Industry Alpha株式会社
重量物搬送の自動化と安全性・効率性向上を実現
概要
工場・倉庫のスマート化事業を展開するIndustry Alpha株式会社(本社所在地:東京都板橋区、代表取締役:渡辺琢実、以下「Industry Alpha」)は、これまで提供してきた1000kg可搬AMRをさらに進化させた新モデル「Kagero1200」をリリースいたします。
「Kagero1200」は、自社開発の低床型AMR「Kagero」シリーズにおける最新の重量可搬モデルであり、最大1200kgの搬送能力を備えています。

背景
製造・物流業界では、労働力不足の深刻化に加え、製品の多様化や生産規模の拡大に伴い、重量物の自動搬送ニーズが年々高まっています。従来はフォークリフトや人力で行っていた重量物搬送作業において、安全性の確保や効率化が大きな課題となってきました。
Industry Alphaは、こうした社会的課題に応えるため、現場での活用実績をもとに重量可搬モデルの強化を進めてまいりました。その成果が、今回の「Kagero1200」の提供開始です。
主な変更点
「Kagero1200」では主に以下の改良を実施し、より高い信頼性と運用性を実現しました。
-
天板の大型化による安定性の向上
-
段差等による下部からの衝撃への強化
-
3DLiDARを用いた自己位置推定への対応による走行精度の向上
-
部材点数削減と保護機能の追加によるメンテナンス性の向上
-
本体サイズ:W 800mm × D 960mm × H 210mm
※仕様は変更となる可能性がありますので、お問い合わせください。
導入事例
当社の重量可搬モデル(1000kg対応)は、大手自動車部品メーカー様において採用され、特殊台車を効率的に搬送する事例があります。この実績は、「Kagero1200」の開発背景にもつながっています。
この環境では従来、重量物搬送では、フォークリフト搬送エリアと人力による台車運搬エリアが重なり、安全性や効率性に課題がありました。

AMR導入による効果
1. 人員削減
AMR導入により、フォークマンは積み下ろし作業に専念でき、前後工程の台車搬送も自動化。結果として最大4名の省人化を実現しました。
2. 安全性の向上
フォークリフトと人が交錯する環境において、AMRは負荷有無や走行エリアに応じた速度制御を実施。さらに、音や光による注意喚起により安全性を確保しました。
今後の展開
Industry Alphaのロボット事業は今回の「Kagero1200」に加え、小型モデルやアーム連携AMRソリューションの販売も予定しております。これまで通り、FMSやWCS等のソリューションを通し、搬送工程にとどまらず、工場・倉庫全体のスマート化を実現する包括的なソリューションを提供していきます。
ユーザーの皆様へ
重量物搬送の自動化や安全性・効率性の向上をお考えの企業様にとって、「Kagero1200」は新たな選択肢となります。事前のお問い合わせは、ぜひ弊社Webサイトよりお願いいたします。
▼お問い合わせはこちら
https://www.industryalpha.net/contact/

会社概要
Industry Alpha株式会社は工場・倉庫のスマート化のパートナーとして様々なソリューションを開発・導入するスタートアップです。
磁気テープ等のガイドを必要としない低床型のAMRや庫内全体を管理するFMSをはじめとしたシステムをハードウェア・ソフトウェア両面での独自設計・内製によって開発し、大手製造・物流企業から高い評価を受けています。
Industry Alphaは先端技術を実用化し、スマート工場・スマート倉庫を実現することで、日本の製造・物流業に貢献します。
<企業概要>
本社所在地:東京都板橋区小豆沢2丁目30番2号
開発拠点所在地:愛知県名古屋市守山区桜坂四丁目201番地 クリエイション・コア名古屋107号室/110号室
代表者:代表取締役 渡辺 琢実
主要製品:自律走行ロボット(AMR)、FMS、WCS、周辺ソフトウェア、その他自動化ソリューション