小田急電鉄株式会社
~会場のホシノタニ団地には、小さなお子さまが走り回れる広場スペースを創出~
小田急電鉄株式会社(本社:東京都新宿区 社長:鈴木 滋)は、株式会社小田急SCディベロップメント(本社:東京都新宿区 社長:細谷 和一郎)とともに、2025年10月19日(日)に小田急小田原線・座間駅周辺にて「第11回ホシノタニマーケット」を開催します。本イベントは、「人と人をつなぐ、人と街をつなぐ」をテーマに、地域の方同士が自然に交流できる雰囲気づくりや、地域にあるグルメをはじめ魅力を再発見いただく機会を狙い、座間市のご協力のもと継続開催するものです。

本イベントの会場は、住民や地域の方が利用できる広場や子育て支援施設を有する「ホシノタニ団地」、駅前商業施設「小田急マルシェ座間」、座間駅前の広場「ざまにわ」です。
今回のイベントを機会に、「ホシノタニ団地」敷地内に約270㎡のスペースが加わります。座間駅から半径250m程度の範囲内には、お子さまが安心して走り回れるような広場はなく、お子さま連れのご家族に楽しんでいただきたい思いから実施します。従前は、貸し菜園スペースとしていたこの場所は、本イベント終了後には芝生を張り、日向でゆったりお過ごしいただける広場となります。当日には、テーブルや椅子を複数ご用意したり、座間市にご協力いただき、団地内の子育て支援センター「ざまりんのおうち『かがやき』」を開放することで、地域コミュニケーションのきっかけを作ります。
また、イベントには過去最多の42団体がコンテンツをご用意します。市内で長年親しまれてきた洋菓子、地元野菜をお買い求めいただけるほか、陶芸体験なども楽しめます。加えて、座間市との連携企画として、ごみ収集車への乗車や、模擬ごみの投げ入れ体験などのゲーム、さらにはペットボトルのキャップでつくるアート展示等を通じて、環境についての興味・関心を高めます。
本イベントは、2015年の「ホシノタニ団地」開業以来、地域の皆さまに足を運んでいただくきっかけとして成長してきました。当社では駅前エリアのにぎわいと地域コミュニティの活性化に引き続き貢献してまいります。
「第11回ホシノタニマーケット」の詳細は、下記のとおりです。
記
1 開催日時
2025年10月19日(日)
10:00~15:00
※雨天決行・荒天中止
2 開催場所
座間駅周辺「ホシノタニ団地」
「小田急マルシェ座間」
「ざまにわ」
3 内 容
(1)マルシェ(物販・飲食・体験)出店の一例
場所:ホシノタニ団地広場
小田急マルシェ座間
ざまにわ

(2)ざまりんのおうち「かがやき」開放
場所:ホシノタニ団地4号棟1階
子育て支援センター「ざまりんのおうち『かがやき』」は、未就学児とその保護者が立ち寄れる 憩いの場です。無料で利用でき、お子さまが自由に遊べるほか、親同士や専門のアドバイザーと子育てについて気軽に話せる交流の場も提供しています。
(3)「ざまりん」が遊びに来る
場所:ホシノタニ団地広場
ざまにわ
座間のひまわり畑で生まれた妖精「ざまりん」が、今年もホシノタニマーケットに遊びに来てイベントを盛り上げます。会場のどこかに複数回登場する「ざまりん」は、お子さまとの記念撮影など、来場者の皆さまに楽しい時間を提供します。

(4)楽しく学ぶ環境問題
場所:ホシノタニ団地広場
ごみを収集する清掃車「ざまりん号」への乗車や模擬ごみを投げ込む体験など、普段はできない企画をご用意します。また、資源物で作られた輪投げや、巨大迷路、ストラックアウトなど多彩なゲームも楽しめます。さらに、回収したペットボトルキャップを再利用したキャップアートの展示も行い、子どもから大人まで、楽しみながら環境について学んでいただけます。
4 イベントホームページ
https://note.com/bluestudio1998/m/mfaaa69982f2e
※株式会社ブルースタジオの公式ブログにて出店者の内容について告知する予定です
5 ホシノタニ団地ホームページ
https://www.odakyu-fudosan.co.jp/sumai/mansion/hoshinotani/
6 お問い合わせ
株式会社ブルースタジオ
TEL:03—3541—5878
※ホシノタニ団地の企画から共同するパートナー企業です
以 上