カテゴリー

New Balance FoundationとBeyond SportがFutures In Motion–Japanの助成先としてChance for All、Knocku、大和シルフィードを発表

  • URLをコピーしました!

株式会社ニューバランス ジャパン

3つのコミュニティスポーツ開発団体に、スポーツを通じたポジティブな若者育成支援のための助成金と能力構築支援を提供

東京 – 2025年10月1日 – New Balance Foundationとスポーツを通じたグローバルな社会変革を目指す財団Beyond Sportは、本日国際プログラム「Futures In Motion」の日本における助成団体を発表いたします。3つのコミュニティ団体、Chance for AllKnocku大和シルフィードは、今後3年間で合計約4千264万8800円(30万米ドル)の助成金を受け取り、組織の持続可能性の強化、包括的なスポーツおよび身体活動を通じた若者のウェルビーイング、多様性とアクセスの向上、教育およびキャリア形成を推進するプログラムを強化します。

現在、日本とオーストラリアの団体と連携しているFutures in Motionは、2025年4月に開始され、スポーツを通じて明るい未来をはぐくむことを目的とし、各地域の文化的、社会的NIESに配慮した取り組みを重視しています。このイニシアチブは、通常スポーツの機会がないことで、それに伴う貴重な自己成長の機会が得られず健康面や社会的な格差に直面するケースが見られる26歳以下の若者を対象としています。日本では特に女子や若い女性、障がいのある人々、LGBTQI+の若者、遠隔地に住む人々、そして過度に競争の激しい学校スポーツ制度に挫折した若者たちに影響を及ぼすことがあります。

New Balance Foundationのグローバル・フィランソロピー・ディレクター メーガン・ブロックのコメント

「スポーツは、個人の成長とコミュニティの回復力を促す強力な原動力です。Futures in Motionを通じて、私たちは日本へのグローバルな展開を誇りに思うとともに、包括的なスポーツを推進し若者を力づけるChance for All、Knocku、大和シルフィードの支援ができることを嬉しく思います。この投資は、すべての若者にとってより健康で公平な世界を築くという私たちのコミットメントを体現するものです。」

Chance for Allは、小学生向けの放課後ケア、大学生が運営する遊びを中心としたプログラムやコミュニティスペースを運営し、子どもの基本的な運動能力、社会性、生活スキル、そして身体能力を育んでいます。この助成金は、災害時緊急こども支援チーム(J-CST)を通じて全国的に展開する「プレイカー」事業の拡大を支援します。訓練を受けた「プレイリーダー」により運営されるこれらの移動式遊び場は、すべての子ども、特に都市部や資源や機会が不足する地域 のニーズに合わせ、無料のレクリエーションスペースを提供します。災害時には、プレイカーが被災地域に住む人々に柔軟かつ迅速な解決策も提供されます。

Knockuは、障害のある若者もない若者も、一緒にスポーツを楽しめる社会を目指す非営利団体です。このようなコミュニティが少ない中、Knockuは全国的なパラスポーツコミュニティのモデルを構築しようとしています。スポーツやその他の活動を通じて、身体及び精神の健康をサポートし、障害のある若者が自ら目標を設定し、達成することを支援しています。この助成金は、 Knockuが運営するインクルーシブなコミュニティハンドボールクラブを発展させることに活用されます。 目標は、身体障害のある若者や、特別支援学校に通う若者に、継続的なプログラムを提供することです。

女子サッカークラブ・大和シルフィードは、女の子の運動機会を創出し、女性の活躍を推進する取り組みに力を注いでいます。大和シルフィード独自の「教えることで学ぶ」アプローチは、子どもたちの成長を促すだけでなく、若い女性たちにキャリアを切り拓き、伝統的な性別役割を超えて挑戦する経験を提供します。

今回の助成金は、「大和シルフィードエンパワーメントプロジェクト」の拡充を支援するものです。本プログラムは、サッカーや遊びを通じた学びを通して、小学生の自尊心や自信、挑戦する力を育んでいきます。さらに、クラブの選手がファシリテーターやロールモデルとして参加することで、子どもたちを導くだけでなく、選手自身もリーダーシップを磨き、成長していきます。

Beyond Sportのエグゼクティブ・ディレクター、フレッド・フィコウヒ・ターナーのコメント

「Beyond Sportは、アジアでの取り組みを深めながら、現地のニーズをより深く理解し、それに最適に応える方法を学ぶことに大きな喜びを感じています。Chance for All、Knocku、大和シルフィードは、日本でのスポーツにおける模範的な開発活動を行っており、彼らの取り組みを支援できることを誇りに思います。スポーツと身体活動がコミュニティ、特に若者の発達に与えるポジティブな影響は大きく、私たちはその一翼を担えることを楽しみにしています。」

Futures in Motionプログラムは、現地のコンサルタント、アドバイザーグループ、専門分野の有識者と密接に連携して開発・運営され、文化的および地域的な適切さを確保しています。2027年までに、このプログラムは7つの地域で活動を開始し、コミュニティ組織の強化、長期的な持続可能性の確保、そして変革を推進する若手リーダーの育成を支援することを目指します。

詳細はこちら。beyondsport.org/futures-in-motion

New Balance Foundation概要

New Balance Foundation は1981年以来、若者の目標達成を確実に支援するために投資を続けています。青少年のスポーツへのアクセスや教育をサポートし、就職に向けた準備、心身の健康等をケアするため、地域が主宰し、結果を出すことを主眼とした団体に助成金を授与しています。世界中で先駆的な活動をする非営利団体に対し、現在までに総額1億5000万ドルを超える助成をしています。2024年だけで、90の非営利団体に1200万ドル以上を寄付しました。

www.newbalancefoundation.org

Beyond Sport概要

Beyond Sportは、スポーツの持つ独自の力を活用し、現代の最も重要な社会課題に取り組むグローバル財団。身体活動を通じて多くの機会と公平性を構築する人々、プログラム、コミュニティ社会を支援することで、より包括的で進歩的な世界を目指す。2008年以来、Beyond Sportはスポーツを通じた社会変革を促進するために2450万米ドル以上を調達してきた。これまでに、財団は80か国、58競技にわたる組織に対し、1430万米ドル以上の助成金を提供し、持続可能で長期的な影響を生み出すための能力構築支援も行っている。

beyondsport.org

▼ ニューバランスについて

マサチューセッツ州・ボストンに本社を置くニューバランスは、1906年の創業以来、スポーツとクラフトマンシップを通じて人々に力を与え、世界中のコミュニティにポジティブな変化をもたらすことを目的としています。ニューバランスは世界中で10,000人の従業員を雇用し、2024年の世界売上は78億ドルと報告されています。ニューバランスは、アメリカのニューイングランドに5つ、イギリスのフリンビーに1つのアスレチックフットウェア工場を所有しています。ニューバランスのMADE in U.S.A.フットウェアは、国産比率が70%以上含まれ、当社の米国売上の一部を占めています。

ニューバランスの詳細については https://shop.newbalance.jp/ をご覧ください。

▼ ニューバランス ジャパン公式Facebook URL: https://www.facebook.com/NewBalanceJapan/

▼ ニューバランス ジャパン公式X @newbalance_jp URL:https://x.com/newbalance_jp

▼ 会員サービス「myNB」 https://shop.newbalance.jp/guide-mynb.html

株式会社ニューバランスジャパン お客様相談室 0120-85-7120

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次