自然音の録音に長けた老舗であり、国立公園での収録など、唯一無二の環境音をお持ちです。そのクオリティの高い雨音に、オルゴールやクラシックなどの穏やかな旋律を重ね合わせ、日常のなかでそっと寄り添い、深呼吸できる時間を演出する音楽になればと願っています。
配信用イラストも、この音楽を聴きながら集中して描き下ろしたものです。作品全体がひとつの世界観となるように取り組みました。
窓を閉め切って天気予報だけで雨を知る時代。
雨や気圧の変化は嫌でも、雨音には癒しがある。その自然の“ご褒美”を、音楽として日常に取り入れていただければ幸いです。
―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
■頭痛ーるについて
「頭痛ーる」は、気象を起因とする疾患を持った方の「気象や心身の変化による体調不良に備え、その不調を軽減したい」というニーズに応えることを目的に、気圧予報に基づいた体調管理アプリです。
気象庁から提供された気圧予報と、アプリで毎月収集している約120万件のユーザーの体調データを組み合わせ、導き出された精度の高い気象病予報は多くのユーザーに愛用されています。
月間アクティブユーザー数は100万人、2025年9月時点では、累計2,300万ダウンロードを達成しています。

―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――
[商品情報]
商品名:マロと聴く 気象病のための音楽
アーティスト:World Relaxation Project
収録時間: 約25分(全4トラック)
JAN: 4961501655495
商品番号: DLBL-2501
価格: 一曲 385円(税込) ※デラ公式オンラインショップ価格
発売日: 2025年9月29日(月)
発売元: 株式会社デラ
[各音楽配信サービス]
https://lnk.to/DLBL-2501
[Staff]
Director: Momoe Tate(Della Inc.)
Mix & Mastering Engineer: Kunihito Ikeda
Nature Sound Recording: Kunihito Ikeda
Momoe Tate(Della Inc.)
Producer: Noriyuki Iwami (Bell System 24 Holdings Co., Ltd.)
Tomoya Angnaka (Bell System 24 Holdings Co., Ltd.)
Illustration: Tomoya Angnaka (Bell System 24 Holdings Co., Ltd.)
Promotion: Saori Tateno (Bell System 24 Holdings Co., Ltd)
Kumiko Hobo (Bell System 24 Holdings Co., Ltd)
Executive Producer: Hideo Utsugi