カテゴリー

MARK IS みなとみらいが取り組むSDGsへの新たな取り組み「MIRAI BATON PROJECT(みらいバトン・プロジェクト)」が始動

  • URLをコピーしました!

三菱地所プロパティマネジメント株式会社

― 「みんなの庭」から未来へつなぐ、地域循環型スチールカップ“MARK IS カップ” ―

MARK IS みなとみらい(神奈川県横浜市/運営:三菱地所プロパティマネジメント株式会社)では、新たなSDGsの取り組みとして「MIRAI BATON PROJECT(みらいバトン・プロジェクト)」を10月より始動いたします。

2021年よりMARK IS みなとみらいは、「MARK IS みなとみらいで始める”good”なこと。」をコンセプトに、継続したSDGs達成のための活動“good project”※1を行ってきました。
5年目となる今年、更なる取り組みとなる「みらいバトン・プロジェクト」では、オリジナルデザインのスチールカップ“MARK IS カップ”を活用し新たな循環を生み出してまいります。

「MARK IS カップ」デザインイメージ

地域循環型スチールカップ“MARK IS カップ”は、神奈川県鎌倉市で生まれたスチールカップです。(株式会社nalu・株式会社IBLC協働事業「Good Sharing Lab」の取り組み)プラカップの廃棄物量増加の課題に対し、リサイクル率93.5%のスチールを使用したカップで、プラカップよりも冷たく、美味しいという使用面の良さに加え、何度か洗浄しリユースすることも可能。錆びたら『鉄資源』として水質改善機能をもつブロック(鉄イオンを発生させる新素材)をつくり、海洋浄化や不良土壌、藻場再生に活用できる循環型カップです。

「MARK IS カップ」

みなとみらいエリアは、かつて造船や鉄工といった「鉄のものづくり」によって地域産業を支えてきた歴史があり、この鉄の記憶を、スチールカップという新たな形で引き継ぎ、地域の歴史を未来へつなげる取り組みになると考えております。

また、施設開業以来、5階にある屋上庭園「みんなの庭」では、子どもたちが自然とのつながりを体感できるワークショップやイベントなどをこれまで年間約120回、開業から12年間で延べ67,000人の子どもに自然と触れ合う機会を創出してまいりました。「みらいバトン・プロジェクト」では、「みんなの庭」から始まる5つの再生をテーマにプロジェクトを進めてまいります。

みんなの庭

①「みんなの庭」で育てたハーブや野菜を季節ごとに循環させ、命のリレーをつなぐ“庭の再生”

②テナント等でのふぞろい野菜や未利用食材をアップサイクルする“食の再生”

③地域の旬や「みんなの庭」で採れた素材を味わい、健康的な食と体験を通じて心身をリフレッシュする“からだの再生

④スチールカップを回収・再資源化し、海洋環境を守る“海の再生”

⑤ワークショップやイベントを通じて、人と人、街と自然が出会い、支え合う“つながりの再生”

これらの活動は、“MARK IS カップ”が人の手を通して循環していく「バトン」としての役割を担い、お客様や地域の皆さま、テナントの皆さまなど、さまざまな人々と協力しながらSDGs推進のための取り組みを実施していく予定です。

この機会にMARK IS みなとみらいは施設運営の枠を超え、地域・環境・人のつながりを生み出す“未来へのバトン”となり、「再生循環の拠点」の1つとなるよう新たな施設価値の創出への具体的な一歩を進めてまいります。

※1)「good Project」サイト https://www.mec-markis.jp/mm/statics/goodproject


目次

MIRAI BATON PROJECT(みらいバトン・プロジェクト) 概要

「MIRAI BATON PROJECT(みらいバトン・プロジェクト)」とは、スチールカップ“MARK IS カップ”の活用を軸とした新たな循環を生み出すSDGs達成に向けた取り組みです。スチールカップは、リサイクル率が93.5%と高く、キンキンに冷えて美味しいという使用面の良さに加え、何度か洗浄しリユースすることも可能。錆びたら『鉄資源』として水質改善機能をもつブロック(鉄イオンを発生させる新素材)をつくり、海洋浄化や不良土壌、藻場再生に活用できる循環型カップです。そのスチールカップを各店舗や施設全体で活用し一丸となって取り組み、地球環境の保全に貢献していきます。

「MARK IS カップ」

みらいバトン・プロジェクト
インナー向けオープニングイベント

オープニングイベント

みらいバトン・プロジェクト始動に合わせまして、ステークホルダーとなるテナントや関係者の方々に食・体験を通じ、プロジェクトの役割や取組みについてご理解いただく関係者向けイベントを開催いたします。こちらのイベントでは、みんなの庭でのハーブ収穫や、ロングテーブルにて、地域の素材を活かしフードロス削減や環境への配慮に重点を置いたケータリングと、横浜市内でもっとも長い歴史をもち、多数のローカルコラボを実施している横浜ビール醸造所のクラフトビールのペアリングをスチールカップでいただくことにより、今後の取り組みを見据えた意見交換会を実施いたします。

イベントイメージ

【開催日時】 2025年10月18日(土) 14:00~17:30

【開催場所】 MARK IS みなとみらい 4階 東京ガス横浜ショールーム及び5階 みんなの庭

【参加条件】 MARK IS みなとみらい テナント及び施設関係者

【協力】   ㈱グリーン・ワイズ、東京ガス㈱、㈱横浜ビール醸造所、(一社)Long Table Japan

【企画監修】 ㈱nalu

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次