scheme verge株式会社
“千年オリーブテラス for your wellness”の世界観を再現した観光列車を期間限定で特別運行
scheme verge株式会社(東京都文京区/代表取締役社長 嶂南達貴)は、小豆島ヘルシーランド株式会社(香川県小豆郡土庄町/代表取締役社長 柳生敏宏)とタイアップし、観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」を「SETOUCHIオリーブリトリート号」として特別運行します。

『SETOUCHIオリーブリトリート号』は、北川フラム監修の せとうちを旅するアートな列車 “La Malle de Bois”に乗って、「樹齢千年のオリーヴ大樹」をはじめ、地中海のような瀬戸内の海、島、風に育てられたオリーブの力を香りや味覚、肌など五感で感じる50分の体験プログラムです。
千年続くオリーブの力を観光列車で体感しませんか。
【運行日/ダイヤ】
2025年10月31日(金)、11月7日(金)
・岡山駅 10:11発 → 宇野駅 11:16着
・宇野駅 16:18発 → 岡山駅 17:24着
*1日1往復、合計2日間の限定運行!
【チケット】
・通常チケット(片道):8,200円(込)
◇小豆島で使える1,000円分のクーポン付
・VIPチケット(片道):12,000円(込)
◇小豆島名産オリーブを使用したウェルネス体験をより深めるお土産
+海上タクシー(宇野港~小豆島土庄港)
+小豆島で使える1,000円分のクーポン付
【プログラム内容】
1. 香りの空間体験
列車内に足を踏み入れた瞬間から、ウェルネス体験が始まります。
2. 島の恵みを味わう
小豆島にちなんだドリンクと軽食が楽しめます。
(ドリンクはオリーブ甘酒・オリーブサイダー・小豆島ビールから選べます)
3. オリーブオイルのテイスティング体験
小豆島の希少なオリーブオイルを使って、オリーブオイルソムリエの解説のもと
おいしさ・美しさ・健康に役立つ知識を学べます。
4. オリーブで体をととのえる
無添加・無着色・無香料の素材にこだわった美容製品をおためしいただけます。
気に入った商品はその場で購入も。
ご予約・詳細はこちらのリンクから!
■運営体制
主催・企画販売主体
Horai(scheme verge株式会社)
東京都知事 登録旅行業 第2-8136号(第二種旅行業)
企画・車内コンテンツ協力
小豆島ヘルシーランド株式会社
運行・運営協力
西日本旅客鉄道株式会社
日本旅行株式会社
■観光列車「La Malle de Bois(ラ・マル・ド・ボァ)」とは

HP:https://www.jr-odekake.net/railroad/kankoutrain/lamalledebois/
旅支度をする特別な時間を楽しむ列車、走る旅の道具箱(トランク)にのってせとうちへ。
瀬戸内国際芸術祭総合ディレクターの北川フラム氏がデザイン監修を務め、旅にまつわる旅情を誘う絵柄や言葉の数々が白い車体に大胆にデザインされています。
■小豆島ヘルシーランド株式会社とは
瀬戸内・小豆島で、オリーブの栽培や研究、化粧品や食品の開発・製造、通信販売などを行うMeiPAM 小豆島・迷路のまちアートプロジェクトの共同運営。地域活性化事業の企画・推進・運営。
所在地:香川県小豆郡土庄町甲2721-1
代表取締役社長:柳生敏宏
設立:1985年
■scheme verge株式会社とは
HP:https://www.schemeverge.com/
scheme vergeは、「都市の再発明(Reinventing cities)」を目指し、まちづくりのDXを通じた社会課題の解決に貢献するUrbanTechスタートアップです。私たちは現在、地域や産業界の皆様との協業を通じて、ウェルビーイングな働き方を実現するまちづくり、アートと食、自然が溶け込むディスティネーション、世界中の頭脳を集めるスマートシティなど。今後の社会の要請に応えたまちづくりをデータの力を使って推進・支援しております。
東京都知事 登録旅行業 第2-8136号(第二種旅行業)
本社所在地:東京都文京区向丘2-3-10 東大前HiRAKU GATE 401
経営者:代表取締役CEO 嶂南達貴、取締役 田中和哉
設立年月:2018年7月