カテゴリー

年間44体のRPAロボットを内製化で開発し、無線免許申請管理・経理・営業管理・配送・WEB開発業務の効率と精度を大幅改善

  • URLをコピーしました!

株式会社エクセリ

~多国籍チームと専任体制で「ロボットが一員」となる職場へ、AIとの融合でさらなる効率化を推進~

業務用無線機・トランシーバー・インカムの販売、レンタル事業を展開する株式会社エクセリ(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:吉田 統一)は、業務効率化を目的としたRPA (Robotic Process Automation/ロボオペレータ)の活用を推進し、わずか1年間で44体のロボットを開発。運用を完全内製化することに成功しました。

開発・運用の中核はモンゴル人・ベトナム人社員が担い、各チームに専任担当を配置。RPAが日常業務に欠かせない存在となり、「ロボットが職場の一員」として共に働く文化を築いています。さらに当社は現在、AIとRPAを融合させた高度自動化にも取り組んでおり、定型業務の枠を超えた新しい業務効率化を実現しようとしています。

■ 背景
・ 定型業務の増加により属人化・業務遅延が発生
・ 外部依存から脱却し、内製化による自走体制を確立
・ グローバル人材が開発・改善を推進することで、多様な知見を活用
・ 次のステップとして、AIとの連携による非定型業務の効率化を推進中

■ 実績・成果
・ 1年間で44体のRPAロボットを構築し、データ処理、帳票出力、メール送信、システム間連携などを自動化
・ 業務時間の大幅削減、エラー率改善、工数削減を実現
・ 各チームに専任担当者を配置し、現場レベルで改善と運用を自律的に推進
・ 「RPAなしでは業務が成り立たない」ほどに業務基盤に定着

■ 特徴

1.多国籍チームによる推進
モンゴル人・ベトナム人社員を中心とした開発体制で、スピード感と柔軟性を実現。

2.専任体制の確立
各チームにRPA専任担当を配置し、要件定義から開発・運用までを一気通貫で遂行。

3.AI×RPAによる次世代効率化
定型業務をRPAで自動化するだけでなく、AIによるデータ分析・自然言語処理・予測機能を組み合わせ、非定型業務にも取り組むことで、さらなる付加価値を生み出す。

4.ロボットが”仲間”という文化
ロボットを単なるツールではなく「一員」として扱い、会議や改善活動でもロボットの役割を共有。

■ コメント(導入責任者)
「RPAなしでは当社の業務は成り立ちません。今やロボットは社員と同じように成果を出す仲間です。さらにAIとの融合により、定型業務だけでなく高度な業務領域まで自動化を進め、次世代の業務効率化を目指しています。」

■ 今後の展望
・ AIとRPAの連携による高度自動化
自然言語処理を活用した問い合わせ対応、AIによるデータ分析や予測、RPAによる実行を組み合わせ、業務効率化を次のステージへ。
・ 運用体制の標準化と強化
ロボット数増加に対応する品質保証・運用基盤を整備。
・ 人材育成とグローバル活用
多様な人材の活躍を推進し、組織の変革力をさらに高める。

■ 会社概要
社名:株式会社エクセリ

所在地:東京都墨田区菊川3-17-2 アドン菊川ビル4F
代表者:代表取締役 吉田 統一

URL:https://www.exseli.com/
RPA導入事例掲載記事(Robotic Process Automation):https://robooperator.jp/case/exseli.html

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 18時15分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次