カテゴリー

【新潟ビジネス専門学校】若者の視点で学ぶ法律講座「法【HOWホウ】ゼミ」を実施

  • URLをコピーしました!

NSGグループ

‐身近な法律問題を同世代から学ぶ‐

NSGグループの「新潟ビジネス専門学校」(所在地:新潟市中央区 略称:NBC 以下、本校)は9月29日(月)、医療事務総合学科の2年生37名を対象として、姉妹校の新潟法律大学校(所在地:新潟市中央区 略称NLEED)による出張授業「法【HOWホウ】ゼミ」を実施しました。

本講座は、Z世代を中心とした若年層に向けた法律啓発を目的とし、学生が主体となって同世代の視点から労働問題や消費者トラブルなどの社会課題をわかりやすく伝える取り組みです。

NSGカレッジリーグならではの学校間連携

今回の取り組みは、新潟県内に29校の専門学校を展開する専門学校グループ「NSGカレッジリーグ」の連携体制を活かした教育プログラムの一環です。グループ内で分野を越えた協力が行える点も魅力の一つであり、今回も法律分野を専門とする新潟法律大学校が、ビジネス分野を学ぶ新潟ビジネス専門学校の学生に向けて授業を実施しました。異なる専門分野の学生が互いに学び合うこのような連携は、NSGカレッジリーグだからこそ実現できる取り組みです。

 

身近なテーマを題材に、同世代から法律を学ぶ

 成年年齢の引き下げにより、若年層が労働契約や消費者被害に直面する機会が増加しています。一方で、Z世代は社会課題への関心が高く、自ら考え学ぶ力を持つ世代でもあります。本講座は、「若者の・若者による・若者のための法律講座」として、学生自身が発信者となることで、同世代への理解促進とトラブル防止意識の醸成を図っています。

講座テーマは「身近な労働問題・消費者問題」。新潟法律大学校の学生が講師となり、アルバイト中の労災や申請手続き、消費者契約トラブルなど、学生にとって身近なケースを取り上げました。グループワーク形式による意見交換のほか、マンガや声優風ナレーションを活用した映像教材を使用し、法律をより親しみやすく学べる構成としました。

 

参加した学生の声

○「マンガ形式でまとめてあってわかりやすく法律を学ぶことができた」
○「労災について詳しく知ることができて、とてもためになった」

など、今回の講座を通じて法律をより身近に捉える貴重な機会となりました。

 

本校では、今後も学生の視野を広げる学びの機会を積極的に取り入れ、社会で即戦力として活躍できる人材育成を推進していきます。 

<新潟ビジネス専門学校について> 

13,000人を超える卒業生を輩出してきたビジネス総合校。医療事務、くすり、美容、接客、情報、IT、デザイン、イベント、広告、経営など、幅広い業界のプロから最新の知識を学べる環境を提供。60社以上の企業と連携し、質の高い実践教育を推進しています。

ホームページ:https://www.nbc.ac.jp/

学校法人 国際総合学園 NBC新潟ビジネス専門学校

所在地: 新潟市中央区万代1-2-22

代表者名: 学校長 荒井英之

<NSGグループについて>

NSGグループは、教育事業と医療・福祉・介護事業を中核に、健康・スポーツや建設・不動産、食・農、商社、広告代理店、ICT、ホテル、アパレル、美容、人材サービス、エンタテイメント等の幅広い事業を展開する101法人で構成された企業グループです。それぞれの地域を「世界一豊かで幸せなまち」にすることを目指して、「人」「安心」「仕事」「魅力」をキーワードに、地域を活性化する事業の創造に民間の立場から取り組んでいます。

<NSGグループホームページ>
https://www.nsg.gr.jp/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月2日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次