公益財団法人塩事業センター
2026年2月13日(金)、神奈川県小田原市で開催<参加無料>
公益財団法人塩事業センター 海水総合研究所(所在地:神奈川県小田原市)は、公開講演会「Salt& Seawater Science Seminar 2025」を2026年2月13日(金)に開催します。
海水総合研究所では、研究成果について広く情報発信を行うため、例年公開講演会を開催してきました。今年度は「科学でひも解く 調理における塩の通説」をテーマに開催いたします。
今回の講演会では、古くから言い伝えられてきた調理における塩の通説について、その根拠を科学的に解説するとともに、毎日の食事づくりに役立つ知見をご提供します。

■開催概要
名称:Salt & Seawater Science Seminar 2025
日時:2026年2月13日(金) 13:00~16:00
会場:小田原三の丸ホール 小ホール(神奈川県小田原市本町1丁目7-50)
参加費:無料
開催概要について、詳細は添付ファイルをご覧ください。
d120108-19-3a507b30624bff1c9e2d21f563a87ada.pdf
以下のページの申込フォームより必要事項をご記入し、参加登録をお願いいたします。ご登録いただいたメールアドレスに参加のご案内が届きます(申込締め切り(予定) 2026年1月31日(土))。
【イベントページURL】
https://www.shiojigyo.com/institute/event/ssss/
■公益財団法⼈塩事業センター プロフィール
【本部】
所在地:〒140-0014 東京都品川区大井1丁目47番1号 NTビル5階
電話:03-5743-7711 FAX:03-5743-7775 (URL:https://www.shiojigyo.com/)
理事長:斎藤 恭一(さいとう きょういち)
設立:平成8 (1996) 年7月1日(公益財団法人への移行:平成26(2014)年4月1日)
事業内容:◆塩に関する調査研究等事業 / ◆生活用塩供給等事業
【海水総合研究所】
所在地:〒256-0816 神奈川県小田原市酒匂4 丁目13番20号
電話:0465-47-3161 FAX:0465-48-6242
所長:正岡 功士(まさおか こうじ)
研究内容:◆製塩技術に関する研究 / ◆塩と食に関する研究 / ◆塩の品質および分析技術に関する研究 / ◆塩の品質検査の受託分析業務
沿革;
昭和24(1949)年4月 大蔵省専売局 防府製塩試験場小田原分場として設置
同年6月 日本専売公社設立 小田原製塩試験場として発足
昭和60(1985)年4月 日本たばこ産業株式会社設立 小田原試験場へ名称変更
昭和63(1988)年4月 日本たばこ産業株式会社海水総合研究所に改組
平成8(1996)年7月 財団法人塩事業センター設立 海水総合研究所として発足
平成26(2014)年4月 公益財団法人塩事業センター 海水総合研究所へ名称変更