EXPACT
静岡県静岡市に拠点を持つスタートアップ支援企業 EXPACT株式会社(代表取締役:髙地耕平)が静岡市から受託し、静岡未来共創コンソーシアムを通じて推進する「市内企業イノベーション創出支援事業」は、このたびプログラム採択企業が決定し、本格始動いたします。本プログラムは、静岡市内企業と全国のスタートアップ企業が協業し、新規事業の創出や業態転換に挑戦することを支援する取り組みです。市内企業が提示する協業テーマに対して、スタートアップ企業が自社の技術やサービスを提案し、面談・選定を経て実証事業に取り組みます。

なお、昨年度から継続して実施されている本プログラムでは、今年度よりプログラム名称を「DUAL TRACK」と制定され、ロゴも新たに定まりました。

これは、オープンイノベーションとアトツギベンチャーという二つの挑戦ルートが、時に並走し、時に交差しながら新たな価値を生み出すことを象徴しています。異なるプレイヤーがそれぞれの軌道を走りながら交わり、高め合うことで、静岡の未来を切り拓くという想いを込めています。
■今後のスケジュール
10月1日(水)~10月22日(水):協業パートナー応募期間
10月29日(水)まで:市内企業との面談・選定
10月31日(金):選定結果通知
11月12日(水):中間報告会(札の辻クロスホール予定)
2026年2月27日(金)まで:実証事業期間
2026年3月上旬:成果報告会(静岡市内にて予定)
■ 通過企業一覧
以下の企業が、本年度プログラムに採択されました。
・株式会社アドテクニカ
・株式会社リバティー
・フジ物産株式会社
・株式会社左京
・鈴与システムテクノロジー株式会社
・日映株式会社
・栗田産業株式会社
・栗田靜電株式會社
・セイリン株式会社
・株式会社 SBSプロモーション
・株式会社ユニバーサル
・有限会社アルゴダンザ・ジャパン
・有限会社稲垣塗装所
・伊豆川飼料株式会社
・藤田屋
通過企業との協業を希望するスタートアップ企業を募集しています。
■応募対象
市内企業が提示する協業要件を満たす、全国のスタートアップ企業。
(新しい技術やサービスを有し、加速度的に事業拡大を目指す企業)
■応募用件
・協業事業を遂行する組織・人員を備えていること
・技術的能力および管理能力を有すること
・具体的なプロダクトやサービスを保有していること
・事業期間を通じて責任を持って取り組めること
・法令や公序良俗に反しないこと、反する恐れがないこと
・会社更生法・民事再生法の申立てを受けていないこと
・役員等が暴力団員等でないこと
▼応募はこちらから
https://forms.gle/M6nYwguwQT8FXmGN8
■ 静岡未来共創コンソーシアム(Shizuoka Future Co-Creation Consortium)とは
「静岡未来共創コンソーシアム」は、EXPACTと株式会社アルファドライブ、静岡鉄道株式会社、株式会社静岡新聞社の4社が連携して構成するコンソーシアムです。この体制をもって、静岡市が実施する令和7年度の「静岡市オープンイノベーション等創出支援事業」の運営業務を受託しています。
このコンソーシアムは、「挑戦者」として新たな価値創造に取り組むとともに、「支援者」として他のプレイヤーを後押しし、社会価値を重視しながら地域内で経済価値が循環する仕組みを目指します。背景には、技術革新や人手不足、物価上昇などにより地域企業が単独での改革を進めにくい現状があり、スタートアップや異業種とのオープンイノベーションによって課題解決と新事業創出を図る狙いがあります。
■EXPACT株式会社とは
TOMOLプロジェクトを運営するEXPACTは、スタートアップやベンチャー企業の資金調達(融資/エクイティ/補助金)から、人事、広報支援まで企業の成長ステージに合わせて、幅広くコンサルティングを行う。特に、得意とする資金調達支援において補助金(小規模事業者持続化補助金、事業再構築補助金、ものづくり補助金など)を活用した資金調達支援社数が300社を超えており、補助金等資金調達による支援総額は4年で30億円を突破。そのほか、Startup Weekend静岡の立ち上げや学生に向けた起業講座やセミナーの実施など約6年間静岡における起業家育成にも取り組んでいる。
<会社概要>
(1) 社 名 :EXPACT株式会社( https://expact.jp/ )
(2)代表者取締役:髙地 耕平
(3)本社所在地 :静岡県静岡市葵区紺屋町8番地の12
(4) 設 立 :2018年7月
(5) 事 業 内 容 :資金調達支援(融資・VC・補助金)、人事制度構築・採用支援、広報PR支援等
【本件に関するお問い合わせ先】
EXPACT株式会社 広報担当
■お問い合わせ窓口:info@expact.jp