カテゴリー

【調査レポート】95%がWebデザインの学習途中で「挫折や行き詰まりを感じたことがある」と回答

  • URLをコピーしました!

株式会社SAMURAI

「不明点を聞ける環境がない」「細かいデザインの修正に心が折れた」などが学習継続の課題に

ITスクール「侍エンジニア」を運営する株式会社SAMURAIは、初心者からWebデザイン学習を始めた10〜50代の男女100名を対象に実施した「Webデザイン学習に関する意識調査」の結果を発表いたします。

▶︎侍エンジニアhttps://www.sejuku.net/

目次

調査サマリー

[1]95%が、Webデザイン学習の際に「挫折や行き詰まりを感じたことがある」

[2]挫折や行き詰まりを感じた理由は「不明点を質問できる環境がなかった」が最多

[3]挫折や行き詰まりを感じた時に「あったら良かった」と感じるものは「気軽に不明点を聞ける環境」

[4]Webデザインスキルの習得は、53%が「時間はかかるが独学で習得可能」、44%は「独学のみでは困難」と回答

[5]転職や副業・実務に活かせるレベルのWebデザインスキルは、31%が「独学を経てスクールや講座を活用し習得」

[6]56%が「Webデザイン学習に生成AIを活用」

[7]Webデザイン学習に活用した生成AIは、33%が「ChatGPT」、21%が「Gemini」と回答

調査結果

[1]95%が、Webデザイン学習の際に「挫折や行き詰まりを感じたことがある」

初心者からWebデザイン学習を始めた10〜50代の男女100名を対象に「Webデザイン学習における挫折経験」を聞いたところ、95%が「Webデザインの学習途中で挫折や行き詰まりを感じたことがある」と回答しました。

[2]挫折や行き詰まりを感じた理由は「不明点を質問できる環境がなかった」が最多

次に「挫折や行き詰まりを感じた理由」を聞いたところ、24%が「不明点を質問できる環境がなかった」、18%が「細かいデザインの修正や調整に心が折れた」、17%が「学習へのモチベーションが続かなかった」、15%が「学習方法や教材が合わなかった」、14%が「学習時間が確保できなかった」、12%が「目的やゴールが曖昧で方向性を見失った」と回答しました。

[3]挫折や行き詰まりを感じた時に「あったら良かった」と感じるものは「気軽に不明点を聞ける環境」

次に「挫折や行き詰まりを感じた時に『あったら良かった』と感じること」を聞いたところ、最も多かった回答は「気軽に不明点を聞ける環境」(34%)でした。次いで「モチベーションが維持しやすい学習環境」(29%)、「自分に合う学習教材」(25%)、「勉強仲間と交流できる学習コミュニティ」(12%)でした。

[4]Webデザインスキルの習得は、53%が「時間はかかるが独学で習得可能」、44%は「独学のみでは困難」と回答

次に「転職や副業・実務に活かせるレベルのWebデザインスキルを、初心者が独学で習得するのは可能か」を聞いたところ「時間はかかるが独学で習得可能」との回答が53%と最も多く、「独学のみでは習得困難(スクールや講座の活用が必要)」が44%、「独学のみで十分に習得可能」が3%でした。

[5]転職や副業・実務に活かせるレベルのWebデザインスキルは、31%が「独学を経てスクールや講座を活用し習得」

次に「転職や副業・実務に活かせるレベルのWebデザインスキルの習得方法」を聞いたところ、31%が「独学を経てスクールや講座を活用し習得」と回答し、次いで15%が「独学のみで習得」、7%が「独学せずスクールや講座を活用」と回答しました。

[6]56%が「Webデザイン学習に生成AIを活用」

次に「Webデザイン学習への生成AI活用」について聞いたところ、56%が「活用」、44%が「活用していない」と回答しました。

[7]Webデザイン学習に活用した生成AIは、33%が「ChatGPT」、21%が「Gemini」と回答

最後に「Webデザイン学習に活用した生成AI」を聞いたところ「ChatGPT」が33%と最も多く、次いで21%が「Gemini」、12%が「Canva」10%、が「Microsoft Copilot」、6%が「Adobe Firefly」、4%が「Grok」「Perplexity」、2%が「Genspark」「Claude」「Notebook LM」「DeepSeek」「Felo」と回答しました。

調査概要

調査概要 :Webデザイン学習に関する意識調査

調査期間 :2025年9月16日〜9月23日

対象者  :初心者からWebデザイン学習を始めた10代〜50代の男女

有効回答数:100名

調査媒体 :クラウドワークス

株式会社SAMURAI

株式会社SAMURAI

代表取締役 : 羽田 吾立
設立年月  : 2015年3月19日
資本金   : 110,000千円
所在地   : 東京都港区虎ノ門一丁目3番1号 東京虎ノ門グローバルスクエア17階
事業概要  : プログラミング学習サービス
公式ページ : https://www.sejuku.net/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次