カテゴリー

人材不足時代こそ、チームの絆。HATALUCK、STAFF OF THE YEAR 2025に協賛。今年もカリスマ店員を支えたチームを表彰する「GREAT ONE-TEAM AWARD」を提供

  • URLをコピーしました!

HATALUCK

サービス業の職場マネジメントツール「はたLuckアプリ」を提供する株式会社HataLuck and Person(本社:東京都中央区、代表:染谷 剛史、以下「HATALUCK」)は、令和のカリスマ店員を決めるコンテスト「STAFF OF THE YEAR 2025」に、今年も協賛することをお知らせします。スタッフ個人の活躍は、店舗のチームワークやエンゲージメントに支えられているとの考えのもと、カリスマ店員を支えたチームの功績を賞賛する「はたLuck presents GREAT ONE-TEAM AWARD」を、10月9日のファイナルステージにて提供します。

目次

◼︎協賛の背景

サービス業の「店舗」では、人材不足、顧客ニーズの多様化、上昇する最低賃金といった様々な社会変化に直面しています。特に、小売業など「商品販売」に関わる人材は、2030年には約40万人、2040年には約109万人が不足すると予測されています(リクルートワークス研究所「未来予測2040」より)。

このような時代において、店舗パフォーマンスを最大化するには、一部のスタープレイヤーの活躍に依存するのではなく、スタッフ一人ひとりが輝きながらチーム全体で成果を出し、生産性を向上することが不可欠です。

HATALUCKは、創業以来、「はたLuckアプリ」の提供を通じて、店舗の生産性とエンゲージメント向上を支援してまいりました。中でも、スタッフ全員のエンゲージメントが高いことはチームワークにつながり、その結果、サービスレベルの向上とともに、より優れた顧客体験を提供することが店舗の持続的な成長につながると確信しています。サービス業界の未来を担う店舗スタッフ一人ひとりと、その輝きを支える「チーム」の双方に光を当てるため、本年も「STAFF OF THE YEAR 2025」の店舗スタッフ応援スペシャルパートナーとして協賛を決定しました。

◼︎チームの絆を表彰する「GREAT ONE-TEAM AWARD」

「はたLuck presents GREAT ONE-TEAM AWARD」は、優れた個人のパフォーマンスを可能にするチームワークに光を当てる、2024年創設のオリジナルアワードです。「GREAT ONE-TEAM」という名称には、「カリスマ店員の活躍を支えるすべての仲間たち、チーム全体の努力と成果を讃えたい」という私たちの想いを込めました。副賞は、チームの絆を深めるためのギフトカードです。このギフトカードが、さらなる仲間とのコミュニケーションの活性化を通じて、チームのエンゲージメント向上につながることを期待しています。

◼︎今後の展開

「GREAT ONE-TEAM AWARD」プロジェクトとして、インタビュー企画を実施予定です。「優れたチームワークの秘訣」や「ファイナリストと仲間たちの成長ストーリー」を発信してまいります。

さらに、株式会社バニッシュ・スタンダード社とのパートナーシップを一層強化し、将来的には両社の強みを掛け合わせることで、アパレル、物販を始めとするサービス業界全体の発展に貢献してまいります。


◼︎株式会社HataLuck and Person 代表取締役CEO 染谷 剛史のコメント

今年も「STAFF OF THE YEAR」という舞台を通じて、「店舗スタッフに光を当てたい」という強い想いを持つバニッシュ・スタンダードの皆様とともに、サービス業の未来を担うスタッフの方々を応援できることを心から嬉しく思います。個人の力が最大限に輝くとき、必ず、その裏には支えるチームの存在があります。本アワードが、ファイナリストを支えてきたチームメンバーに光を当てることで、チームワークで生み出される力やサービス業の素晴らしさをお伝えする一助になれば幸いです。HATALUCKは、これからも両社が大事にする人の力とテクノロジーの力を活用して、すべてのスタッフの方々が輝く社会を目指してまいります。

◼︎株式会社バニッシュ・スタンダード 代表取締役CEO 小野里 寧晃氏のコメント

店舗ではスタッフ一人ひとりがお客様に感動を届けるため日々奮闘されていますが、それは支え合うチームがあってこそ生まれるものです。店舗スタッフを応援したいという同じ想いを持つHataLuck and Person様に2023年・2024年と引き続き、今年も「STAFF OF THE YEAR」を応援いただけること、大変嬉しく思います。「チーム」に1番向き合っているHataLuck and Personと、スタッフに1番向き合うSTAFF STARTの情熱のコラボレーションで、業界の未来をさらに明るくできるよう取り組んでまいります。

◼︎STAFF OF THE YEAR 2025 開催概要

株式会社バニッシュ・スタンダードが主催するSTAFF OF THE YEARは、2021年から開催されている、オンライン接客・リアル接客、SNSでの発信力や人間力といった店舗スタッフに求められる総合的なスキルを競い合うイベントです。本大会よりアパレル部門に加えて、物販部門も新設し、さらに多くのカリスマ店員の発掘を目指します。

<ファイナルステージ>

日時:2025年10月9日(木) 

場所:渋谷ヒカリエホール A・B

URL:​​https://soty.staff-start.com/

◼︎株式会社HataLuck and Person 会社概要

株式会社HataLuck and Personは、人々のこころが満たされる社会を実現するをミッションに、AIを活用して「働きがい」を可視化・分析することで、サービス業の生産性とエンゲージメントを向上することを目指しています。サービス業のDXとエンゲージメント経営を支援する「はたLuckシリーズ」を開発・提供。店舗マネジメントツール「はたLuckアプリ」は、全国の飲食、ホテル、アミューズメント、小売業界を中心に導入され、ユーザー数は28万人、導入店舗数は2万店を超えています(2025年10月時点)。2025年9月より、アプリに搭載された専用AI「はたLuck AI」が、職場の「働きがい」を可視化・分析し、店長のマネジメントを支援するパーソナルコンサルティングサービスを提供開始しています。

本社所在地:東京都中央区日本橋富沢町9−4THE E.A.S.T.日本橋富沢町4F

代表者:染谷 剛史

創業 :2017年3月

事業 :サービス業のDXとエンゲージメント経営を支援する「はたLuckシリーズ」の開発・提供

コーポレートサイト:https://corp.hataluck.com

◼︎職場マネジメントツール「はたLuckアプリ」 について

職場マネジメントツール「はたLuckアプリ」は、シフト・コミュニケーション・マニュアル・エンゲージメントの機能をオールインワンで搭載したDXツールです。職場で働くシフトワーカーのスマートフォンから利用可能で、シフト作成や情報伝達など職場運営に必要な業務を効率化できます。また、店長のパーソナルコンサルタント「はたLuck AI」がアプリのログとサーベイデータを分析し、職場のマネジメントとエンゲージメント状態を可視化。具体的な改善施策の実行まで伴走することで、データに基づいた職場改善を実現します。

サービスサイト:https://hataluck.jp

◼︎株式会社バニッシュ・スタンダード

本社所在地 :東京都渋谷区神宮前 1-8-14

代表取締役 :小野里 寧晃

事業内容 :「STAFF START」「FANBASSADOR」の企画・開発・運用

URL :https://www.v-standard.com/

STAFF START:https://www.staff-start.com/

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月3日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次