カテゴリー

【コンロキャンセル界隈調査】“脱コンロ”調理は6割弱が経験あり、代替機器は電子レンジが突出!

  • URLをコピーしました!

アイブリッジ株式会社

コンロを使わない調理経験者の「自宅にコンロのない生活」実践賛否が3割台で拮抗。“コンロキャンセル界隈”のニーズが浮き彫りに

アイブリッジ株式会社が展開するセルフ型アンケートツール“Freeasy(フリージー)”では、約1,300万人のモニター会員を活用し、2025年8月28日、15歳以上の男女を対象に、「コンロキャンセル界隈調査-〝コンロキャンセル界隈〟市場性のポテンシャルは?-」を実施いたしました。

調査結果トピックス

【コンロを使わない調理の実態】全体の6割弱が「コンロを使わない調理」をしている

・【コンロに代わる調理機器】「電子レンジ/オーブンレンジ」が8割強で最も多い

・【自宅にコンロのない生活、実践意向】「実践したい」2割強・「実践したくない」5割弱、「コンロを使わない調理」経験がある層でも実践意向と非意向が拮抗

目次

調査背景

キユーピー株式会社が実施した2024年度「えがおの食生活研究」(単身者)によると、自宅にコンロはないとの回答が増加傾向です。〝風呂キャンセル界隈〟に続き、〝コンロキャンセル界隈〟が注目を集めています。

当調査は、〝コンロキャンセル界隈〟が注目される中、その意識と実態を明らかにし、食品・調味料、調理家電・器具(IoT)から、住宅・不動産といった広い産業分野への影響について推察する目的で、実施いたしました。

「〇〇キャンセル界隈とは?!」

 〝風呂キャンセル界隈〟とは、入浴やシャワーを「面倒だから」「疲れているから」といった理由で避ける人々を指す言葉です。SNS上では「今日はお風呂をキャンセルする」といった表現で、入浴回避の気持ちを共有する際に使用されています。

そこから派生した、〝コンロキャンセル界隈〟とは、ガスコンロやIHクッキングヒーターをあえて設置せず、代替の調理家電を活用して生活する人々や、そのライフスタイルを指します。手軽な調理や後片付けの省力化、夏場の暑さ回避といったニーズを背景に、特に若い世代の間で広がりを見せています。

調査概要

  • 調査タイトル:調理についてのアンケート

  • 調査期間:2025年8月28日(木)

  • 調査対象者:15歳以上の男女(性年代別の各セル均等)、合計1,000名

  • 調査方法:インターネット(WEB)調査

  • エリア:全国

総括

  • 〝コンロキャンセル界隈〟が話題となっていますが、現時点では食品・調味料、調理家電・器 
     具(IoT)から住宅・不動産といった広範な産業分野に対して、強いインパクトを与える可能
     性は高くありません。

  • それでも、全体の2割強(「コンロを使わない生活」の魅力度、「コンロのない生活」の実践意向ともに)というニッチな層ながら、〝コンロキャンセル界隈〟のニーズは確実に存在しています。以下、業界別に想定される対応ポイントを整理します。

  《食品・調味料》
   ・「調理が楽」「時間節約」「後片付けが楽」というニーズに応える商品の開発。
   ・「作れる料理の幅が狭い」といった不便さを解消する商品の提案。

  《調理家電・器具(IoT)》
   ・コンロの代替機器として電子レンジ/オーブンレンジの訴求強化と新製品開発の余地。

  《住宅・不動産》
   ・火を使わないことによる「安全性の高さ」は、高齢化やお一人様世帯の増加に伴い、訴
    求ポイントとなる可能性がある。
   ・「コンロを使わない生活」の実践意向者(全体の2割強)は、自宅の新築や転居を想像し
    た場合、ほぼ6割が「コンロなし物件」を選びたいと回答。
    ⇒「片づけが楽」「火事の心配が減る」「掃除が楽になる」などのメリットの訴求が
     有効。

【コンロを使わない調理の実態】全体の6割弱が「コンロを使わない調理」をしている

「コンロを使わない調理」(電子レンジや電気鍋などで完結)をすることがあるか聞いたところ、「コンロを使わない調理」をする人は、「よくある」(18.8%)と「ときどきある」(37.6%)を合わせて6割弱(56.4%)にのぼる結果でした。

【コンロに代わる調理機器】「電子レンジ/オーブンレンジ」が8割強で最も多い

「コンロを使わない調理」をする際、主に利用する調理機器を聞いたところ、別の設問で所有率が最も高かった「電子レンジ/オーブンレンジ」(84.9%)が他製品を引き離し、利用率でも圧倒的な結果でしたコンロの代替機器としての存在感が際立っており、その傾向が鮮明になっています。

■【自宅にコンロのない生活、実践意向】「実践したい」2割強・「実践したくない」5割弱、「コンロを使わない調理」経験がある層でも実践意向と非意向が拮抗

「コンロを使わない生活を実践したいと思うか」を聞いたところ、「ぜひ実践したい」と「機会があれば実践したい」を合算した「実践したい」派は2割強(23.3%)でした。一方、「あまり実践したくない」と「全く実践したくない」を合算した「実践したくない」派は5割弱(48.5%)となりました。

また、「コンロを使わない調理」経験が「ある(よくある・ときどきある)」層と、「ない(ほとんどない・全くない)」層に分けてクロス集計結果を見てみました。

「ある」層では「実践したい」(34.8%)派と「実践したくない」(36.7%)派がともに3割台で拮抗していました。「どちらともいえない」(28.5%)も3割弱と比較的高い水準となっています。一方、「ない」層では、「実践したい」派が8.5%と著しく低く、「実践したくない」派が63.8%と圧倒的に高い結果となり、これはニッチな層ながら、〝コンロキャンセル界隈〟のニーズは確実に存在しているという仮説通りの結果でした。

■『調理器具の設置状況』『コンロなし物件を選ぶ可能性』の結果にも注目

上記以外にも、『調理器具の設置状況』『コンロなし物件を選ぶ可能性』等についても、興味深い結果が分かりましたので、詳細はレポートをダウンロードしてご参照ください。

調査結果から、本調査内容を転載・ご利用いただく場合、弊社サービスのクレジット表記「Freeasy(フリージー)調べ:https://freeasy-survey.com/」をお願いいたします。

Freeasy(フリージー)について

Freeasyは、低価格・簡単・スピードを兼ね備えたセルフ型アンケートツール。『ネットリサーチ』を気軽に500円から実施することができます。

おかげさまで導入企業3,000社を突破!年間10,000本を超えるアンケートをご実施いただいております。

初期費用や月額は一切かかりません。アカウント登録後、すぐにご利用いただけ即日アンケートの回収も可能です。

【特徴】
 ・AIで品質管理された全国1300万人の調査モニター
 ・アンケート対象者を9つの属性情報から絞り込み
 ・特殊な条件でも絞り込みいただけるスクリーニングもご用意
 ・業界最安値500円(1問1サンプル回収@10円)から調査が可能
 ・過去回収モニターへの再配信・除外配信も自由に!

▼サービス紹介資料はこちら

https://freeasy-survey.com/documentlist/freeasyservice/

▼導入いただいた企業様・大学様のインタビュー

https://freeasy-survey.com/case/

▼リサーチ、その他マーケティングに関するご相談・お問い合わせはお気軽に
https://freeasy24.research-plus.net/contact

運営会社「アイブリッジ」について

社名:アイブリッジ株式会社(https://ibridge.co.jp/

所在地:大阪本社 大阪府大阪市福島区福島6丁目13-6 Jプロ福島ビル
    東京オフィス 東京都中央区日本橋馬喰町 1-6-6 吉野第2ビル 3階

代表者:代表取締役 荒川和也

設立年月日:1999年8月

主要事業:SaaS事業、メディア事業、EC事業

運営メディア一覧

Freeasy(セルフ型アンケートツール)

https://freeasy-survey.com/

フルーツメール(ポイントサイト)

https://www.fruitmail.net/

懸賞ボックス(懸賞情報サイト)

https://kenshobox.net/

おとなの週末(グルメお取り寄せサイト)

https://www.otoshu.com/

本件に関するお問い合わせ先

ご不明点などございましたらお気軽にお問い合わせください。
https://freeasy-survey.com/contact/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年9月29日 11時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次