株式会社プログレス
AIによるワークフローの自動生成機能と自在に作り込めるUI/UXで、現場の生産性を飛躍的に高める次世代ワークフロー「acomo」!
株式会社プログレス(本社:東京都千代田区 代表取締役:室伏勇二、以下、プログレス)が提供する「acomo」を『日経トレンディ』2025年11月号にPR記事として掲載しました。
記事では、AIを利用したワークフローの自動生成機能や実際の導入事例も紹介されています。

■ acomoの特長
<ヘッドレス志向でUI/UXを思いのままに!>
実際にワークフローシステムの導入を経験してきた弊社の「機能が豊富でエンドユーザーが使い勝手の良いサービスは沢山あるが、既存のシステムに組み込みやすいサービスがない」というエンジニアならではの課題から誕生した「acomo」。
UIとワークフローエンジンを切り離した「ヘッドレス志向」という新しい設計志向で構築されているため、既に構築済みのシステムや自由にUIを作り込みたいシステムにも簡単に組み込むことができます。

<AIを活用したフロー自動生成機能「Workflow Generative AI」で工数を削減!>
また、「acomo」では、作成したいフローをAIに依頼すれば自動でフローを生成できる「Workflow Generative AI」機能を提供しています。
使い方は簡単、チャット形式で「経費の申請・承認を行う業務フローを提案してください」のように、フローの作成を依頼することができます。フローの作成だけでなく、申請に必要な項目も提案します。自動生成されたフローを更新したい場合も、チャット形式で依頼すればアップデートすることが可能です。
本来、ワークフローシステムでモデリングするまでには、まず申請・承認するまでの一連の業務の流れを整理し、ワークフローに落とし込む必要があります。しかし、AIにフロー作成を依頼することでワークフローがまだ定まっていない業務でもサジェスト機能としても利用できます。このように「Workflow Generative AI」機能を利用することで、モデリングにかかる工数を削減することができます。
<製品情報>
■公式サイト
https://about.acomo.app/
■お問い合わせ
以下フォームよりお問い合わせください
https://about.acomo.app/contact/
■ 会社概要
社名:株式会社プログレス
代表者:代表取締役 室伏勇二
設立:2020年12月4日
本社所在地:東京都千代田区大手町1-6-1 大手町ビル1階 SPACES大手町
URL:https://www.progress-all.co.jp/