カテゴリー

“自分らしさ”をテーマに表現する第4回アートコンテスト 受賞33作品を発表!

  • URLをコピーしました!

三菱鉛筆株式会社

 三菱鉛筆株式会社(本社:東京都品川区 社長:数原滋彦)はオフィシャルパートナー契約を締結している一般社団法人 障がい者自立推進機構(所在地:東京都港区 代表理事:松永昭弘 以下、パラリンアート)と第4回アートコンテストを開催いたしました。「生まれながらにすべての人がユニークである」という当社の信念に基づき、一人ひとりが持つさまざまな違い、つまり「自分らしさ」をテーマに自由に表現いただいたアートコンテストの結果をご報告いたします。

◆アートコンテストのテーマ

 「自分らしさ」を描く

 あなたが想う自分自身の「自分らしさ」をアートで表現してください。

◆応募件数 149作品

◆審査方法

 パラリンアート事務局の運営する専用サイトに掲載いただいた作品を三菱鉛筆グループ社員で審査しました。審査内容は「自分らしさを表現した応募作品」と「なぜこのような表現になったのかという説明文」の2項目を合わせた総合評価としております。

【結果発表】

◆最優秀賞(1作品)

田尻はじめさん作「ダンディー酒井」

〇作品に対する想い

 人生なかなか思う通りには行きません。

 苦しく辛いこともたくさんありました。

 けれど絵の中だけは自分の思った通りになります。

 自分をスマートにかっこよくだってかけるのです。

 自分の人生を振り返り悪くない人生だと思いながら外を眺めている。

 そんな自分を描きました。

 いつかそんなことを思える日が来るようにこれからも絵を描き続けたいと思います。

◆優秀賞(2作品)

Anemoさん作「月夜とすすき」

〇作品に対する想い

 私の障害の一つが、睡眠・覚醒相後退障害という朝起きられない病気です。物心ついた時から、社会生活を送るのに大変な苦労をしてきました。みんなが寝静まった夜に活動し、私は夜が友だち。夜の美しさをよく知っています。これこそ、“自分らしさ”だと思い、真っ暗な夜に浮かぶ満月を描きました。

 すすきの葉は描くのにやや苦労しましたが、発達障害も併せ持つ私の心の中も恐らくこんなふうに複雑ではないかと…これも自分らしさかと思います。

 どうぞよろしくお願いいたします。

レイさん作「自分らしさ」

〇作品に対する想い

 この作品は上下をさかさまにしても楽しむことができます。

 自分らしさと聞いて最初に「狼」の絵を描いたが、納得がいかなくてテレビを見ていたら「冒険」と言う言葉を聞いた。そして自分らしさとは「波」だなと閃いた。そして「海」の絵を描いた。すごく納得した。

 絵の中の山は、たまに出てくる目の前に現れる壁を表しました。逆さにすると夜の空と凪の海になります。

 自分らしさの「波」とは、波が暴れている時は僕の心も暴れる、凪の時は僕の心も凪。

 波は自由で心も自由。波に落ち着いてと言い聞かせ、今日も前へ進む。

◆POSCA賞(5作品)

yuikoさん作「自分色」

〇作品に対する想い

 私はオニオオハシが大好きです。

 このオニオオハシはとてもカラフル。

 オニオオハシを見た時に思い浮かべる色、感じる色、表現する色は人それぞれ違うと思います。

 私みたいにカラフルに描く人や、青や赤、黄色、白黒に感じて描く人もいるかもしれません。

 一人一人が感じる色、見える色や描く色が違うように一人一人性格や感じ方、表現する方法も違います。

 でもそれをお互いが尊重して生きていけたらいいなと思います。

 それがそれぞれの人の自分らしさにつながると思います。

 このオニオオハシは私から感じ描くカラフルで自分らしい作品になったと思います。

 このオニオオハシは笑ってるように見えます。

 私もこのオニオオハシのように自分らしくこれからも笑顔で過ごしていきたいです。

 オニオオハシが大好きで植物が好き、カラフルな絵を描くことが好き、絵を描くことは生きること。それが私の考える自分らしさです。

カミジョウミカさん作「自分らしさはこれだ」

〇作品に対する想い

 この作品は背景にポスカでカラフルに塗り、黒ペンで自分らしさを表したオリジナルキャラクター(動物風・人間風)を描きました。自分は絵を描き始めた頃からオリジナルキャラクターを制作し、描いていました。自分らしさ=オリジナルキャラクターなのでこの作品になりました。

いちごさん作「ゆっくり進む」

〇作品に対する想い

 私にとって、自分らしさとは、「色々なことが遅くて、完璧主義」だと思いました。

 それは、自分を苦しめることでもあるし、絵を描く時などには、自分の助けとなる個性だと思いました。

 遅い自分をカメで表現し、そんなカメに「ありがとう」と寄り添っている女性を描きました。

 そして、遅い自分を、一日の終わりがけの夕暮れで表現しました。

 完璧主義なところは、達成感の得られるパズルで表現しました。

 おしゃれが好きなので、花にボタンをつけました。

tomokoさん作「一番すきな絵を描いてごらん」

〇作品に対する想い

 絵は、自分が楽しい、好き、と思いながら描くのが一番だと思います。わたしは小さい頃、否定されるのが怖くて絵を描くのは嫌いでした。わたしのように縮こまってしまう誰かがいないように、と思いを込めて描きました。

Emilieさん作「あしあと」

〇作品に対する想い

 私のあしあと。物心つくころには絵に触れていました。今の私になるまで、絵について、学んで、考えて、オリジナルを探して、教えて、遊んで、楽しんで、ぐちゃぐちゃの気持ちにもなって、離れて、それでも今は始めたときと同じ気持ちになれている気がする。だから私の絵は幸せに満ちた始まりの笑顔に溢れています。それでもまだまだ、描き足りない。この笑顔が続くように、私は絵と触れあっていく。

◆EMOTT賞(5作品)

Rayさん作 「円居せん」

ゆき坊さん作 「~小さな幸せ~『僕はきみに会いたかったんだよっ!!』」

たわちゃんさん作 「青の世界」

マータンさん作 「私の感情」

やっけんさん作 「僕の頭の中の世界」

◆uni賞(20作品)

情報資格試験さん作 「私の中にある確たる無意識による主張」

torayuさん作 「喰らう」

yoshiさん作 「水の戯れ」

たろすけさん作 「日常」

323ちこたんさん作 「銀杏」

yukariさん作 「イルカの背中で響きあう宝石たち」

工房はんど あんずさん作 「一緒がいいね」

tontonkikakuさん作 「日常の風景」

長谷部航輝さん作 「レインボーZOO」

ニシオカオリさん作 「一剪(いっせん)の先に、わたしがいた」

キクチユミさん作 「薔薇とワイン」

菜さん作 「色彩の狼」

ひーくんの美術館さん作 「明日に向かって」

田中敦子さん作 「ゆらゆら」

長岡花恋さん作 「くじらのさんぽ」

NAMYさん作 「自分らしさで描く世界」

R&Bさん作 「みんなが生き生き」

banriさん作 「ふたつの心と生きる」

優花さん作 「わたしだけの花」

Darioririさん作 「花開くわたし」

 作品の詳細は、パラリンアート公式サイトよりご確認いただけます。

 作品に対する想いは、作者ご本人のコメントを原文のまま掲載させていただいております。

◆イベントURL

https://paralymart.or.jp/archives/22462

【パラリンアートについて】

 障がい者のアート作品を企業・個人に提供し、作者報酬をお支払いする障がい者自立推進機構の活動です。社会参加できず、経済的にも苦しんでいる障がい者のサポートを主な目的とし、アートを通じた障がい者の社会参加と経済的自立を推進しています。アーティストの登録は無料となっており、2025年6月現在で約400名の方にご登録いただいております。

 パラリンアートは、障がい者の自立支援を推進するだけではなく、彼らが才能を発揮し、挑戦する場所を生み出し続けています。

■ パラリンアートの取り組み

 パラリンアートの強みは、すでにスペシャルサポーターとして数多くのスポーツ選手や著名人にも賛同いただいているほか、プライム市場上場企業から中小企業まで、約370のパートナー企業にて当取り組みが採用されている点です。パートナー企業は当取り組みを採用していただくことで、アートを飾るだけでなく、商品企画やイベント開催など、IR、PR、マーケティングにも活用することができます。今後は、当事業を通して企業のブランド価値向上や売り上げ増加等に貢献していくことで、持続的な「障がい者の積極的な社会参加、経済的自立」や「社会全体のSDGs推進」の仕組みの構築を目指します。

◆ホームページ:https://paralymart.or.jp/association/

<三菱鉛筆のプレスリリース一覧はこちら>
https://www.mpuni.co.jp/company/press/index.html

※ 商品に関するお問い合わせは「三菱鉛筆お客様相談室」でお受けしています。
フリーダイヤル 0120-321433

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 15時30分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次