カテゴリー

【特許AIエージェント最新事例】EV用バッテリー筐体の軽量化に向けた炭素繊維複合材技術の特許出願を「MyTokkyo.Ai」で効率化

  • URLをコピーしました!

リーガルテック株式会社

リーガルテック株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:佐々木隆仁)は、炭素繊維複合材を用いたEV向けバッテリー筐体・トレイの軽量化技術に関する特許出願において、自社開発の特許支援AIプラットフォーム「MyTokkyo.Ai」が活用されたことを発表した。

本事例では、樹脂一体成形・プリプレグ・スプレッドトウ織物を用いた新規成形構造に関する発明を短期間で抽出し、先行技術調査および特許ドラフト作成を効率的に実施した。

目次

導入背景

EV市場の拡大に伴い、バッテリー筐体は軽量化と安全性の両立が求められている。従来のアルミや鋼に代わり、炭素繊維複合材は軽量かつ高剛性でありながら耐熱性・耐衝撃性にも優れるため、注目を集めている。しかし、樹脂一体成形やスプレッドトウ織物を用いた新規構造は既存技術との境界が不明確であり、発明抽出や特許明細書の作成に多大な工数を要していた。

MyTokkyo.Aiの採用理由

「MyTokkyo.Ai」は、技術メモや設計資料からAIが発明の本質を抽出し、先行技術との相違点を自動解析する機能を持つ。

本件では、研究者が検討していた複数の成形パターンを記載した技術メモ(プリプレグ積層、樹脂一体成形、スプレッドトウ織物補強)を入力したところ、AIが特許化可能性の高い組合せを提示。さらに、関連する既存特許を即座に抽出し、競合技術との差別化ポイントを明確化した。

活用状況と効果

本事例では、先行技術調査によりリストアップされた特許を要約し、差別化ポイントを検討。さらに特許出願ドラフト機能により、請求項・発明の効果を含むドラフトが自動作成された。従来2〜3か月を要していた発明抽出から出願準備までの工程が、約3週間に短縮された。さらに、先行特許調査に要する工数も従来比で50%削減でき、研究者と知財部門の連携効率が大幅に向上した。

今後の展望

リーガルテック株式会社は、MyTokkyo.Ai を通じて炭素繊維複合材に限らず、次世代モビリティや再生可能エネルギー分野における知財活動の効率化を支援していく。特にEV向けバッテリー筐体・トレイのように、安全性と軽量化が両立する新素材・新工法の知財戦略を支えることで、日本の製造業の競争力強化に貢献していく予定である。

製品ページ:https://www.tokkyo.ai/pvt/

お問合せ:https://form.legaltech.co.jp/aos/tokkyo-ai/input/

会社概要

会社名:リーガルテック株式会社

設立:2021年3月

資本金:3億8,000万円(資本準備金含む)

代表取締役社長:佐々木 隆仁

所在地:東京都港区虎ノ門5-13-1 虎ノ門40MTビル4F

URL:https://www.legaltech.co.jp/

事業概要:特許調査・発明抽出プラットフォーム「MyTokkyo.Ai」、自社専用AIプラットフォーム「AI IPGenius」、共同開発支援プラットフォーム「リーガルテックVDR」の開発・提供

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 15時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次