カテゴリー

卓球のバタフライ 新渡戸文化学園×博展×バタフライ 「Ping-pong Block Project」始動

  • URLをコピーしました!

株式会社タマス

産学連携で中学生と”余材から未来をつくる”

「バタフライ」ブランドを展開する株式会社タマスは、株式会社博展(本社:東京都中央区)、新渡戸文化学園(東京都中野区)と連携し、ラケット製造工程で生じる余材を活用した「Ping-pong Block Project」を始動しました。余材を「無駄なもの」とせず、「新しい素材(Ping-pong Block)」として見直し、その可能性を広げていく取り組みです。

新渡戸文化学園の中学生ラボの探究メンバーは、探究学習で「身近にある環境問題をどのように解決するか」をテーマに、解決策を探っています。2024年9月、バタフライの研究開発および製造拠点、「バタフライ・テック」を訪れた際に知った余材に新たな価値と関係性を生み出すため、「Ping-pong Block Project」をスタートしました。プロジェクトでは、余材をパズルのように組み合わせてさまざまな作品が創造されています。

本プロジェクトにおいて、当社は余材の提供を行い、博展は体験デザインの考え方のレクチャーや学習サポートを行っています。

プロジェクトで誕生した作品は、エシカルデザインの共創を目指すイベント「エシカルデザインウィーク東京 2025」に出展します。生まれたアイディアを来場者と共有し、その価値と可能性を共に広げていきます。

■「エシカルデザインウィーク東京 2025」開催概要

開催日:2025年10月22日(水)~24日(金) 10:00~18:00(初日のみ 13:00~)

    ※「Ping-pong Block Project」は最終日のみ体験実施

場 所:虎ノ門ヒルズ 森タワー(アトリウム・オーバル広場)、Glass Rock 他

詳しくはこちら

本プロジェクトを通して、次世代を担う中学生とともに、余材の持つ価値を再発見し、遊びや学び、人と人とのつながりといった、新たな価値を生み出すことを目指しています。

目次

学校法人 新渡戸文化学園について

1927年創立、2027年に100周年を迎える。初代校長は新渡戸稲造 博士。

女性が社会で活躍することを目指した「女子経済専門学校」として開校。

現在は子ども園、小学校、中学校・高等学校、短期大学、アフタースクールからなる総合学園。学園共通の願いは『Happiness Creator~しあわせをつくる人~』として、「探究」を軸に「未来の学校」を描き出すことを目指している。

近年受賞アワード

グッドデザイン賞:金賞

ウェルビーイングアワード:ゴールド賞

コカ・コーラ環境教育賞:最優秀賞

WORK DESIGN AWARD:グランプリ

キッズデザイン賞:内閣総理大臣賞

FSCアワード:金賞等 他、学園・生徒ともに多数受賞。

<新渡戸文化学園 公式サイト> https://nitobebunka.ac.jp

株式会社博展について

代表者:代表取締役 会長執行役員 CEO/田口 徳久、代表取締役 社長執行役員 COO/原田 淳

所在地:〒104-0031 東京都中央区京橋三丁目1番1号 東京スクエアガーデン20F

設立:1970年3月

博展は、パーパス「人と社会のコミュニケーションにココロを通わせ、未来へつなげる原動力をつくる。」のもと、多様な“体験”を統合的にデザインし、企業や団体のマーケティング課題の解決に貢献している。

<博展 公式サイト> https://www.hakuten.co.jp

株式会社タマスについて

東京都杉並区の本社ビル

1950年に卓球の全日本チャンピオン田舛彦介が「もっと良い卓球用具を作りたい、自らの手で理想の用具を作りたい」との思いから創業した卓球用品の総合メーカーです。

近年では、卓球用品の製造・販売にとどまらず、Open the Worldを合言葉に「卓球を通じて世界をもっと幸せにする」ため、卓球の普及活動にも力を注ぎ、2025年4月より卓球日本男女代表のオフィシャルサプライヤーを務めています。

ブランド名のバタフライには「選手を花にたとえるならば、私たちはその花に仕える蝶でありたい」という思いがこめられ、メイド・イン・ジャパンを体現する品質の高さで198の国や地域に普及し、世界卓球出場選手の半数以上に使用されています。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 11時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次