株式会社グラフィック社
グラフィック社は、書籍『デザインのひきだし56』を、2025年10月に発売いたします。

自分の発想したデザインを、いかに効果的に印刷/加工表現するか。そんなデザイナーに必須な印刷・紙・加工などの技術情報をわかりやすく紹介する『デザインのひきだし』。
56号となる今号の特集は【魅惑の紙プロダクト製作ガイド・2026年版】
一般的にグッズなどとして紹介されている紙モノだけではなく、どこに頼んだらいいのかわからない、素材やつくりにこだわった紙プロダクトがつくりたいという方々に向けて、紙を使ったグッズ、文具、包装・梱包製品、パッケージなどなど、さまざまな紙プロダクトとそれをつくってくれる会社を徹底的に紹介! 豊富な実物サンプル特典もついた、紙モノ、紙プロダクトをつくりたいひと必携の一冊です。
◆紙グッズや紙プロダクト製作を徹底大特集!
大ロットから少数まで、紙文具、冊子・ノート、おもちゃ、シール、包装、カード、飾りもの、生活用品、テープなどなど、こんな紙モノつくりたい、つくれたらいいなの要望を叶えます。

カテゴリ別、最小ロット別、経済ロット別、単価別といったインデックスで検索が可能! 欲しいページに迷うことなくアクセスでき、使いやすさ抜群です。また、各ページにはロット数、コスト目安、納期、注意点、問い合わせも記載しているので、迷わず注文できる!


◆豪華すぎる実物サンプルも充実
本特集で紹介している紙プロダクトの中から20種類の実物サンプルを付録にしました。見て使って理解して…魅惑の紙プロダクトにどっぷりつかれること間違いなし!

カモ井加工紙のオンデマンドタイプのは、切手のように裏に水をつけると強力にくっつく、素朴な風合いの紙製テープ。そして、オフセット印刷タイプの水貼りテープはクラフト紙に赤1色刷り。本誌と合わせてサンプルを触れるのも嬉しい!

◆編集部注目 PICK UP!
村田金箔のスペシャルメタリックホイルの新色、「ファイヤーレッド」と「ピスタチオ」を紹介。綴込み実物サンプルはこの2を使った美麗なデザイン。

さらに、王子マテリアの新しいクラフト紙「晒光沢原紙」と「未晒光沢原紙」を紹介。片面ツルツルの白と茶色のクラフト紙で、晒光沢原紙を使用しています。印刷した風合いも実際にご覧ください!

◆その他の連載や特別記事も読み応え抜群
◎『もじモジ探偵団』は、木活字(Wood Type)
街で見かけた気になる文字を、探偵アイアイと助手のネコくんが徹底調査する「もじモジ探偵団」。今回は、活字印刷で用いられる「木活字」は、いつ、なんのために生まれたの? その真相に迫る!
◎大人気連載!
『佐藤直樹が聞く その入口はどうやって?』第6回のゲストは塚原敬史さん。大島依提亜の偏愛文字デザイン、第14回は「欧文書体からつくるロゴ(再)」、名工の肖像は「活字鋳造職人、張介冠さん(日星鋳字行)」
<書籍情報>

書名:デザインのひきだし56
編集:グラフィック社編集部
発売日:2025年10月
仕様:B5判 並製 総160頁
定価:2,750円(10%税込)
ISBN:9784-7661-4019-4
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4766140192/
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18393023/
▶︎『デザインのひきだし』人気連載書籍化・第2弾『もじモジ探偵団 文字バンザイ編 まちで見かける文字デザインの秘密』プレスリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000545.000084584.html
▶︎今の日本でできる、100種類以上の特殊印刷・加工を徹底大紹介した『ポケット特殊印刷図鑑』プレスリリースはこちら!
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000315.000084584.html
【書籍に関するお問い合わせ】
株式会社グラフィック社
〒102-0073 東京都千代田区九段北1-14-17
ホームページ:https://www.graphicsha.co.jp/
Instagram:https://www.instagram.com/graphic_sha/
Facebook:https://www.facebook.com/graphicsha/