カテゴリー

「好き」を諦めない。地域に愛されるセパタクローチーム『A.S.WAKABA』が未来の日本代表選手のため、ファンと一体で目指す国際複合競技大会への道

  • URLをコピーしました!

セパタクローチーム A.S.WAKABA

【募集期間】2025年10月1日(水)~2026年1月16日(金)アスリート専門クラウドファンディング『フリサケ』にて募集

 東京都世田谷区若林地区を拠点に活動するセパタクローチーム『A.S.WAKABA』(代表:平瀬 律哉)は、2026年に日本で開催される国際複合競技大会での金メダル獲得を目指し、選手の活動資金(海外・国内遠征費)を募るクラウドファンディングプロジェクトを2025年10月1日(水)より開始しました。本プロジェクトは、日本代表強化指定選手を男女11名輩出するなど国内屈指の実力を誇りながらも、遠征費の多くを選手が自己負担している現状を打破し、選手が競技に一層専念できる環境を整えることを目的としています。

世界で戦う『A.S.WAKABA』の内藤選手(写真手前)
目次

地域に根ざし世界を目指すも、立ちはだかる経済的な壁

 「空中の格闘技」とも呼ばれる、アクロバティックなプレーが魅力のセパタクロー。私たち『A.S.WAKABA』は、世田谷区若林地区のクラブチームとして、競技力の向上と同時に、10年以上にわたり一般向け体験教室を開催するなど、地域への貢献と競技の普及活動にも力を注いできました。 

その結果、近年では国内主要大会で男女共に優勝・準優勝を重ね、日本代表強化指定選手を11名輩出するまでに成長しました。

 次なる目標は、2026年に日本で開催される国際複合競技大会で、日本代表として金メダルを獲得することです。しかし、その華々しい活躍の裏で、選手たちはマイナースポーツ特有の厳しい現実と常に隣り合わせです。世界の強豪と渡り合うために不可欠な国際大会への出場には1人約15万円、国内遠征にも1人約5万円の費用がかかり、その多くが選手の自己負担となっているのが実情です。「好き」を貫き、日本のために戦う選手たちが、金銭的な理由で世界への挑戦を諦めることがないよう、競技に専念できる環境を整えたい。その一心で、本プロジェクトを立ち上げました。

資金援助に留まらない、ファンとの新たな関係構築

 今回のクラウドファンディングは、単なる資金調達だけでなく、ファンと共に世界を目指すコミュニティ作りを目的としています。

そのため、支援額に応じてサポーターランクを設け、選手からの活動報告メールが届く「ブルーサポーター」やオリジナルタオルがもらえる「ブロンズサポーター」、さらには日本代表選手による個別指導が受けられる「プラチナサポーター」まで、多様なリターンをご用意しました。チームの一員として、挑戦の道のりを共に楽しんでいただければ幸いです。

■ブルーサポーター(活動報告メールコース)

選手より2025年12月、2026年6月、2026年9月の計3回、活動報告メールをお送りします。

価格:3,000円

■ブルーサポーター(体験教室コース)

セパタクロー体験教室にご参加いただけます。強化指定選手や、チームメンバーが基本のキックから丁寧に指導します。

価格:3,000円

■ネイビーサポーター(ツーショット写真撮影コース)

2025年12月27日~28日に行われる「平野杯 第36回全日本セパタクロー選手権大会」(会場:駒沢オリンピック公園総合運動場・屋内球技場)で好きな選手とツーショット写真を撮影できます。

※写真はツーショットではなくても構いません。

※会場までの交通費等はご負担お願いいたします。

※ご支援者の方のカメラ、またはこちらでご用意するインスタントカメラでの撮影となります。

価格:4,000円

■ブロンズサポーター(オリジナルデザインタオルコース)

チームオリジナルデザインのタオルをお送りします。

※11月末までにお申し込みの方は12月15日までに送付予定。それ以降のお申し込みの方は2026年1月に送付します。

※写真のタオルのデザインはイメージです。

価格:5,000円

■シルバーサポーター(活動報告ビデオメッセージコース)

選手より2025年12月、2026年6月、2026年9月の計3回、活動報告のビデオメッセージをお送りします。

価格:6,000円

■ゴールドサポーター(ボールセットコース)

セパタクローのボールと好きな選手のサイン(ミニ色紙)をお送りします。

※ボールは男子用と女子用から選択可能です。

価格:9,000円

■ゴールドサポーター(シューズセットコース)

セパタクローシューズ(ナンヤン)と好きな選手のサイン(ミニ色紙)をお送りします。

※シューズは色とサイズが選択可能です。

価格:9,000円

■プラチナサポーター(個別指導コース)

2025年世界選手権大会日本代表選手が1時間個別に指導します。

日時は週末港区内の学校の予定です。詳細はご相談の上決定します。

価格:15,000円

■プラチナサポーター(報告会参加コース)

2026年1月に開催する、全日本選手権報告会の参加権です。

立食パーティー形式で、選手との対話をお楽しみいただけます。

価格:15,000円

■トップパートナー(スポンサーロゴコース:肩)

ユニフォームの肩にロゴを掲載させていただきます。

また、2025年12月、2026年6月、2026年9月に選手より活動報告メールをお送りします。

※ロゴの掲示期間は2026年1月以降、開始日から2年間です。

※ロゴ掲載期間中は上記に加え適宜活動報告をさせていただきます。

価格:200,000円

■エグゼクティブパートナー(スポンサーロゴコース:背中)

ユニフォームの背中にロゴを掲載させていただきます。

また、2025年12月、2026年6月、2026年9月に選手より活動報告メールをお送りします。

※ロゴの掲示期間は2026年1月以降、開始日から2年間です。

※ロゴ掲載期間中は上記に加え適宜活動報告をさせていただきます。

価格:300,000円

■オフィシャルパートナー(スポンサーロゴコース:胸)

ユニフォームの胸にロゴを掲載させていただきます。

また、2025年12月、2026年6月、2026年9月に選手より活動報告メールをお送りします。

※ロゴの掲示期間は2026年1月以降、開始日から2年間です。

※ロゴ掲載期間中は上記に加え適宜活動報告をさせていただきます。

価格:500,000円

チーム代表コメント

チーム代表:平瀬 律哉

 私たちは、世田谷区若林地区の皆様に支えられ、約12年間にわたりセパタクローの競技・普及活動に励んでまいりました。今現在の目標は、2026年日本開催の国際複合競技大会で必ず結果を出すということです。この大会での活躍が、『セパタクロー』というスポーツの魅力と価値をより多くの方に知っていただくことや、お世話になっている皆様に恩返しすることに繋がると信じています。私たちの夢の実現と、地域や応援してくださる皆様とより一層結束を深めるためにも、このクラウドファンディングを企画しました。

 ともに世田谷区に愛着を持ち、生活・活動されている皆様、ご注目いただけたら嬉しいです。

 教育関係の皆様、セパタクローは和を大切にする、少人数のチームスポーツです。授業にいかがでしょうか。

 グローバル企業の皆様、セパタクローは東南アジアで盛んなスポーツです。アジア戦略の広告塔にいかがでしょうか。

 スポーツ関連企業の皆様、セパタクローは日本国内では未成熟なスポーツです。一緒に成長しませんか。

 何より、セパタクローはかっこいいスポーツで、チームには熱いメンバーが揃っています。

 是非、私たちチームと何かご一緒できたら嬉しいです!

 温かいご支援をよろしくお願いいたします。

セパタクローの魅力発信と、地域スポーツ振興への貢献

 本プロジェクトの成功を足掛かりに、まずは2026年の国際複合競技大会で金メダルを獲得することを目指します。さらに、将来的には今回の取り組みをモデルケースとし、セパタクローがメジャースポーツとして発展していくための道を切り拓きたいと考えています。私たちはセパタクローを通じて、スポーツの力で地域社会を活性化させ、子どもたちに夢を与える存在であり続けます。

【『A.S.WAKABA』クラウドファンディング概要】

プロジェクト名

この街から世界を獲る。世田谷若林地区発セパタクロー A.S.WAKABAの挑戦

実施期間

2025年10月1日(水)~2026年1月16日(金)

目標金額

1,000,000円

資金使途

・海外遠征費(強化指定選手11名分の一部)
・国内遠征費(選手約20名分の一部)

URL

https://furisake.com/projects/54

主なリターン

活動報告メール、セパタクロー体験教室、オリジナルタオル、選手サイン入りグッズ、ユニフォームへのロゴ掲載権など

セパタクローチーム『A.S.WAKABA』について

 『A.S.WAKABA』は、東京都世田谷区若林地区を拠点とするセパタクローのクラブチームです。世田谷区の総合型地域スポーツ・文化クラブ『若林クラブ』に所属し、高校生から社会人まで約30名のメンバーが、世田谷区立世田谷中学校で週3回練習に励んでいます。

 クラブ理念として掲げる「セパタクローを世界中の人たちとともに楽しみ、その魅力を真摯に、情熱をもって追求・発信し続けます。主体性をもち、かつ献身的にチーム・地域・スポーツ界・社会へ貢献していきます。」の精神のもと、競技力の向上はもちろん、10年以上継続して一般向け体験教室を開催するなど、競技の普及と地域貢献にも力を注いでいます。この教室は月に2回開催しており、初心者や未経験の方も大歓迎です。ご興味のある方は、公式サイトよりお気軽にお問い合わせください。

公式サイト:https://www.aswakaba-sepaktakraw.club/

Instagram:https://www.instagram.com/a.s.wakaba/

Facebook :https://www.facebook.com/SetagayaSepak/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 10時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次