株式会社Goldratt Japan
まとめて“出荷”の常識を疑え! 在庫を細かく動かせば利益は倍増する!?アパレル経営の新常識で、売上・利益を伸ばす秘訣を解説
株式会社Goldratt Japan(本社:東京都港区)は、10月15日(水)に、コミック版『ザ・ゴール4 在庫管理の魔術』出版を記念して、無料オンラインセミナーを開催いたします。登壇するのは同書監修者であり、数多くの企業改革を成功に導いてきたGoldratt Japan CEO・岸良裕司。在庫を減らしながら売上と利益を伸ばす——常識を覆す経営手法を直接学べる機会です。アパレルはもちろん食品・日用品・雑貨など幅広い業界の経営層から現場リーダーまで、明日から使える実践的なノウハウを解説します。

「会社はどうやってお金を儲けているのか?」
この問いを考えると「在庫管理は経営そのもの」といっていいほど重要なことであることに気づきます。
なぜならば
・メーカーは在庫をつくって売って儲けている
・小売業は在庫を仕入れて売って儲けている
企業の倒産を招く理由は多くの場合、過剰在庫が原因なのはいうまでもありません。
飛ぶように売れるヒット商品が、瞬く間に売れなくなり、過剰在庫となり、会社を危機に陥れることがあるのは今に始まった話ではないのですが、変化の激しい市場にさらされる今こそ、さらに重要となっています。
「在庫管理は経営そのもの」と言っていいほど重要なことなのに、大手企業の幹部でも、在庫管理を学んだことはほとんどなく、一部の方々の勘と経験と度胸(頭文字をとってKKD)に依存しているのが現実ではないでしょうか?
在庫管理にも科学的理論があります。
「在庫管理を全く知らない人でも、科学的理論に基づく全体最適の在庫管理を気軽に学べるようにできないだろうか?」
この問いに真正面から取り組んだのが『ザ・ゴールシリーズ 在庫管理の魔術』ですが、この本を今回マンガ化しました。舞台は日本のアパレル企業に変えながらも
・原作の理論を一切妥協せず、わかりやすく盛り込む
・エンターティメント作品として楽しめる
この2つにチャレンジした『ザ・ゴール4 在庫管理の魔術コミック版』の出版記念講演を行います。
内容は以下の通りです。
・会社はどうやってお金を儲けているのか?
・予想は当たるか?
・欠品と過剰在庫を防ぐ全体最適の在庫マネジメントとは?
・在庫管理が極めて難しいスーパーの2階以上の非日用品で劇的に利益を上げるには?
・サプライヤーとWin-Winの関係を構築するには?
・リードタイムを短縮するには?
・あらゆるリテール業態で利益をもたらすビジネスモデルとは?
・小売業がITベンチャーに勝る投資収益率を実現できる理由とは?
TOCは小売業にどう切り込み、飛躍的な成果を可能にするのか?
そのロジックを通じて、ぜひ普遍的なTOCの本質を、再確認してみませんか?
小売業の方はもちろん、ビジネスで一歩先を行きたいビジネスパーソンに必見の内容です。
◆開催情報
日時:10月15日(水)18:30~20:00
形式:Zoom配信(スマホ・PCどちらでも参加可能)
登壇:岸良裕司(『ザ・ゴール』コミック版シリーズ監修、Goldratt Japan CEO)
定員:先着1,000名(登録者には見逃し配信あり)
参加費:無料
お申込みはこちら
https://jp.goldrattgroup.jp/form/tocclub251015
▼『コミック版 ザ・ゴール4 在庫管理の魔術』(10/8発売)
Amazonで予約/購入はこちら

■ゴールドラットグループについて
ゴールドラットグループは、世界で1000万人が読んだベストセラー『ザ・ゴール』の著者エリヤフ・ゴールドラット博士が母国のイスラエルで創業した企業グループです。同グループは全体最適のマネジメント理論「TOC(制約理論)」を活用して、お客様の経営改革を支援しています。日々進化するTOCの知識体系を駆使して、世界中のお客様にブレークスルーをもたらしています。私たちは、ゴールドラット博士が提唱した「月曜日が楽しみな会社にしよう!」を合い言葉に企業活動を展開しています。