カテゴリー

岡山県津山市とさとふる、歴史的建造物の再生・活用を通じた豊かなまちづくりのため寄付受け付けを開始

  • URLをコピーしました!

株式会社さとふる

津山の歴史、いま未来へ。特別お礼品「第一号お殿様」も!~さとふるクラウドファンディングにて限定のお礼品を用意し、寄付を募集~

岡山県津山市とふるさと納税ポータルサイト「さとふる」を運営する株式会社さとふる(本社:東京都中央区、代表取締役社長 兼 CEO:藤井 宏明)は、「さとふるクラウドファンディング」にて、「歴史資産を『活用』『継承』新たな挑戦! 津山城・城下町を舞台にした『分散型ホテル』へ!」の寄付受け付けを2025年10月1日より開始します。

詳細は事業ページをご参照ください。

■イメージ

「さとふるクラウドファンディング」は、ふるさと納税の仕組みを活用して、寄付金の使途に応じた事業を立ち上げ寄付を募る、クラウドファンディング型ふるさと納税サイトです。寄付者は「さとふるクラウドファンディング」上で具体的な寄付金の使途から寄付先を選択できるほか、自治体への応援メッセージの投稿や集まった寄付金額を随時確認することもできます。

■事業概要

事業名:歴史資産を「活用」「継承」新たな挑戦! 津山城・城下町を舞台にした「分散型ホテル」へ!

目標寄付額:10,000,000円

受付期間:2025年10月1日~2026年3月31日

URL:https://www.satofull.jp/projects/business_detail.php?crowdfunding_id=584

※ 受付期間や募集金額は、変更の可能性があります。

 

■プロジェクトについて

本プロジェクトは、津山市が所有する鶴山館(国指定史跡 津山城跡〈鶴山公園〉内施設)をはじめとする複数の文化財・歴史的建造物を保存・改修し「分散型ホテル」として活用することで次世代に継承する取り組みです。所有権は津山市が保持したまま民間事業者へ運営権を設定し、民間の資金とノウハウを活用して複数施設を一括して運営します。本プロジェクト全体では、津山市は事業費の一部を賄うため目標額3億6,000万円の資金調達を目指しており、個人による寄付や企業版ふるさと納税などで寄付を募ります。今回の「さとふるクラウドファンディング」は、その一部を担う取り組みです。

■お礼品について

今回のクラウドファンディングでは、津山城・城下町泊プロジェクトの開業に先立ち、寄付者限定の特別なお礼品を用意しています。宿泊体験から食体験、オープン前イベント、そしてここでしか味わえない特別体験まで、津山の魅力を余すことなく楽しめるラインアップです。

●特別お礼品 津山城主体験「第一号お殿様」

今回、プロジェクトの本格開始に際する1組限定の特別お礼品として津山城主体験「第一号お殿様」を用意しました。津山の初代藩主で津山城を築城した森忠政の時代のエピソードも引きながら、今回のプロジェクトにより保存・改修がかなう津山城・城下町での歴史的建造物を面で利活用する宿泊体験を、お礼品として造成するものです。

津山城・津山城下町において城主をテーマにした歴史体験の第1号であり、サービスへのご感想をいただき提供価値の協創に参加いただくなど、唯一無二の体験をお届けします。特別晩餐や伝統芸能鑑賞、津山城郭内での宿泊を通じて江戸時代の藩主の暮らしを再現予定。また、花火などの特別演出を予定しています。

【提供条件】

対象人数・年齢:2名1組 / 中学生以上推奨・未成年のみの参加は対象外

宿泊日程:2026年11月以降、リノベーション完了後に1泊2日で実施(事前調整のうえ確定)

●特別お礼品 詳しすぎる城下町ガイド付き宿泊プラン

全国でも随一の面積・建造物数を誇る、津山の城下町。その魅力を存分に知ってもらうために、分散型ホテルでの宿泊に加えて、津山に詳しすぎるガイドが5時間にわたり付きっきりで城下町をガイドしてまわる「詳しすぎる城下町ガイド付き宿泊プラン」を数量限定で販売します。津山城下町に浸る特別な時間をお過ごしください。

※お礼品の内容については、現在検討段階であり、一部変更となる場合があります。

【提供条件】

対象人数・年齢:2名1組 

宿泊日程:2026年11月以降、リノベーション完了後に1泊2日で実施(事前調整のうえ確定)

●宿泊券

歴史的建造物を舞台にした特別な滞在を楽しめます。

・1泊2日ペア宿泊券(朝夕2食付き) 

・1泊2日ペア宿泊券(朝食付き) 

・1泊2日4名グループ宿泊券(朝夕2食付き) 

・1泊2日団体宿泊券(4~10名、朝夕2食付き) 

●食事券

名勝・衆楽園内の迎賓館で、地元食材を活かした特別なコース料理をどうぞ。

・ランチハーフコース ペア 

・ディナーフルコース ペア ・ディナーフルコース グループ(最大10名) 

●オープンイベント

プレオープンイベント限定参加チケット

※2026年11月開催予定(工事スケジュールにより変更の可能性あり)。詳細は後日発表。

※お礼品の詳細は事業ページをご参照ください。

■岡山県津山市からのメッセージ

津山市は、豊かな歴史・文化と自然が共存する、誇りあるまちです。このたびの「津山城・城下町泊プロジェクト」は、先人たちから受け継いできた貴重な歴史的建造物や町並みを次世代へ確実につなげ、さらには国内外から訪れる皆さまにその価値と魅力を体感していただく挑戦となります。単なる「保存」から一歩進め、「活用・体験・交流」へ発展させることで、津山の歴史と文化が新たな経済の原動力となり、起業や雇用、地域の活性化へつながると考えております。行政と民間が一体となり、100年先も豊かな姿で後世へ受け渡せるまちづくりへ、皆さまのご理解とご支援を賜りますよう、心からお願いいたします。

 

■株式会社さとふると株式会社CAMPFIREの取り組みについて

株式会社さとふると「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」を運営する株式会社CAMPFIRE(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中島 真)は、業務提携を結んでいます。両サイトにてふるさと納税制度を活用した自治体のクラウドファンディングプロジェクトへの寄付受け付けを行っているほか、自治体へ事業の企画アドバイスや記事の制作支援を協力して実施しています。本事業は「CAMPFIRE(キャンプファイヤー)」からも寄付申込みが可能です。

株式会社さとふるは、今後もさまざまな取り組みを通じて地域の生産者や自治体に寄り添いながら、地域活性化を推進します。

■株式会社さとふるについて

株式会社さとふるは、ふるさと納税(自治体への寄付)を通して地域活性化を推進しています。「ふるさとの元気を“フル”にする、ふるさとの魅力が“フル”に集まる ふるさと応援、ふるさと納税ポータルサイト」をコンセプトに、寄付者向けに「さとふる」で寄付先の自治体やお礼品の選定、寄付の申込み、寄付金の支払いなどができるサービスを提供しています。自治体向けには寄付の募集や申込み受け付け、寄付金の収納、お礼品の在庫管理や配送など、ふるさと納税の運営に必要な業務を一括代行するサービスを提供しています。また、ふるさと納税を活用した地域活性化の取り組みを掲載する、地域情報サイト「ふるさとこづち」を運営しています。

■株式会社CAMPFIREについて

株式会社CAMPFIREは、あらゆるファイナンスニーズに応えるべく、“資金調達の民主化”をミッションに、個人やクリエイター、企業、NPO、大学、地方自治体など、さまざまな挑戦を後押ししています。1人でも・1円でも多くお金がなめらかに流通する世界を目指して、CAMPFIRE経済圏をつくっています。詳細はこちらをご覧ください。

以上

●この報道発表資料に記載されている会社名および製品・サービス名は、各社の登録商標または商標です。

●この報道発表資料に記載されている内容、製品、仕様、問い合わせ先およびその他の情報は、発表日時点のものです。これらの情報は予告なしに変更される場合があります。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次