株式会社ブルーゾーンホールディングス
株式会社ブルーゾーンホールディングス(本社:埼玉県川越市 代表取締役社長:川野 澄人 以下、「ブルーゾーンHD」)は、2025年9月8日に株式会社ヤオコー(本社:埼玉県川越市 代表取締役社長:川野 澄人 以下、「ヤオコー」)の取締役会において決議されたデライトホールディングス株式会社(本社:愛知県豊橋市 代表取締役社長:白井 健太郎 以下、「デライトHD」)との株式譲渡契約におけるヤオコーの地位を承継し、デライトHDの発行済み株式の70%を取得し、連結子会社化することを決定いたしました。
■株式取得の目的・理由
ブルーゾーンHDは2025年10月1日に単独株式移転によりヤオコーの完全親会社として設立されました。設立の目的は、ブルーゾーンHDの下に事業会社が連なる体制となり、グループの仲間を増やして更なる成長を実現すること、またそれぞれの事業会社がより良くなる、強くなること、さらに、画一的な店舗形態・企業運営ではなく、独自の強みを持った個性的な企業が、それぞれの地域で長く愛される企業の集団を目指すこととしております。
食品スーパーマーケット業界は、少子高齢化、業界再編も含め、業態を超えた企業間競争が加速するなど、取り巻く経営環境はますます厳しくなっております。そのような中、当社は、単なる売上規模拡大・経済合理性追求のための連結子会社化ではなく、日本の食文化や食生活、地域社会に根ざした価値を大切にする企業集団を作り、ステークホルダーの皆さまと共に、持続可能で豊かな食のあり方を創造し、「地域にお住まいのすべての方が、健康に毎日を楽しめる世界(ブルーゾーン)」の実現を目指したいと考えております。
デライトHDは、東三河から浜松エリアを中心に12店舗を展開し、生鮮とデリカに高い支持があるローカルスーパー「クックマート」を展開するクックマート株式会社(以下「クックマート」という。)の全株式を保有する持株会社です。クックマートは、「DELIGHT!(楽しむ、楽しませる!)」の経営理念のもと、「リアル×ローカル×ヒューマン=地域の活気が集まる場所」をコンセプトに、20年連続増収を達成するなど、独自の組織文化づくりをベースとしたリアル店舗の磨き上げを強みとしています。
デライトHDとの間で誠実な協議を重ねた結果、お互いの良さを磨き上げ、更なる成長を目指すとともに、全国に仲間を増やし、個性あるローカルスーパーを残し発展させ、ブルーゾーンを実現するという方向性が合致したことから、連結子会社化を決定いたしました。
なお、本件の株式譲渡実行日は2025年10月31日(金)を予定しております。

【デライトホールディングス株式会社の概要】
<会社名> デライトホールディングス株式会社
<本社所在地> 愛知県豊橋市東田町151-1
<代表者> 代表取締役社長 白井 健太郎
<事業内容> 子会社の経営管理及びこれに付帯する業務
<Website> https://www.cookmart.co.jp/
【株式会社ブルーゾーンホールディングスの概要】
<会社名> 株式会社ブルーゾーンホールディングス
<本社所在地> 埼玉県川越市新宿町一丁目10番地1
<代表者> 代表取締役社長 川野 澄人
<事業内容> 食品スーパーマーケット事業や貿易事業等を営む子会社の経営管理及びこれに付帯する業務
<Website> https://www.bluezonesholdings.co.jp/