カテゴリー

レクサス小石川20周年記念企画「LEXUS Koishikawa meetsリストランテ桜鏡 x チャレンジド・デザインの器たち〜感性が交差する共創のダイニング〜」

  • URLをコピーしました!

レクサス小石川販売株式会社

10月2日-19日、リストランテ桜鏡にて開催

レクサス小石川販売株式会社(所在地:東京都文京区)は、開業20周年を記念し、静岡県御殿場市のレストラン「リストランテ桜鏡」と障害のある子どもたちのアートを有田焼・波佐見焼の器に昇華させた「チャレンジド・デザイン・ポーセリン(CDP)」を展開するNPO技collectionとの共創プロジェクトとして、「LEXUS Koishikawa meets リストランテ桜鏡 x チャレンジド・デザインの器たち 〜 感性が交差する共創のダイニング〜」を開催します。

目次

開催の背景と目的

レクサス小石川は、2005年の開業以来、「CRAFTED(匠の精神)」を軸に、クルマを通じて人生を豊かにする価値の提供を目指してきました。20周年という節目にあたり、「美意識」「クラフツマンシップ」「多様性の尊重」といったレクサスの理念を体現する特別な企画として、食・アート・社会貢献が融合するこの共創プロジェクトを支援します。

本企画では、リストランテ桜鏡を舞台に、障害のある子どもたちが描いた自由な絵を、有田焼・波佐見焼の器にあしらったチャレンジド・デザインの器を使い、特別コース料理を提供します。違いが響き合い、新しい価値が生まれるこのプロジェクトを通じて、多様性への理解、そして日本の伝統工芸に光をあてることを目指します。

また、イベント期間中は、レクサス小石川においてもチャレンジド・デザインのマグカップを使い、お客様へのドリンクサービスを行います。

イベントの詳細

企画名

レクサス小石川20周年記念企画
LEXUS Koishikawa meetsリストランテ桜鏡 x チャレンジドデザインの器たち
〜感性が交差する共創のダイニング〜

開催期間

2025年10月2日(木)〜19日(日)
※10月4日・5日と10月18日・19日のディナーはレクサス小石川の顧客向けの貸切イベントとなります。

場所

リストランテ桜鏡(静岡県御殿場市東田中3373-20)

内容

チャレンジド・デザインの器とコラボレーションをした特別コース料理の提供(税込8,800円〜)

チャレンジド・デザインの器の誕生背景

「障がいのある仲間がアートを通じて社会と関わる場をつくる」というクロスチームの想いと、「有田や波佐見の優れた伝統工芸品を世界へ発信したい」という技collectionの想いが重なり、誕生した共創プロジェクト。第一弾として、有田焼の新進気鋭の作家・中尾純氏と、波佐見焼の老舗・丹心窯の作品に、チャレンジド・デザイナー®の個性豊かなアートをのせた作品が完成しました。
特設ページ:https://www.wazacollection.com/cdp

有田焼の中尾純氏のお皿にクロスチームのチャレンジド・デザイナー®JunJunの作品をあしらった器。
有田焼の中尾純氏の鉢にクロスチームのチャレンジド・デザイナー®KOUの作品をあしらった器。
丹心窯の水晶彫りのマグカップにクロスチームのチャレンジド・デザイナー®JunJunの作品をあしらった器。
丹心窯の水晶彫りのお皿にクロスチームのチャレンジド・デザイナー®JunJunの作品をあしらった器。

桜鏡で提供されるコース料理の一例です。 *内容は日によって変わります。

御殿場にあるリストランテ桜鏡
黒羽徹シェフ

期間中、たくさんの方にご来場いただき、器に込められた子どもたちの感性と、料理に託されたシェフの想い、そしてこの共創に込められたメッセージを、五感で感じていただければ幸いです。

レクサス小石川は、クルマの枠を超え、感性と社会が交わる体験を今後も発信してまいります。

◇レクサス小石川

東京都文京区に位置するレクサスの正規ディーラー。閑静な住宅街にありながら、都市の洗練とあたたかみを併せ持つショールーム空間で、長年にわたり地域のお客様との信頼関係を育んできました。2024年度の販売台数都内1位。
https://lexustokyo.jp/dealer/koishikawa

各パートナーについて

◇リストランテ桜鏡

富士山を望む御殿場の大高台に位置するイタリアンレストラン。スペインの「エル・ブリ」などで研鑽を重ねた黒羽徹シェフが、地元の食材を丁寧に活かした一皿一皿を提供します。音楽と食の融合をテーマにした毎月開催される「Friday Night Jazz」も好評です。

https://sakurakagami.com/

◇NPO技collection
日本の美しい伝統文化や伝統工芸品を未来に繋げていくための 活動をしている非営利団体。 伝統工芸品の中でも器をメインに、パリをはじめ海外への情報 の発信や展示販売、レストランへの提案を行なっています。
https://www.wazacollection.com/

◇クロスチーム
株式会社クロス・カンパニー(2017年6月創業)
障がい者とプロフェッショナルの『共創』 で生み出されるアートやデザインを通じて、障がい者の社会参画を進める事業を展開。『共創』のチカラで、どんな凹凸(でこぼこ)でも誰でも、それぞれの可能性を広げ、高いクオリティのデザインとユニーク なストーリーを提供する様々なプロジェクトを企画・運営して いる。 チャレンジド・デザイナーとは、「挑戦できる、可能性がある」という意味を込めた障がい者アーティストの呼称で、 (株)クロス・カンパニーの登録商標です。
https://crossteam.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 15時10分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次