カテゴリー

休む勇気が、会社を強くする。ルビー・グループ、全役職員に“連絡完全遮断”の9連休を義務づける『山ごもり休暇制度』を導入

  • URLをコピーしました!

ルビー・グループ株式会社

心身のリフレッシュと “引き継ぎ文化”の醸成で、属人化を解消し組織力を強化。

ECサイトの構築から運用、フルフィルメントまで一貫したサービスを提供するルビー・グループ株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:岩田 進、以下「ルビー・グループ」)は、親会社である株式会社イルグルム(本社:大阪府大阪市、代表取締役:岩田 進)で導入・運用されている、全役職員対象の9日間連続休暇義務化制度『山ごもり休暇制度』を、2025年10月1日より導入・運用を開始することをお知らせいたします。

本制度は、単に9連休の取得を義務づけるだけでなく、休暇期間中の電話連絡やメールでのコンタクトを一切禁止する点が大きな特徴です。デジタルデバイスから完全に解放され、心身ともにリフレッシュすることに集中してほしいという想いから、その名称を『山ごもり休暇』としました。

休暇中の連絡を絶つことで、業務の事前の引き継ぎが徹底され、結果として業務内容の可視化と共有が進みます。これにより、個人のリフレッシュ促進と、業務の属人化の排除による組織力強化を同時に実現することを目的としています。

■『山ごもり休暇制度』導入の背景と概要

当社では、これまでも働きやすい就業環境の実現を目指し、リモートワーク制度やフレックスタイム制度を導入するなど、仕事と生活の調和を重視した環境づくりを進めてまいりました。

この度の『山ごもり休暇制度』は、親会社である株式会社イルグルムで既に運用され、社員のリフレッシュと組織力強化に大きな成果を上げている制度です。この理念と実績を受け継ぎ、イルグルム・グループの一員として、更なる企業成長を目指すべく導入を決定いたしました。

■『山ごもり休暇制度』の主な目的

本制度の目的は、主に以下の2点です。

1. 社員の心身のリフレッシュ促進

日常業務から完全に離れる時間を確保することで、心身の疲労を回復し、新たな視点や活力を得る機会を創出します。社員一人ひとりのウェルビーイングを向上させることが、結果として組織全体の生産性や創造性の向上に繋がると考えています。

2. 業務の共有化と属人性の排除

休暇取得に伴い、担当業務の引き継ぎが必須となります。このプロセスを通じて、各業務が可視化・整理されるだけでなく、引き継がれた側の視点から新たな改善点が発見されることも期待されます。組織全体で業務内容が共有されることで、急な欠員にも対応できる柔軟な体制が構築され、将来的な配置転換もスムーズに行えるようになります。

ルビー・グループは、今後もイルグルム・グループの一員として、社員一人ひとりが最大限のパフォーマンスを発揮できる環境づくりを推進し、お客様へのより良いサービスの提供に努めてまいります。

【ルビー・グループ株式会社 概要】

会社名: ルビー・グループ株式会社

本社: 東京都渋谷区富ヶ谷2-43-10

代表取締役: 岩田 進(いわた すすむ)

設立: 2011年1月12日

URL: https://rubygroupe.jp/

主要株主: 株式会社イルグルム

事業内容: ECサイトの構築、一括運営、およびEC事業コンサルティング 等

【プレスリリースに関するお問い合わせ先(報道機関窓口)】 

ルビー・グループ株式会社

担当: 花房 亮太

お問い合わせフォーム: https://rubygroupe.jp/pages/contactus-sales

※お電話での一般のお問合せは承っておりません。ご了承くださいませ。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月1日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次