JR西日本
2025年3月1日(土)の新駅舎開業にあわせ、大阪環状線 弁天町駅前(旧交通科学博物館跡地)にオープンした、”あつまる、つながる“スペース「べんてんひろば」。これまで地域の方々や駅ご利用者をはじめ、国内外から来訪される万博来場者が立ち寄るなど、多様な方々にご活用いただけるスペースとして、さらにはイベント開催も実施するなど、駅周辺のにぎわい創出に取り組んでまいりました。
この度、万博閉幕を迎えるにあたり、べんてんひろばをご利用頂いたすべての皆様への「感謝」とともに、ひろばでの思い出を振り返り語り合って頂く場として、べんてんひろばのフィナーレイベントを開催します。はじめての方も、この機会に是非、べんてんひろばへお立ち寄りください。
1. フィナーレイベント概要
(1)イベント名称
駅スポ べんてんフィナーレ
(2)日時
2025年10月12日(日)、13日(月・祝) 13:00~20:00(予定)
(3)場所
べんてんひろば(大阪環状線 弁天町駅改札直結) https://jr-bentenhiroba.jp/
(4)イベント内容
【アートコンテンツ】
万博期間中、駅高架下へチョークアート作品を飾る事でべんてんひろばを彩り、訪れた人々に楽しみや驚きを与える空間を創出すべく、チョークアーティスト河野真弓さんのアート作品を展示してまいりました。本イベントでは、これまでの作品が一堂に会し、圧巻のチョークアート作品をまとめてお楽しみいただけます。
(以下は過去の展示作品一例です。イベント当日の展示作品とは異なる可能性があります。)

【ステージコンテンツ】
FMCOCOLOのDJによる軽快な進行のもと、チョークアーティストの河野真弓さんによるトークショーなども予定。

<河野真弓>チョークアーティスト
東京出身のチョークアーティスト。発色の鮮やかさやお洒落で高級感がありつつも、ぬくもりと、どこか暖かさも感じる、そんな魅力的なチョークアートに惹かれ勉強を始める。日本とオーストラリアで技術を学び、黒板をキャンバスに描き上げるスタイルは独学で確立。看板・広告からイベントやテレビ出演まで幅広く活躍、独自の表現で注目を集める。

<マーキー>FMCOCOLO DJ
若い頃からミナミに繰り出し、アメリカ村を盛り上げたレジェンド。現在はラジオカルチャー確立のため活動。サーフィンなどボード系を中心にスポーツを愛する。担当番組は『MARK’E MUSIC MODE』(月~木曜15:00~18:00)

<西田新>FMCOCOLO DJ
4月16日生まれ A型。 史跡や文化遺産の宝庫である奈良県出身。
中学生の頃からラジオと音楽にのめり込み、高校時代はバンドでギターを担当。様々な仕事を経験した後、アメリカにブロードキャスティングを学ぶため留学。帰国後の1997年よりコミュニティーFMでDJとしてのキャリアをスタート。1999年のFM802DJオーディションに合格、「FUNKY JAMS 802」でデビュー。
【地域連携コンテンツ】
弁天町駅周辺エリアをはじめ大阪市港区周辺エリアで広域に同時開催している「ウラ万博バル」との連携コンテンツを予定
(抽選会のほか、ウラ万博バル関係者のステージ登壇を予定)
ウラ万博バル FINAL 〜ありがとうウラ万博〜 :
https://uraexpo2025.com/

2. BENTEN Countdown Nightも同時開催中!~高架下空間にバーが期間限定営業~
本日(10/1)から、期間限定で高架下空間にバーが営業開始!定番のお酒のほか、万博感のある世界のカクテルや世界のおつまみをご提供。万博閉幕までの夜を語らい、余韻をお楽しみください。
(1)営業形態:(期間限定)高架下バー
(2)期間:10月1日(水)~13日(月)
※10月11日(土)はフィナーレイベント準備の為休業
(3)営業時間:18:00~22:00(※イベント開催時は別途)
(4)提供メニュー:
ドリンク(カクテル、ウイスキー、ビール、ワイン、焼酎、ソフトドリンク等)
フード(おつまみ盛り合わせ、たこ焼き等)
●イメージパース

●メニュー一覧(写真は提供商品一例)

3. その他
関西の人気メディアである「Meets Regional」「FMCOCOLO」にて、本イベントやこれまでのべんてんひろばの取組が紹介されます。
・「Meets Regional 2025年11月号」【10/1発売】
・ FMCOCOLO「MARK‘E MUSIC MODE」(毎週月曜〜木曜15:00-18:00)内の特設コーナー「べんてんひろばGo Out」にて
【OA日:10/2、10/9、10/16(各回16:20-16:40頃)】

※記載の内容はすべて現時点での情報であり、変更となる可能性があります。

【参考】べんてんひろば | 万博期間中の”あつまる、つながる”新スポット

〇弁天町駅の北側高架下および屋外スペースを活用した駅直結のコミュニケーションスペース
・プロ野球の球場でも採用されている人工芝は、さらに表面温度の上昇抑制効果がある茶殻を再利用した充填剤を使用しており、快適にお過ごし頂けます。
・高架下に、チョークアート作品を展示することで、ひろばを彩り、人々に楽しみや驚きを与える空間作りを行っています。また自由に落書きできるパブリックアートスペースも設置、思い思いにチョークアートをお楽しみください。
【利用時間】8:00~20:00 一般開放、入場無料(時間外の立入はご遠慮下さい)
【そ の 他】イベントスペースとしてもご利用可能(有料、事前申込要、他条件あり)
ひろば面積:約3400㎡(人工芝 約1400㎡、アスファルト舗装 約2000㎡)
※大阪環状線 弁天町駅が新しい価値創造の拠点に!「べんてんひろば」の開業等、共創パートナーとの取組内容をご紹介
https://www.westjr.co.jp/press/article/items/250218_00_press_Bentenstation_nigiwaiproject.pdf