小田急電鉄株式会社
~第1弾に続き、出演:川口春奈、楽曲提供:いきものがかりでお届けします~
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)をはじめとする小田急グループでは、経営理念として「お客さまの期待に応え、満足いただける価値ある時間や空間《かけがえのない時間(とき)》を創造・提供していくことで、お客さまの大切な時間を快適で心地よいものにするお手伝いをし、良きパートナーとして明るくしあわせな社会《ゆたかなくらし》の実現へ貢献していくこと」を掲げています。そこに「お客さまを思いながら、地域社会とともに成長していく」というグループ全体の思いをのせ、映像化した企業CMの第2弾「思いの糸|つながる、ひろがる日々」篇を2025年10月1日(水)10時に当社ホームページで公開し、10月4日(土)以降にテレビCMなどで放映を開始します。

本CMでは、小田急沿線にお住まいの方や、沿線を訪れていただく方の「大切な誰かを思う気持ち」と、当社グループ社員の「お客さまを思う気持ち」を“青い糸”で表し、これが紡ぎだす生活シーン《かけがえのない時間(とき)》と《ゆたかなくらし》を表現します。第1弾から継続出演いただく川口春奈さんには、「誰かを思う気持ち」がその当事者だけでなく、周囲の人々の気持ちも、温かく、思わず笑顔にしてしまうようなイメージを表現いただきました。また、CM楽曲の「彩り」は、小田急沿線で育ったいきものがかりさんに、沿線でのくらしを前向きに分かち合えるようなイメージで作詞・作曲いただいたものです。

なお、2024年5月には、当社グループの企業姿勢を「思う 誰かを 今日も」というコーポレートメッセージとして発表し、社内外へ発信してきました。お客さまへは、日頃の小田急のサービスの基盤にある考えを知っていただくことで、より安心感や充足感をもって小田急を利用していただきたいという思いがあります。また、社員には自分たちの存在意義である経営理念を再認識させるきっかけとし、「笑顔の対応」などに一層の意識向上が見られています。
今後も、一層お客さまに寄り添う姿勢を通じて、日々のサービスの質を高め、地域とともに成長していく企業であり続けられるよう努めてまいります。
企業CM「思いの糸|つながる、ひろがる日々」篇の詳細は下記のとおりです。
記
1 公開日時
2025年10月1日(水) 10時00分予定
2 主な放映媒体
・小田急グループブランドサイト https://www.odakyu.jp/group/brand/
・公式YouTube「OdakyuMovie」 https://www.youtube.com/user/OdakyuMovie
以下は10月4日(土)以降放映開始
・テレビCM
・小田急線の駅や車両のデジタルサイネージ
・新宿サザンテラスビジョン
3 内容
一人ひとりのくらしが、みんなのくらしを、社会をつくっている。日々が、つながっている―――。
小田急沿線のさまざまな場所にあふれる、お客さまの笑顔と、その笑顔をいつも、いつまでも守りたい小田急の思いを描き出し、第1弾同様に青色の「思いの糸」でそれらをつないでいくことで、お客さまとともに小田急が広げていきたい世界観をお伝えします。
4 楽曲
いきものがかり 「彩り」
映像内で流れる楽曲は、いきものがかりの「彩り」を使用しています。なお、小田急沿線の大学に通う学生がコーラスとして参加しております。
5 主な撮影場所
・小田急線 小田原駅
・特急ロマンスカー・GSE(70000形)車内
・江の島シーキャンドル/江の島サムエル・コッキング苑
・経堂コルティ
6 制作
広告会社:株式会社 小田急エージェンシー
企画・制作:株式会社 小田急エージェンシー/株式会社 THREE CHORDS
監 督:後藤雅人(KASSEN)
出 演:川口春奈
楽曲提供:いきものがかり
協 力:東京農業大学の学生
<参考1>出演者・楽曲提供者のプロフィール
【出演】 川口 春奈
生年月日 1995年2月10日
出身地 長崎県
2007年、「ニコラモデル・オーディション」グランプリを受賞し、その後モデルやドラマ、CMなどで幅広く活躍されています。
~主な出演作品~
ドラマ「着飾る恋には理由があって」(2021年)
「silent」(2022年)
「ハヤブサ消防団」(2023年)
「9ボーダー」(2024年) など

【楽曲提供】 いきものがかり
1999年2月に「いきものがかり」を結成。海老名や厚木などの小田急沿線で路上ライブ活動をスタート。2006年3月に「SAKURA」でメジャーデビューしました。「SAKURA」と「YELL」は、小田急線の海老名駅と本厚木駅の列車接近メロディーとして流れています。
CMで使用している楽曲「彩り」は、水野良樹さんに作詞・作曲いただき、吉岡聖恵さんが歌い上げる中で、コーラスパートでは、小田急沿線の大学生に参加してもらったものです。
なお、「彩り」は、11枚目のオリジナルアルバム「あそび」に収録されています。

<参考2>スペシャルコンテンツ「小田急の思い」
CMに登場している小田急グループ(小田急電鉄、江ノ島電鉄、小田急SCディベロップメント)社員3名のより良い明日への思いをつづったフォトエッセイ「小田急の思い」を10月1日(水)10時より、小田急グループブランドサイト(https://www.odakyu.jp/group/brand/)で公開します。
なお、小田急グループブランドサイトは、グループコーポレートメッセージ「思う 誰かを 今日も」の策定とあわせて開設したブランドサイトです。サイト内ではCMをご覧いただけるほか、当社の経営ビジョン「UPDATE 小田急~地域価値創造型企業に向けて~」でうたう、地域とともに成長を目指す小田急グループのさまざまな取り組みを、担当者や関係者の思いを交えながら毎月記事として紹介しています。
<参考3>ポスター展開
映像と連動して、10月3日(金)から順次、小田急線の駅や車両で掲出します。

<参考4>グループコーポレートメッセージ

グループコーポレートメッセージは、グループ経営理念や経営ビジョンなどが示す
小田急グループのありたい姿を端的にまとめたものです。
小田急グループの発展には、生活者や消費者、地域や行政、小田急グループ従業員と、
さまざまな人の支えが欠かせません。
1927年4月の小田急線開業に始まり、不動産や流通など幅広い分野で、
時代に応じた「くらしづくり」に取り組んできた歩みを振り返れば、
常に誰かと一緒に、誰かの笑顔や満足を願い、誰かから力をもらった過去、
そして今があります。
一人ひとりが、大切な誰かを思いながら、それぞれの日々をつくっていくように、
私たち小田急グループも、誰かを思うことから、
一人ひとりにとってのより良いくらしを描いていきます。
今日、誰かを思う力が、明日をもっと良くしていく力になる。
私たちは今日も、誰かを思いながら、これからの日々へと、ともに進んでいきます。
以 上