直方市
地域防災学習会を市内11小学校区で開催
近年、地震や豪雨などの災害が各地で頻発する中、「いざ」という時に地域で助け合える体制づくりがますます重要になっています。直方市では、地域の防災力を高めるため、市内11小学校区ごとに地域団体の代表が集まり防災について話し合う「地域防災会議」を実施してきました。
この会議の中で、「もっと専門的な知識を学びたい」「住民一人ひとりの防災意識を高めたい」という声が上がったことを受け、今年度、市として初めての試みとなる「地域防災学習会」を全小学校区で開催します。講師には、災害対応の専門家である株式会社かんがえる防災(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長:髙木敏行)を迎え、自助・共助の大切さや、日頃からできる備え、いざという時の行動力を身につける実践的な学びの場を提供します。
地域防災学習会詳細
ハザードマップを活用し、小学校区ごとに必要な家庭と地域での災害対策を子供から大人まで楽しめる
クイズ形式で学びます。
学習を通して、地域住民の防災意識の向上、自助・共助の精神の醸成、地域防災力の強化に繋げます。

登壇者プロフィール
株式会社かんがえる防災
代表取締役社長 髙木 敏行 氏
消防士として大規模災害を経験し、行政だけに頼る災害対策の限界を感じ、災害による人的被害をゼロにしたいという思いで株式会社かんがえる防災を創業。行政・企業・地域・地域住民が連携した地域防災が今の時代には必要であり、地域の実情に応じた災害対策を提案し、地域防災力を強化する活動を全国で実施。
「地域防災学習会」実施概要
対 象 者: 対象の小学校区内に住んでいる人・働いている人
参 加 費: 無料
参加申込: 不要
そ の 他: 学習会は1時間程度を予定しております。また、会場は体育館となりますのでご参加される方はスリッパをご持参ください。

小学校区 |
日付 |
場所 |
福地小学校区 |
10月5日(日)11時40分~ |
福地小学校 体育館 |
植木小学校区 |
11月3日(月)13時30分~ |
植木中学校 体育館 |
直方北小学校区 |
11月16日(日)11時00分~ |
直方北小学校 体育館 |
下境小学校区 |
11月16日(日)15時00分~ |
下境小学校 体育館 |
直方西小学校区 |
11月22日(土)10時00分~ |
直方西小学校 体育館 |
新入小学校区 |
11月30日(日)11時00分~ |
新入小学校 体育館 |
上頓野小学校区 |
11月30日(日)15時00分~ |
上頓野小学校 体育館 |
直方東小学校区 |
12月7日(日)11時00分~ |
直方東小学校 体育館 |
直方南小学校区 |
12月7日(日)15時00分~ |
直方南小学校 体育館 |
中泉小学校区 |
12月14日(日)11時00分~ |
中泉小学校 体育館 |
感田小学校区 |
12月14日(日)15時00分~ |
感田小学校 体育館 |
【本リリースに関するお問い合わせ先】
直方市 防災・地域安全課
TEL:0949-25-2223
e-mail:n-bousai@city.nogata.lg.jp