株式会社エムニ
R&Dデータ活用の新フェーズ──生成AIで実験知を資産化し、探索・予測を加速する実務アプローチ

研究開発データ活用が“新フェーズ”へ
2025年10月2日(木)、住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、社長:井上 治、以下「住友電工」) × 株式会社エムニ(本社:東京都、代表取締役:下野祐太、以下「エムニ」)は共同で、生成AIで論文・特許の物性抽出と電子実験ノート自動入力を解説する無料オンラインセミナーを開催することが決定いたしました。
研究開発領域におけるデータ活用が新たなフェーズに入りつつあります。本ウェビナーでは、論文・特許からの物性データ抽出と電子実験ノート(ELN)への自動入力を中心に、生成AIでR&Dの探索・予測を加速する実務アプローチを実証事例とともに詳しく解説します。
住友電工からは、現場に眠る俗人的ノウハウや実験データの電子化・資産化を基盤に、マテリアルインフォマティクス(MI)×生成AIで探索・予測を加速する視点、MI領域でのLLM活用の勘所を紹介。エムニからは、特許・論文からの数値/物性情報を定義補完しつつ抽出・可視化し、自由形式Excelを標準化してELNに自動入力する仕組みを、現場課題に即応する多産多死の開発スタイルとともに解説します。
概要
R&Dデータ活用の新フェーズ
─ 生成AIで実験知を資産化し、探索・予測を加速する実務アプローチ ─
・日時:10月2日 (木) 12:00–13:00
・申込締切:10月2日 (木) 12:00
・申込詳細:https://webinar.emuniinc.jp/emuni-vol009-seminar
・実施方法:Zoomウェビナー (参加費無料)
・対象: 製造業のDX・AI導入を検討中のご担当者様
・主催:住友電気工業株式会社/株式会社エムニ
→ 無料で参加する
プログラム(Online Seminar Timetable)
プログラム内容12:00–12:05|冒頭ご挨拶・ご案内
進行:門前 一馬(株式会社エムニ/マーケティングエンジニア)
内容:進行説明・登壇者紹介・Q&Aのご案内
12:05–12:20|データ駆動型R&D データを上手に活用しR&Dを加速する生成AI活用最前線
登壇:高桑 達哉 様(住友電気工業株式会社 DX技術研究開発センターAI推進部 MI/PI推進グループ グループ長)
要旨:MIを含むデータ駆動型R&Dの実践。現場ノウハウと実験結果の電子化・資産化、生成AIによる探索・予測の加速、仮想的データ探索の落とし穴、LLMで活用可能にするデータの具体像を、実例を交え解説。
12:20–12:35|特許文献からの数値・物性情報抽出AIの事例紹介
登壇:下野 祐太(株式会社エムニ 代表取締役CEO)
要旨:生成AIで特許・論文から物性値を自動抽出し可視化、自由形式Excelを標準化してELNに自動入力する実証事例。ユーザー定義項目をLLMが定義/ヒント補完しながら抽出。多産多死の高速改善プロセスで現場課題に即応する実装知を紹介。
12:35–13:00|クロストーク:研究現場×AIで見えてきた生成AI活用戦略
登壇:下野 × 高桑 様(モデレーター:門前)
テーマ:MI領域における生成AIの可能性と最前線/統計+テキストを超えたマルチモーダル系ディシジョン/大企業×スタートアップ協業の要諦 ほか
→ 無料で参加する
登壇者プロフィール(敬称略)
高桑 達哉|住友電気工業株式会社 DX技術研究開発センターAI推進部 MI/PI推進グループ グループ長
IoT研究開発センターにて新素材開発へAI適用。電解液・高分子の物性シミュレーションなどMI/PIを主導。RescaleのHPC導入で計算時間を従来の約1/10に短縮、テンプレート/ジョブ共有で部門横断の開発を加速し特許出願増にも寄与。MI Conf 2023登壇。近年はLLM組込みによるMIの進化に注力。
下野 祐太|株式会社エムニ 代表取締役CEO
京都大学大学院エネルギー科学研究科修了。株式会社松尾研究所にて製造業向けAI社会実装に従事。AI企業でのプロジェクト経験多数。Forbes JAPAN 30 Under 30 2025受賞。
※個人情報の取り扱い
本応募フォームで取得する回答および個人情報は、住友電気工業株式会社および株式会社エムニが取り扱います。
住友電気工業株式会社の個人情報取り扱いについて:
https://sumitomoelectric.com/jp/gerenqingbaobaohufangzhen
株式会社エムニのプライバシーポリシー:
https://www.emuniinc.jp/privacy-policy
会社概要
会社名:株式会社エムニ
代表取締役CEO:下野祐太
本社/東京オフィス:〒101-0031 東京都千代田区東神田1丁目11-5 石田ビル東神田3F
京都オフィス:〒606-8307 京都市左京区吉田上阿達町17番地 地域経済牽引拠点3階
事業内容:製造業特化型オーダーメイドAIの開発
企業理念:「AIで働く環境を幸せに、世界にワクワクを」
・会社HP:https://www.emuniinc.jp/
・採用サイト:https://www.emuniinc.jp/recruit
・無料相談のお問い合わせ:https://www.emuniinc.jp/contact
【本件に関するお問合せ】
株式会社エムニ広報部
担当 藤田
Email:sayako.fujita@emuniinc.jp