増進会ホールディングス(Z会グループ)
入試に向けて学力レベルをチェックし、分からない箇所を解説授業で解決

株式会社増進会ホールディングス(Z会グループ)のグループ会社、株式会社栄光(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:下田勝昭)が運営する、大学受験塾「栄光ゼミナール大学受験ナビオ」は、高校2年生対象「入試基礎力診断テスト」を2025年10月19日(日)・11月2日(日)、3日(月・祝)に東京・高田馬場で開催します。入試に向けた数学・英語の基礎力を確認でき、テスト受験後は、栄光ゼミナールの講師が解説授業を行います。
また、同テストは2025年10月13日(月・祝)~11月4日(火)までオンライン受験も可能です。
入試基礎力診断テスト
1. 入試基礎力診断テストとは?
英語と数学について、高2の今の実力・知識と入試に必要な思考力のギャップが分かるテストで、「Z会の通信教育」のオリジナルテストです。
受験方法は、「大学受験ナビオ高田馬場校で受験+解説授業(対面)」「自宅でのオンライン受験+解説(映像)」との2つから選べます。
2. 大学受験ナビオの講師によるテストの解説授業
出題された単元については、テスト後に大学受験ナビオの講師が解説授業を行います。分からなかった問題をそのままにせず、すぐに解説授業を受けることで、自分で問題が解けるようになり、入試に必要な基礎力を高めることができます。オンライン受験の場合は、自宅でテストの解説動画を見ることが可能です。
3. 学習の指針となる診断結果を送付
今後どのように学習を進めていけばよいかの指針となる成績表・診断結果を後日メールにてお送りします。これからの受験勉強にご活用ください。
実施概要
<日程>
会場受験:2025年10月19日(日)、11月2日(日)・3日(月・祝)
オンライン受験:2025年10月13日(月・祝)~11日4日(火)
<対象>
高校2年生
<実施科目・時間>
・英語(リーディング+リスニング)60分
・数学(数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ)60分
※1科目のみの申し込みも可能です
<料金>
無料
<会場>※教室で受験する場合
東京都新宿区高田馬場1丁目32-7 オフィス高田馬場3F
(JR・東京メトロ東西線 高田馬場駅)
<持ち物>※教室で受験する場合
筆記用具(鉛筆・消しゴム) 、受験票(Z会から届いたメール )
<申込締切>
10月20日(月)19:00
大学受験ナビオ高田馬場校で受験+解説授業(対面)の場合
【タイムスケジュール】

12:30~ |
開場 |
13:00~14:00 |
英語テスト(リーディング+リスニング)(60分) |
14:10~15:10 |
英語解説(リーディング+リスニング)(60分) |
15:20~15:50 |
セミナー(30分) |
15:50~16:50 |
数学テスト(数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ)(60分) |
17:00~18:00 |
数学解説 (数学Ⅰ、数学A、数学Ⅱ)(60分) |
※日程によって、英語と数学の受験順が異なる場合があります
ご自宅でのオンライン受験+解説(映像)の場合
1.受験案内のメールが届きます
2.オンラインテストのURLと仮パスワードが届きます
3.ご自宅の環境で受験(科目別の成績は、受験後すぐに確認いただけます)
4.テスト講評と解説動画のURLがメールで届きます
※オンライン受験生への解説動画は、受験完了した方にお送りします
栄光ゼミナール大学受験ナビオ
https://www.eikoh.co.jp/daigakujuken/
「栄光ゼミナール大学受験ナビオ」は、推薦対策や個別試験対策、大学入学共通テスト対策など、一人ひとりの目的別・志望校別の大学受験対策ができます。また、定期テスト対策や内部進学対策も可能です。
(1)大学受験ナビオの授業は「解かるまで」×「出来るまで」
大学受験ナビオのグループ授業は、学力レベル別・少人数クラスで先生との距離が近いので、わからない点があればすぐに質問して解決できます。「塾」の規模感で「解かりやすい授業」が受けられるのが大学受験ナビオのグループ授業の良さです。
(2)大学受験専門塾だからできる「入試対策」
大学受験ナビオは大学受験専門塾なので、専門性の高い「合格点を取るための指導」が「塾の距離感で」受けられます。通常授業はもちろん、志望校の対策ゼミもあるので、自分の志望校の出題傾向に沿った学習を無駄なく進めることができます。また、大学受験ナビオなら、「一般入試での合格に向けた受験科目の対策と推薦対策の両立」ができます。志望理由書の作成や面接試験に向けた対策など、推薦入試の準備も総合的にサポートします。
(3)大学受験ナビオなら「定期テスト対策」も完ペキ
『定期テスト対策に特化した授業』として、「学校教材を使用した個別指導」、「学校のカリキュラムに合わせて学習できる演習個別」、「学校の数学対策に特化した学校対策数学」などがあり、①テスト前にやることを減らしつつ、②前もって少しずつ対策ができます。さらに、無料で参加できる『定期テスト対策会』ではテスト対策の「学習計画」から「質問対応」まで一貫してできるので安心です。
(4)これなら安心!頼れる存在「ナビゲーター」
大学受験ナビオでは生徒一人ひとりにナビゲーターがつき、「1対1で」「授業時間外で」「定期的に」に面談(ナビゲーション)ができます。ナビゲーションでは志望校や学力状況に応じて、必要な学習プランを立てるだけでなく、そのプラン通りに学習が進んでいるか、成績の状況はどうかなどを丁寧に確認しながらアドバイスします。例えば出願校を決めるときも色々な受験方式をどう組み合わせて受験プラン立てたらいいのか、わかりやすく丁寧にアドバイスするので安心です。
【本件に関するお客様からのお問い合わせ先】
栄光ゼミナール大学受験ナビオ 大学入試教務部
佐藤:yoshimasa-sato@eikoh.co.jp