株式会社ビーブリッヂ
名刺は“会社の資産”として一元管理し、社員間で安全に共有する時代。中小企業様・個人事業主様に最適化した名刺管理サービスの提供を開始。

株式会社ビーブリッヂ(本社:福岡県北九州市、代表取締役:橋本哲郎、以下 ビーブリッヂ)は、10月1日より、名刺管理サービス「B-CARD(ビー・カード)」の提供を開始しました。B-CARDは、中小企業様・個人事業主様に最適化した“会社主体”の名刺管理を実現し、名刺情報を社員間で安全かつスムーズに共有できるサービスです。
■開発の背景
名刺交換した方の近況が通知されたり、SNSのように誰かが発信された内容が通知されたりする名刺アプリをよく見ますが、ただ純粋に名刺を管理したい。業務に活かしたい。しかしあまりコストはかけたくない。そんな経営者の声に答えるため、ビーブリッヂでは中小企業様や個人事業主様でも低コスで業務に使える名刺管理サービスを開発しました。
また、近年では個人情報保護の観点から、いただいた名刺の取り扱いにも慎重さが求められる時代となっています。従来は個人で管理していた名刺も、退職時の持ち出しが問題視されるケースが増えてきました。当アプリでは、社員が登録した名刺を企業全体で一元管理し、必要に応じて社員間で共有・活用できる仕組みを提供しています。
■サービス概要
サービス名:B-CARD(ビー・カード)
サービスサイト:https://www.b-card.org/
提供開始日:2025年10月1日
提供形態:クラウドサービス(Web/スマートフォンアプリ対応)
iOS AppStore:https://apps.apple.com/jp/app/id6746235968
Android Google Play:https://play.google.com/store/apps/details?id=com.biibridge.bcard
■B-CARDの主な特徴
・AIによる名刺の自動解析
撮影または読み込んだ名刺画像をAIが自動解析し、氏名・会社名・住所などの情報を識別してデータ化します。名刺に記載された文字は、手書きも含めすべて抽出されるため、検索キーワードとして活用でき、目的の名刺を簡単に見つけられます。
・タップでつながる便利さ
住所をタップすると地図アプリが起動し、電話番号をタップすれば電話をかけることができます。メールアドレスをタップすれば新規メール作成画面が開き、ホームページURLはブラウザで表示されます。
・情報の共有
社員が個別に登録した名刺は社内で共有されるため、貴重な出会いやビジネスチャンスの機会損失を防ぐことができます。「営業」「開発」「現場」など、目的や部署ごとにチームを作成し、名刺の共有範囲を柔軟に設定可能です。また、共有せずに個人で管理したい名刺も、名刺毎に非共有として設定できます。
・データの二次利用
登録された名刺は、共有設定に応じた範囲内でキーワード検索が可能です。さらに、検索結果はCSV形式で出力できるため、DMリストの作成や顧客管理システム(CRM)との連携など、さまざまな業務に活用いただけます。
・簡易な顧客管理としても
本格的な顧客管理システムは必要ないが、簡易程度な物は欲しい。ほんの少しメモを残せれば。
そんな声にも対応できるよう、名刺情報にメモを付ける事ができます。もちろん検索対象になるので、メモ内容で名刺を探すのも、抽出するのも簡単です。


■価格・プラン
月額/年額のサブスクリプションをご用意しています。いずれのプランも1アカウントからご利用頂けます。
・月額 500円(税込み)
・年額 5,500円(税込み)
・3年更新 16,500円(税込み)
※ 価格は1アカウント当たり。
※ 初回登録時30日分の無料トライアルが付きます。
■今後の展開
ビーブリッヂでは今後、本サービスの機能の向上やサービスの充実化、また、名刺管理サービスから顧客管理システムや、受発注管理システム等へ連携し、Bicansaブランドソリューションとして展開して行くことを目指します。主に中小企業様や個人事業主様にとって導入しやすいプロジェクトを進めてまいります。
■会社概要
株式会社ビーブリッヂ
代表取締役:橋本哲郎
本社所在地:福岡県北九州市小倉北区浅野3丁目8番1号
事業内容:SaaS/業務アプリケーションの企画・開発・販売 ほか
* Bicansaは株式会社ビーブリッヂの登録商標です。