市原市
「市民誰もが、人権が尊重され、性別に関わりなく、社会の中でその個性と能力を十分に発揮でき、自分らしく生き生きと暮らしていけるいちはら」を実現するため、人権及び男女共同参画に関するフォーラムを開催します。
今年度は、社会学者でありコメンテーターとしても活躍されている古市憲寿氏を講師にお招きし、「“ズレ”ない男女共同参画のために」をテーマに、ジェンダーに対する人々の意識についての現状を考察するとともに、ジェンダー平等を推進するために必要な視点やポイントについて講演いただきます。


開催概要
日時
12月13日(土)13時~15時30分(12時開場)
会場
市原市市民会館小ホール(市原市惣社1-1-1)
内容
(1)第1部
小・中学生人権ポスター表彰、中学生人権作文発表
(2)第2部
講演:「“ズレ”ない男女共同参画のために」
講師:古市憲寿氏(社会学者)
定員
450名(事前申込制・先着順)
参加費
無料
申込方法
市ウェブサイトの申込フォームまたはハガキに必要事項を記入して申し込む。
主催
人権・男女共同参画フォーラム実行委員会、市原市、市原市教育委員会
講師プロフィール
古市 憲寿(ふるいし のりとし)氏
1985年東京都生まれ。社会学者。日本大学藝術学部客員教授。慶應義塾大学SFC研究所上席所員。
若者の生態を的確に描出し、クールに擁護した著書『絶望の国の幸福な若者たち』などで注目される。「経済財政動向等についての集中点検会合」委員、内閣官房「クールジャパン推進委員」メンバーなどを務める。日本学術振興会「育志賞」受賞。他の著書に『だから日本はズレている』(新潮新書)、『保育園義務教育化』などがある。2018年には初の小説単行本『平成くん、さようなら』を刊行。他に『絶対に挫折しない日本史』『ヒノマル』『昭和100年』などの著書がある。

同時開催イベントや詳細は市原市ウェブサイトをご覧ください。
https://www.city.ichihara.chiba.jp/article?articleId=64dd7d7daa75bf56274a94c8