カテゴリー

政権崩壊から約1年。シリア人の声を伝えるオンラインイベントを開催~クラウドファンディング挑戦中のPiece of Syriaが届けたい、今のシリアの状況と必要とされている支援とは〜

  • URLをコピーしました!

NPO法人Piece of Syria(ピースオブシリア)

シリアで活動するNGO「Piece of Syria」が、アサド政権崩壊から約1年が経つシリアの状況とこれからの支援について、シリア人スタッフからの声を届けるオンラインイベントを10/3(金)に開催。

2024年12月のアサド政権崩壊からもうすぐ1年となるシリア。

「今のシリアの状況や必要とされている支援について、シリア人NGO職員の声を聞きたい」
「シリア難民の帰還やシリア国内の生活、復興の状況について知りたい」
「Piece of Syriaの活動の成果やこれからの展望について知りたい」

そうした声に応えるため、オンラインイベントを企画いたしました。

初めてシリアについて触れる方やPiece of Syriaを知るのが初めての方にもわかりやすく、また、日頃から参加してくださっている方、ご支援いただいている方には、活動についてより深く知っていただける内容となっています。

ぜひ、お気軽にご参加ください!

【日時】10月3日(金)20:00〜21:30 (+ 交流会)
【参加費】無料
【参加方法】Zoom(※アーカイブ配信あり)

【申込】https://syria-2025-cf.peatix.com


今回のイベントは、現在実施中のクラウドファンディングの一環として開催するもので、現地のリアルな声を日本に届け、シリア支援の必要性を広く知っていただく機会となります。

報道関係者の皆様の取材参加も歓迎いたします。

目次

◆◆◆◆◆クラウドファンディング概要◆◆◆◆◆

シリアの再出発に学びの拠点を 
一子どもたちの笑顔と未来を守る幼稚園-

https://readyfor.jp/projects/syria2025

【目標金額】750万円(All-in) 

【公開期間】2025年 11月7日(金)23:00まで

【資金使途】シリア・アレッポ市での幼稚園運営費(生徒 150人)

【NPO法人Piece of Syriaとは】

「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指し、2016年に設立。2021年7月にNPO法人化。支援が届きにくいシリア北部の幼稚園・小学校や、トルコ南部の補習校などに教育を届ける。また、日本全国やオンラインで「シリアの今と昔」を伝えることを通じて平和について考える講演・写真展などのイベントを実施。2024年「Forbes JAPAN 12月号」にて「今注目のNPO50」に選出。

【代表】中野 貴行(なかの たかゆき)
2008-10年、青年海外協力隊としてシリアで活動。2015年から難民になったシリア人、シリア支援団体を訪ねて中東・欧州10カ国を訪問。2016年、「シリアをまた行きたい国にする」ことを目指して、シリア支援団体Piece of Syriaを設立。2023年、ニューズウィーク日本版「世界が尊敬する日本人100」に選出。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次