インプルーブエナジー株式会社
仮設トイレ等防災関連事業を手掛ける インプルーブエナジー株式会社(本社:大阪市、代表取締役社長:尾張伸行)は、10月4日(土)・5日(日)に神戸ベイエリア一帯で初開催される複合フェスティバル 「MASHUP FESTIVAL KOBE(マッシュアップフェス)」 にて、独自開発の特許技術を用いた『臭わない感染予防型 仮設トイレ』を設置するとともに、ブース出展を行います。
当日は、水素研究の第一人者である 廣瀬幸雄 金沢大学名誉教授が来場し、自身で開発した「水素焙煎シリカコーヒー」の試飲・販売も実施。さらに、当社公式マスコットキャラクター「インプる君」のグッズも初のお披露目となります。


■なぜ“トイレ”と“コーヒー”? 開発の原点
当社の「臭わない仮設トイレ」開発のきっかけは、意外にもコーヒー研究にありました。
2023年、当社は水素研究の第一人者であり、イグ・ノーベル賞受賞者でもある廣瀬幸雄 金沢大学名誉教授と共同開発を開始。
廣瀬教授が「冷めてもおいしいコーヒー」を目指して開発した水素焙煎技術に着想を得て、当社は低濃度オゾンとマイナスイオンを応用した “無臭化技術” を開発しました。
「おいしいコーヒーの研究」から「臭わないトイレの実現」へ。
一見つながらないテーマの組み合わせが、新しい社会課題の解決につながっています。
廣瀬 幸雄(ひろせ ゆきお)
金沢大学名誉教授 / 感染予防型仮設トイレ共同開発者
水素研究の第一人者であり、同時に大のコーヒー好きとして知られる。日本コーヒー文化学会副会長を務めていたほか、コーヒーサイエンス委員会に所属。2003年には、「ハトに嫌われた銅像の化学的考察」でイグ・ノーベル賞(「人々を笑わせ考えさせた研究」に与えられる賞)化学賞を受賞。

■ブースでの体験企画
当社ブースでは、水素研究の第一人者である廣瀬幸雄 金沢大学名誉教授が開発した「水素焙煎シリカコーヒー」 の試飲や販売を行います。
さらに当日は、廣瀬教授ご本人もブースに来場予定。開発の想いや研究背景を直接お話しいただける貴重な機会です。
また、当社公式マスコットキャラクター「インプる君」のオリジナルグッズも初披露。
さらに、当社の「臭わない感染予防型 仮設トイレ」を実際に体験いただき、感想をご記入いただいた方には 当社公式マスコットキャラクター「インプる君」のミニトートバッグをプレゼントいたします。「臭わないトイレ」と「おいしいコーヒー」、そしてキャラクターの楽しさを掛け合わせ、フェスならではの特別な体験をお届けします。
■「えっ!?臭わない!? 感染予防型 仮設トイレ」とは
当社が開発した仮設トイレは、特許技術「オドレスファイ方式」を採用。
従来の課題であった“強い臭い”を抑えるだけでなく、「無臭化」と「感染症予防」を両立しました。
<オドレスファイ方式の4つの仕組み>
• マイナスイオン発生・増強装置
室内を安全に殺菌・無臭化。冷暖房設備の設置も可能に。
• オゾン分解
便槽タンク内の菌や臭いを分解・殺菌。薬剤耐性菌やウイルスにも効果を発揮。
• シリコンフラッパー装置(業界初)
高い密閉性で臭いや虫の逆流を防止。
• 自動水洗機能(超節水仕様)
150ccの少量水でしっかり洗浄。子どもから高齢者まで安心して使用できるボタン式。
これらの技術により、「臭い」「衛生」「使いやすさ」という仮設トイレの課題を解決、これまでに全国各地の大規模イベントや地域行事で採用されています。
「MUSIC CIRCUS OSAKA」「泉州夢花火」「LuckyFes」「東京味わいフェスタ」「浜松まつり」など、多くの来場者が集まる現場で快適性と衛生環境の向上に貢献しています。

■イベント概要
• 名称:MASHUP FESTIVAL KOBE(マッシュアップフェスティバル神戸)
• 日程:2025年10月4日(土)・10月5日(日)
• 会場:神戸メリケンパーク含むベイエリア一帯
• 主催:株式会社DONUTS ENTERTAINMENT/
一般社団法人GREENJAM
■会社概要
社名 インプルーブエナジー株式会社
代表 尾張伸行
所在地 大阪府大阪市東成区深江北1-3-29 ツカサビル2F
ホームページ https://www.im-prove-energy.jp/
TEL 06-6976-0222
設立 2018年9月
事業内容 仮設トイレ等防災関連事業、太陽光発電事業
