カテゴリー

国内最大級のAI活用コミュニティ「SHIFT AI」でGMOインターネット『ConoHa AI Canvas』を用いた講義を配信開始

  • URLをコピーしました!

株式会社SHIFT AI

簡単に始められるStable Diffusion環境の提供で受講生をサポート

「日本をAI先進国に」を掲げ、AIのビジネス活用を学べるAI大学「SHIFT AI」を運営する株式会社SHIFT AI(東京都渋谷区、代表取締役 木内翔大)は、GMOインターネットグループの、GMOインターネット株式会社(代表取締役 社長執行役員:伊藤 正 以下、GMOインターネット)が提供するAI画像生成サービス「ConoHa AI Canvas」(https://ai.conoha.jp/canvas/)を画像生成AIの講義「ConoHa AI Canvas」の教材として採用いたしました。

目次

提供の背景

AIによるデジタル化と高度な自動化が進む現代社会において、AIの活用は幅広いシーンで重要な要素となっています。当社は、「日本をAI先進国に」というビジョンを掲げ、AI未経験の状態から、最新AIスキルを習得し、AI人材として活躍できるカリキュラムを用意しています。また各方面のAIトップランナーが、国内外の業種やテーマ別のAI活用事例や実践ノウハウをウェビナー形式で講義しています。一方、ConoHa AI Canvasは、一般的に専門知識、また高性能なPCが必要とされるStable Diffusionを、お手持ちのPC上のブラウザから簡単な操作で利用することができるサービスとして2024年8月にリリースされました。初学者が講義を受けながら気軽にStable Diffusionを始めることができる環境を整備することで、より多くの方がAIを使いこなす力を身に着け、実務等で活用いただくために、SHIFT AI内の講義においてConoHa AI Canvasを採用いたしました。

講義概要

講義名:ConoHa AI Canvas講座

講師:殻尾、Ando_Lyo

※講義はSHIFT AIの会員様のみ受講できます。

※SHIFT AIの会員様限定で、通常価格よりお得にConoHa AI Canvasをご利用いただけるクーポンも配布しております。


『SHIFT AI』概要

生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1(※1)のコミュニティ「SHIFT AI」は、を運営しています。会員数は2万人を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

URL:https://shift-ai.co.jp/

(※1)GMOリサーチ&AI株式会社調べ

■調査項目/調査時点(2025年2月)における累計登録者数

■調査対象/企業が運営するAI活用事例や実践ノウハウなど、ビジネス目的でのAI活用に関する講義を提供するコミュニティサービスを対象とし、講義を行わないネットコミュニティや個人運営のコミュニティ、ビジネス目的以外のコミュニティサービスは対象外とする


『ConoHa AI Canvas』概要

『ConoHa AI Canvas』は、Stability AI社の画像生成AI「Stable Diffusion XL」をウェブブラウザ上で簡単に利用できるAI画像生成サービスです。一般的に「Stable Diffusion XL」を利用するためには、専門知識や高性能なPC環境が必要ですが、本サービスでは、お手持ちのPC上のブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能です。

URL:https://www.conoha.jp/ai/canvas/

主な特長

ウェブブラウザ上で手軽に利用可能

・お手持ちのPCのブラウザから、誰でも簡単な操作で高品質な画像生成が可能。

・日本語表示に対応。

・生成された画像は、クラウド上のファイルストレージ「ファイルマネージャー」で保存・管理が可能。

PCのストレージ容量を圧迫することなく、セキュアな状態で大量の画像生成と保存が可能。

使用方法:

【初めてのAI Canvas】画像の生成方法を動画で解説! https://youtu.be/zgFNamhX_w8?si=MHQIviNnNaHsQxEz

【ConoHa公式】https://youtube.com/@conohajp?si=s4rQi5lfqJeOCmsy

「Stable Diffusion XL」で高品質な画像生成を実現

・Stability AI社が開発した高繊細な画像生成が可能な「Stable Diffusion XL」を採用。

・2023年度グッドデザイン・ベスト100に選出され、高く評価されている画像生成AIモデル。

参考:https://ja.stability.ai/blog/gooddesign100

制限なしで、思う存分好きなだけ画像生成を楽しめる

・生成枚数や画風などの機能制限がなく、自由にカスタマイズが可能。

・回数制限なしで何度でも繰り返し生成が可能。

「ConoHa byGMO」について

「ConoHa byGMO」は、国内ホスティングシェアNo.1(※2)を誇るGMOインターネットのクラウド・レンタルサーバーサービスで、『ConoHa WING』をはじめ、自由にカスタマイズ・構築することが可能な『ConoHa VPS』、Windows OSをご利用される方向けの『ConoHa for Windows Server』、ゲームテンプレートが無料で使えるゲームユーザー向けの『ConoHa for GAME』、ブラウザだけで本格的なAI画像生成を楽しめる『ConoHa AI Canvas』など、お客様のご利用目的に応じて最適なサービスをお選びいただけます。

URL:https://www.conoha.jp/

(※2)業界のシェアはipinfo.ioをもとに算出しております。ipinfo.ioは、IDB LLC社が運営するIPアドレスに紐づいた地理情報などを確認できるウェブサイトです。


【GMOインターネット株式会社】

会社名 GMOインターネット株式会社 (東証プライム市場 証券コード:4784)

所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者 代表取締役 社長執行役員 伊藤 正

資本金 5億円

事業内容

■インターネットインフラ事業

 ドメイン登録・販売(レジストラ)事業

 クラウド・レンタルサーバー(ホスティング)事業

 インターネット接続(プロバイダー)事業

■インターネット広告・メディア事業

URL:https://internet.gmo/

【GMOインターネットグループ株式会社】

会社名 GMOインターネットグループ株式会社 (東証プライム市場 証券コード:9449)

所在地 東京都渋谷区桜丘町26番1号 セルリアンタワー

代表者 代表取締役グループ代表 熊谷 正寿

資本金 50億円

事業内容 持株会社(グループ経営機能)

■グループの事業内容

 インターネットインフラ事業

 インターネットセキュリティ事業

 インターネット広告・メディア事業

 インターネット金融事業

 暗号資産事業

URL https://group.gmo/

【会社概要】

株式会社SHIFT AIは、「日本をAI先進国に」というビジョンのもと、生成AIをはじめとするAI技術のビジネス活用を学べる、利用者数No.1(※1)のコミュニティ「SHIFT AI」を運営しています。会員数は2万を超え、法人向けのリスキリング支援サービス「SHIFT AI for Biz」や、教育機関向けの「SHIFT AI for School」など、幅広い分野でAI人材の育成を推進。さらに、独自メディア「SHIFT AI Times」の運営をはじめ、情報発信・研修・イベントを通じて、個人と組織の成長を支援し、日本全体のAI活用を加速させています。

社 名  株式会社SHIFT AI

所在地  東京都渋谷区渋谷2丁目24-12 渋谷スクランブルスクエア

代表者  代表取締役 木内 翔大

設立年月 2022年3月18日

資本金  8,300万円(資本準備金含む)

事業内容 コンサルティング / コミュニティ運営 / Youtubeチャンネル運営 / スクール運営

URL:https://shift-ai.co.jp/

【代表取締役 木内 翔大について】

木内 翔大(きうち しょうた)

株式会社SHIFT AI 代表取締役 / 一般社団法人生成AI活用普及協会 協議員 / GMO AI&Web3株式会社 AI活用顧問 / GMO AI&ロボティクス商事 AI活用アドバイザー

<X>

フォロワー数 14万人 (2025年10月現在)

「日本をAI先進国に」をテーマに生成AIについて発信。

URL:https://x.com/shota7180

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次