カテゴリー

タイの地方電力庁のPEA、公式マスコット「Watt-D」が日本最大級のマスコットイベント「ゆるバース2025」に参加

  • URLをコピーしました!

Provincial Electricity Authority

創立65周年を記念し、国際舞台でタイを発信

タイの地方電力庁(Provincial Electricity Authority:PEA)の公式マスコットキャラクター「Watt-D(ワット・ディー)」は、2025年9月27日~28日に隅田公園(東京都墨田区)で開催された日本最大級のマスコットフェスティバル 「ゆるバース2025」の決勝戦に出場し、健闘を見せました。タイ代表としての初参加となった本イベントは、PEAの創立65周年記念日と同日に開催され、当社として特別な意義を持つ国際舞台となりました。

目次

Watt-Dについて

「Watt-D」は2022年に誕生したマスコットで、スマートエネルギーと持続可能な発展を象徴する存在です。そのコンセプトは 「稲妻の眉を持つ小さなヒーロー」。現代性、俊敏さ、そして生活の質を向上させるエネルギーを導く決意を体現しています。彼の名前は、電力の単位 “Watt(ワット)” と、タイ語で「良い」を意味する “ディー(Dee)” を組み合わせた「良い電気」が由来です。さらに、タイ語の挨拶 “ワッディー(หวัดดี/こんにちは)” とも響きが似ており、親しみやすさとフレンドリーさも兼ね備えています。

彼のデザインにはPEAのアイデンティティが反映されています:

  • 金色の稲妻の眉毛:ユニークで記憶に残る電力の象徴

  • 紫色:権威、気品、誇りを表すPEAのコーポレートカラー

  • 電球の形:安全、友情、日常生活の親近感を表現

  • デジタル回路模様:デジタル組織への変革を象徴

「ゆるバース2025」へ参加した理由について 

今回の参加は、PEAの公式マスコット「Watt-D」とタイの魅力を世界に発信する重要な機会であり、同時にPEA創立65周年を記念する節目のプロジェクトともなりました。

「ゆるバース2025」の決勝戦当日は、ステージでダンスの披露や来場された方と共にタイ語で挨拶、参加した他のキャラクターと共に交流をするなどして会場を盛り上げ、皆さんと仲良くしていただきました。

PEAは「Smart Energy for Better Life and Sustainability(スマートエネルギーでより良く持続可能な暮らしを)」をビジョンに掲げ、これからも、エネルギーの革新、サービス品質の向上、そして国際的な協力関係の構築を推進し続けてまいります。

ゆるバースについて 

「ゆるバース」は、2010年に始まった 「ゆるキャラグランプリ」 を起源とし、観光促進、文化交流、地域コミュニティの活性化を目的に開催されてきました。熊本県の人気マスコット「くまモン」をはじめ、多くの有名キャラクターが登場し、日本国内で最も注目されるマスコットイベントへと発展しました。2025年は国際色をさらに強め、海外からの招待キャラクターも参加し、文化交流と国際的なマスコットネットワークの拡大を実現しました。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 15時50分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次