三共食品株式会社
〜全国の郵便局で10月1日(水)から申し込み開始〜
食べる“わくわく”を世界中に」をキャッチコピーに掲げ、調味料、乾燥食品、加工食品の製造・販売を行う三共食品株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:中村俊之)は、株式会社郵便局物販サービスが発刊する「2025年 全国カレー祭り(下期)カタログ」に、地元・愛知県豊橋産の食材を使った当社のオリジナルレトルトカレー『豊橋チキンカレー』を出品します。販売は2025年10月1日(水)から開始し、全国の郵便局(一部、簡易郵便局を除く)および「郵便局のネットショップ」よりお申込みいただけます。



【人気ご当地カレーが集結した「全国カレー祭りカタログ」に当社オリジナルカレーが初掲載】
「2025年 全国カレー祭り(下期)カタログ」は、2024年より始まった「全国カレー祭りカタログ」の第4弾として、全国47都道府県からセレクトした「ご当地カレー」や「2025年 全国カレー祭り(上期)カタログ」の売れ筋商品などに、新登場の商品を加えた「1冊まるごとカレー尽くし」のカタログです。
今回、同カタログの「東海エリアカレー特集」に、当社の『豊橋チキンカレー』(2食1,800円)が初掲載されます。郵便局物販サービスの担当者様が地元スーパーで販売しているのを見て、こういうカレーもあるのだと驚きを感じたことがきっかけで興味を持っていただきました。掲載理由として「豊橋」という地名を使用したカレーというのはこの世に沢山存在しているが、名前だけではなくしっかり豊橋産の食材を使用している点、また目で見て分かるほどの具材感の存在感に惹かれた点が挙げられました。実際に購入し、召し上がるお客様もこれほどの具材感があれば、がっかりすることもなく、喜んでいただけるカレーだと思ったそうです。味の面では、美味しさと丁度いい辛さであったことが挙げられました。担当者様が辛味のあるものが苦手ということもあり、実際に豊橋チキンカレーを食べたときにこれだったら、誰でも食べられる味、色々なお客様に召し上がっていただけるカレーだと感じていただけたそうです。
当社としては、今回の掲載を機に日本全国のより多くの方に食べていただき、豊橋のお土産といえば『豊橋チキンカレー』と思っていただけるきっかけになればと願っています。そして、東海エリアや豊橋市の魅力をさらに日本中へ発信し、活性化に繋げていきたいと考えています。
当社は「食べる“わくわく”を世界中に」を掲げ、今後もイベントやキャンペーン参加を通じて豊橋から全国・世界へ豊橋の魅力と“わくわく”をお届けします。
【東海エリアカレー特集へ掲載される『豊橋チキンカレー』とは】
愛知県豊橋産の食材(鶏肉、トマト、キャベツ、うずらの卵)を使用し、自社豊橋工場で作っている当社オリジナルのチキンカレーです。豊橋市は自然に囲まれ、美味しい食材がたくさん採れます。また、一年中サーフィンやサイクリングが楽しめる素敵な街です。「この素敵な街・豊橋の魅力を世の中に発信することができないのか?」という想いから、『豊橋チキンカレー』は誕生しました。
具材がゴロゴロ!素材の美味しさがギュッと凝縮。弾力ある歯ごたえと肉の旨味が特徴の鶏肉。温暖な気候の中で育まれたトマトとキャベツ。生産量日本一を誇るうずら卵。そんな素材の美味しさを活かすため極力水を使わず、野菜から出る水分を利用して煮込み、凝縮した野菜の旨味、鶏肉の旨味が絶妙な味のバランスをお楽しみいただけます。
調理方法は電子レンジと湯煎どちらも対応しています。

【商品概要】
商品名 豊橋チキンカレー(中辛)
内容量 200g×2
原材料名 鶏肉(豊橋産)、トマト(豊橋産)、グリル野菜ミックス(グリルズッキーニ加工品、グリルナス加工品、グリル黄ピーマン、グリル赤ピーマン)、キャベツ(豊橋産)、うずら卵(豊橋産)、たまねぎ、食用調合油、ポークエキス、フルーツチャツネ、チキンパウダー、カレー粉、食塩、しょうが、おろしにんにく、ガラムマサラ/増粘剤(加工でん粉、キサンタンガム)、調味料(アミノ酸等)、(一部に卵・鶏肉・バナナ・豚肉を含む)
栄養成分(100g当り) 熱量:146kcalたんぱく質:13.1g脂質:7.6g炭水化物:6.3g食塩相当量:1.2g※推定値
賞味期限 製造後1年
保存方法 直射日光、高温多湿を避けて保存してください。
【「2025年 全国カレー祭り(下期)カタログ」について】
2025年10月1日~2026年3月31日の期間にお申込み受付。商品をお申込みいただいた方から抽選で154名さまに、掲載している売れ筋商品セット全12種類をプレゼントするキャンペーンも実施します。
「2025年度 全国カレー祭り(下期)カタログ」 (2025年10月1日から特集ページがオープン予定)
URL:https://www.shop.post.japanpost.jp/shop/pages/curry.aspx
※9月30日までは「2025年 全国カレー祭り(上期)カタログ」の内容が表示されています。
【株式会社郵便局物販サービスについて】
全国の郵便局の強力な販売網を基盤として、カタログや店頭窓口を通じた地域産品等の販売事業、郵便局窓口やインターネット通販を通じた、ペン等郵便局関連グッズ等郵便局独自商品の販売をしています。
ホームページ:https://www.jp-ts.jp/
【三共食品について】
「食べる“わくわく”を世界中に」をコンセプトに、食品に欠かせないうまみ成分の素である「エキス」や、本格的な味を再現した「スープ」、インスタント食品などに使う「乾燥野菜」、そして食材としての「乾燥食品」などを製造、販売する「調味料事業」と、外食、中食、給食産業向けの「業務用食品」などを製造、販売する「外食事業」を包括的に展開しています。日本の食を支える食品メーカーとして、食品製造の安全性を確保するため、食品安全マネジメントシステムの国際規格「ISO22000:2018」並びに「FSSC22000」を取得。日本中へ安心安全な食をお届けしています。
年間売上、約60億円。現在、海外での展開に一歩踏み出し、売上1,000億円を目指しています。
【三共食品株式会社 概要】
法人名: 三共食品株式会社
代表: 代表取締役 中村 俊之
所在地: 愛知県豊橋市老津町字後田25番地の1
電話: 0532-23-2361
設立: 1975年12月3日
事業内容: 乾燥野菜、天然調味料エキス、オイルフレーバー、
乾燥食品、業務用食品の製造・販売
ホームページ: https://sankyofoods.co.jp/