SBIインシュアランスグループ
~大分県、J.POSH、E-BeCと協力し、より多くの人へ~
SBI損害保険株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:小野尚、以下「SBI損保」)は、10月の「ピンクリボン月間」に合わせ、乳がんに関する正しい知識の普及と定期検診の重要性を伝える啓発活動、および啓発グッズ購入を通じた乳がん患者サポート活動資金の支援を社内外で展開いたします。
ピンクリボン運動は、乳がんの早期発見・診断・治療を促進する世界規模のキャンペーンです。SBI損保は、乳がんに関する啓発活動や乳がん患者とその家族のサポートを行う認定NPO法人J.POSH(以下「J.POSH」)のオフィシャルサポーターとして2024年から活動を継続するとともに、大分県との連携のもとイベント会場で乳がんの啓発リーフレットを配布したり、乳がんや乳房再建手術の正しい理解の普及を目的としたNPO法人エンパワリング ブレストキャンサー(以下「E-BeC」)主催のオンラインセミナーを応援するなど、乳がんに関する理解促進を支援・拡大しています。
今年も「治療をあきらめない」をコンセプトに開発した、入院・手術・通院など、がん治療にかかった費用を実額補償するがん保険を提供する保険会社として、乳がんに関する知識の普及と早期発見に向けた検診受診率の向上を目指します。また、乳がん患者サポート活動のための資金を支援する目的で、ピンクリボン啓発グッズの購入を社員に対して呼びかけます。
【社外向け活動】
10月8日(水)~10日(金)に開催されるE-BeC主催のオンラインセミナーを、メールマガジンやフライヤーの配布などで多くの方にご紹介する活動を行っています。本セミナーは、乳がんや乳房再建に関する基本情報、気持ちの整え方、情報との向き合い方を医師や乳がん経験者がやさしく伝える内容となっており、乳がんに関する理解促進と、罹患後の選択肢を増やすことを目的として開催されます。
◆セミナーの参加申込はこちら:https://www.e-bec.com/

さらに、10月18日(土)・19日(日)に大分県で開催されるイベントにおいて、乳がん検診の受診率向上を目的としたクイズラリーの参加者1,000名に、乳がんに関する啓発フライヤーや、SBI損保・大分県・J.POSH・E-BeCが連携して制作したオリジナルクリアファイルを配布する予定です。
◆対象イベント:SUPER GTレース 第7戦(日田市・オートポリス)
大分県農林水産祭“おおいたみのりフェスタ”(別府市・別府公園)

【社内向け活動】
昨年同様、啓発ポスターの掲示やリーフレット設置に加え、ピンクリボン運動に関する定期的な情報発信を行っています。さらに、期間中はJ.POSHの啓発グッズの販売も行い、グッズの売上は「J.POSHピンクリボン基金」 として、乳がん患者の子ども(高校生)を対象とした「J.POSH奨学金まなび」や、乳がん患者の乳幼児の一時保育費用を一部支援する「シッターサポートプログラム」など、J.POSHが展開するさまざまな支援活動に活用されます。
SBI損保は今後とも、ピンクリボン運動の輪を広げることで、乳がんで悲しむ人が一人でも少なくなることを目指していくとともに、社会のダイバーシティ推進に貢献してまいります。
◆SBI損保について
SBI損保は総合的な保険事業を展開するSBIインシュアランスグループの一員で、「新しい時代に、新しい保険を」という企業理念のもと、最先端の保険商品と最高水準のお客さまサービスを提供しています。テクノロジーの力で新たな価値を創造し、SBIグループ各社のシナジーでさらなる飛躍に向けチャレンジし続けます。
【 会社概要 】

商号 |
SBI損害保険株式会社 |
本社所在地 |
東京都港区六本木1-6-1 |
設立 |
2006年6月1日 |
資本金 |
110億円 |
事業内容 |
損害保険業 |
URL |
◆SBIインシュアランスグループについて
SBIインシュアランスグループは、日本のインターネット金融のパイオニアであるSBIグループの保険事業を担う企業グループです。保険持株会社であるSBIインシュアランスグループ株式会社(東証グロース市場上場)のもと、SBI損保を含む事業会社8社が一体となって総合的な保険事業を展開しています。
「顧客中心主義」の徹底という基本方針のもと、保険分野におけるさまざまな付加価値を創造し、さらなる顧客基盤の拡大を続けることで企業価値の向上に努めます。