カテゴリー

役目を終えたヨガマットをアップサイクルするプロジェクト「SATANAMA Lab」が企業や自治体などのサステナビリティ活動を後押しするノベルティ制作を開始

  • URLをコピーしました!

合同会社SATANAMA

サステナビリティ活動を後押しするノベルティとして役目を終えたヨガマットを使ったトレイやキーホルダーの制作を開始

合同会社SATANAMA(代表社員:宮 聡、東京都渋谷区)が運営するSATANAMA Lab (サタナマラボ) は、不要になったヨガマットを使ったオリジナルノベルティ制作サービスを開始しました。

近年、SDGsや環境保全活動への注目が高まり、企業や自治体、各種団体では、その取り組みをどのように形にして発信するかが重要になっています。

オリジナルのロゴや名入れを施すことで、環境にやさしいノベルティとしてお客様や社員、スタッフにお届けできるだけでなく、企業が行うSDGsやサステナブルな活動の情報発信、ブランディングとしても活用いただけます。

お問い合わせはSATANAMA Lab公式オンラインストアにて受け付けています。

 https://satanama-lab.com/pages/contact

SATANAMA Labでは、使われなくなったヨガマットをアップサイクルし、一つひとつ手作業で製作しています。そのため、色や質感、模様に違いが生まれ、同じものは二つとない特別感あふれるノベルティとしてお渡しできます。

お客様の手に届いたとき、その個性が小さなサプライズとなり、心温まるアイテムになります。

今回、トレイとキーホルダーのノベルティ制作を開始しました。

(1)トレイ

価格:税込980円〜(ご注文個数や刻印デザインで変動)

用途:デスクや店舗のキャッシュトレイ、ディスプレイ什器など

サイズ:180mm×140mm×35mm

刻印の箇所は側面または底面

(2)キーホルダー

価格:税込550円〜(ご注文個数や刻印デザインで変動)

用途:イベント配布や来場者特典、周年記念品など

サイズ:35mm×65mm

キーホルダー
目次

SATANAMA Labについて

SATANAMA Labは、合同会社SATANAMA 代表のSatoshi Miyaと同社所属ヨガインストラクターのMaiko Kurataが展開するヨガマットのアップサイクル商品を開発・販売するブランドです。不要になったヨガマットをアップサイクルし、多用途で使える「マルチポット」「バスケット」「クリップ」などを製造・販売しています。様々な用途で活躍するこの商品を通じて、アップサイクル文化を広めたいと考えています。

植木鉢や小物入れになるマルチポット

バスケットタイプの小物入れ(植木鉢としての利用もできる)

コード類や袋などをまとめるクリップ


【ノベルティ制作に関する問い合わせ】
SATANAMA Labオンラインストア 問い合わせフォームよりご連絡ください。

https://satanama-lab.com/pages/contact

【本プレスリリースに関するお問い合わせ】

合同会社SATANAMA

Mail:info@satanama-lab.com


出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 13時14分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次