株式会社eiicon
山梨県内企業と全国のスタートアップによる共創ビジネス創出プログラム。これまでに誕生した8プロジェクトに続く、新たな共創事業の創出を目指します!
日本最大級のオープンイノベーションプラットフォーム「AUBA(アウバ)」を運営する株式会社eiicon(エイコン 本社所在地:文京区後楽、代表取締役社長:中村 亜由子、以下 eiicon)は、2025年10月3日、山梨県とともに取り組む、山梨県内企業と全国のスタートアップ企業による共創ビジネス創出プログラム『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2025(以下、本プログラム)』の始動、ならびに本プログラムに参画する山梨県内企業(以下 ホスト企業)が「株式会社ササキ」「株式会社アシストエンジニアリング」「湯澤工業株式会社」「山梨県厚生農業協同組合連合会(山梨県厚生連健康管理センター)」の4社・団体に決定。各社が課題として解決したい募集テーマを発表し、同日より、全国のスタートアップを対象に共創アイデアの募集を開始したことをお知らせします。
https://corp.eiicon.net/about/startup-yoip2025
eiiconは、令和7年度「共創促進事業(以下、本事業)業務」の運営を令和5年度・6年度に続き3期連続で山梨県より受託。本事業ではこれまで、令和5年度・6年度の2期で、県内企業×全国のパートナー企業による新規共創プロジェクトが計8件誕生しました。eiiconは、本事業・本プログラムの企画・設計・運用からPR戦略まで、山梨県とともに全力で取り組むとともに、山梨県内へのオープンイノベーション浸透と、これまでの2期に続くOIによるさらなる新規事業誕生を目指してまいります。

■山梨県 × eiicon『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2025』
□本プログラム 募集テーマと募集を行うホスト企業4社・団体(順不同)
『ワイヤーハーネス生産で培った技術と品質管理の知見で実現する、中小ものづくり産業の競争力強化への挑戦』
株式会社ササキ(製造業)
https://auba.eiicon.net/projects/44295
求めるソリューション:
・設計に基づく製造方法の自動構築:設計図に応じた最適な製造方法のシミュレーション
・センサー・ロボット技術:製造方法に基づく作業者の製造支援/自動での組立・組付け
・システム自動構築:製造フローや現場の特性に応じた最適設計方法のシミュレーション
・AI・IoT:製品の写真やシリアルに基づく自動での情報取得、生産管理における記録作業や発注の自動化
・素材生産技術:環境負荷を伴う原料(フッ素等)を活用しない新素材の開発
・素材設計・加工:既存素材で新規機能(耐候性等)を創出できる素形材の加工 など
『人と企業をつなぎ、持続可能な人材確保と成長を共に創る未来』
株式会社アシストエンジニアリング(人材派遣業)
https://auba.eiicon.net/projects/44316
求めるソリューション:
・AI/機械学習による採用プロセスのスコアリングおよび予測
・データ可視化ツール/ダッシュボード設計・UX設計
・エンゲージメントサーベイツール
・社内コミュニケーション活性化サービス など
『AI・IoTが拓く建設業の未来~災害予兆と資材管理の実現~』
湯澤工業株式会社(建設業)
https://auba.eiicon.net/projects/44321
求めるソリューション:
・災害リスク解析・予測:AI/機械学習による土砂災害・洪水リスクの予測
・センサー・IoT活用:河川・護岸のリアルタイム監視、データ取得システム
・現場管理デジタル化:データ可視化ツール/ダッシュボード設計・UX設計
・施工効率化支援:ドローン・ロボティクスによる現場観測・施工補助
・教育・技能継承:現場データ活用による技能継承・研修プラットフォーム など
『ヘルステックで創造する、個人と地域を支える次世代健康・生活改善モデルの実現~予防から増進まで一貫した健康支援モデルを共創~』
山梨県厚生農業協同組合連合会(山梨県厚生連健康管理センター:医療・保健衛生業)
https://auba.eiicon.net/projects/44283
求めるソリューション:
・健康・ヘルスケア・ウエルビーイング向上:生活習慣や食、美容、運動等に関するサービス設計・プロダクト
・センシング・検知技術・ウェアラブルデバイス・IoTセンサ:健康診断時以外の常時データの把握技術
・データ統合・解析プラットフォーム・AI:蓄積データや収集データの分析技術
・未病対策予防医療・行動変容支援:個人に最適化された行動の分析・提案・効果測定
・ヘルスケア等のアプリ・サービス開発:利用者の行動変容を支えるソフトウェア等の設計・開発
・遠隔医療・遠隔モニタリング:遠隔でのデータ取得、データを活用した診断支援技術 など
□今後のスケジュール ※スケジュールは変更になる可能性があります。
2025年10月3日 ホスト企業・テーマ発表、全国スタートアップ(パートナー企業)募集開始
※本プレスリリース
11月7日 全国スタートアップ(パートナー企業)募集締切
11月下旬頃 選考・確定
12月中旬頃 ホスト企業×パートナー企業とのワークショップ
12月中旬~2026年2月頃 インキュベーション(伴走支援)
2026年3月 成果発表会
□本プログラムの応募資格
・プロダクトや技術をお持ちで、事業化に取り組むことができる法人(企業規模は問わない)
□本プログラムの運営体制
参画企業:
株式会社ササキ/ 株式会社アシストエンジニアリング
/ 湯澤工業株式会社/ 山梨県厚生農業協同組合連合会(山梨県厚生連健康管理センター)
主催:
山梨県 / 株式会社eiicon

■山梨県 × eiicon『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM 2025』
https://corp.eiicon.net/about/startup-yoip2025
■『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM』
これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生!
リニア開通により産業構造が大きく変わる山梨県が、全国スタートアップとの共創を推進
リニア中央新幹線の開通により、東京(品川)から約25分で結ばれる、山梨県。
山梨県では、県内の産業構造の変革に先駆け、民間事業者のプラットフォームを活用したオープンイノベーションプログラムを実施し、県内企業とスタートアップとの共創を支援することにより、県内企業の高付加価値化を図るとともに、革新的なスタートアップの県内での事業定着・事業拡大の促進を図ることを目指し、本事業を実施しています。
令和5年度、6年度に続き、eiiconが運用業務を受託し実施している共創ビジネス創出プログラム『STARTUP YAMANASHI OPEN INNOVATION PROGRAM』では、これまでに計8つの共創プロジェクトが誕生。
県を巻き込んで実証実験を行ったものから社会実装が実現したものまで、着実に成果を生み出し続けています。
■本業務・本プログラムに関するお問合せ
STARTUP YAMANASHI-OIP事務局(運営:株式会社eiicon )
yamanashi-oip(@)eiicon.net
※(@)を@に変換ください。
TEL:03-6670-3273
■eiicon 会社概要 https://corp.eiicon.net/
会社名:株式会社eiicon
本社所在地:東京都文京区後楽2-2-23 住友不動産飯田橋ビル2号館 3F
東海支社(STATION Ai内): 愛知県名古屋市昭和区鶴舞1-2-32
静岡拠点(FUSE内): 静岡県浜松市中央区鍛冶町100-1 ザザシティ浜松中央館 B1F
神奈川拠点(WeWork オーシャンゲートみなとみらい内):神奈川県横浜市西区みなとみらい3-7-1 オーシャンゲートみなとみらい 8F
沖縄拠点(Lagoon KOZA/KSA Works内): 沖縄県沖縄市中央1-7-8
沖縄拠点(Have a good day内):沖縄県那覇市東町18-4
代表者:代表取締役社長 中村 亜由子
設立日:2023年4月3日
事業内容:
オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」の運営
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」の運営
新規事業創出コンサルティングサービス、オープンイノベーションに関するプロモーション支援、 イベント企画・支援サービスの提供 など
株式会社eiiconは、日本最大級のオープンイノベーションプラットフォームとオープンイノベーション(OI)に特化したハンズオンコンサルティングで、企業の事業フェーズに合わせた事業創出支援とOIの支援にて事業化をサポートしています。
オープンイノベーションとは
2003年(米)ヘンリー W. チェスブロウが提唱した「企業内部と外部メディア・技術を組み合わせることで、革新的な新しい価値を創り出す」イノベーション方法論。社内の資源に頼るばかりでなく、社外との連携を積極的に取り入れるべきであるという主張の方法です。
eiiconが展開するサービス
日本最大級オープンイノベーションプラットフォーム「AUBA」
累計登録社数35,000社を越えた日本最大級のオープンイノベーションに特化したWEBプラットフォーム。事業創出≒非連続な成長・事業存続を実現させる仕組みをALL IN ONEで提供。AUBAは、意図的にイノベーションを創出するためのサービス。
完全伴走支援サービス「AUBA Enterprise」
社内新規事業・オープンイノベーションプロジェクト含め、弊社の事業創出支援経験豊富なコンサルタントが企業ごとのお悩み・ニーズに応じフルカスタマイズで支援を設計。事業戦略の支援から実際のパートナー共創にむけた具体的な出会いの場の創出・チームアップ支援、新規事業創出支援まで企業のフェーズに合わせた支援にて事業化をサポート。
https://corp.eiicon.net/service/enterprise
事業を活性化するメディア「TOMORUBA」
事業を創るビジネスパーソンのための“事業を活性化するメディア”。全国各地あらゆる業界のスタートアップ・中小企業・大手企業から地方自治体・大学まで、資金調達・資金提供・共同研究などの様々な情報や事業を創るためのノウハウ情報などを配信。
主な受賞歴
2022年12月、革新的で優れたサービスとして「第4回 日本サービス大賞」優秀賞を受賞。
https://service-award.jp/result04.html
2023年2月、アクセラレーションプログラムを通じた全国のスポーツチーム/団体とパートナー企業とのマッチング・共創創出など一連のオープンイノベーションへの取組により「第5回 日本オープンイノベーション大賞」スポーツ庁長官賞を受賞。
https://www8.cao.go.jp/cstp/stmain/20230120oip.html
※掲載の情報は、発表日現在のものです。その後予告なしに変更される場合がありますので、あらかじめご了承ください。