カテゴリー

【待望のシーシャミックス記録アプリ】「KeMuCa(けむか)」β版リリース!! 店舗でもおうちでも楽しんだフレーバーミックスを簡単に記録・管理、全国のシーシャ店情報や口コミも検索可能!!

  • URLをコピーしました!

nice2have合同会社

「あの時のミックス、美味しかったのに何だっけ…」そんな経験ありませんか?シーシャ記録・共有プラットフォーム「KeMuCa」は、お店やおうちで吸ったフレーバーミックスを記録・管理できるWebアプリです。

目次

サービス概要

KeMuCa(けむか)は、シーシャ愛好家のための記録・共有プラットフォームです。「煙の記憶をデジタルカードに」というコンセプトのもと、フレーバーの組み合わせを写真・評価・コメント付きで記録し、自分だけのフレーバーノートを作成できます。

完全無料でスマートフォン、PCから利用可能

主な機能

全国店舗検索

キーワード・現在地・エリアから全国のシーシャ店を検索- Google Maps連携で未登録店舗もワンタップで登録。口コミ・評価で人気店をチェック

ミックス記録(店舗・お家シーシャ両方に対応)

フレーバーの組み合わせを写真・評価(5段階)・コメント付きで記録。店舗でのミックスはもちろん、自宅で楽しむ「おうちシーシャ」も記録可能。 メーカー・フレーバー名を選択するだけの簡単入力。

好みフレーバー管理

お気に入り・苦手フレーバーを登録して、自分の好みを可視化。記録したミックスから自動で統計を表示。

ダッシュボード

登録したミックス数、訪問店舗数、評価の統計をひと目で確認。よく使うフレーバーランキング表示も。

おうちシーシャメモ

家で作ったシーシャの記録をして、振り返ることができるように。

QRコード共有

自分のプロフィールやミックスをQRコードで友達に共有

開発背景

存在はしないが、物理的なKeMuCa(けむか)カード

近年、若年層を中心にシーシャ(水タバコ)の人気が高まっています。全国でシーシャカフェが増加し、「おうちシーシャ」として自宅で楽しむ人も増えています。

しかし、数百種類あるフレーバーから自分好みの組み合わせを見つけるのは容易ではなく、「前回美味しかったミックスが思い出せない」「店員さんに聞かれても好みをうまく伝えられない」といった課題がありました。

KeMuCa(けむか)は、こうした課題を解決するために開発されました。記録するだけでなく、自分の好みを可視化し、次の一服をもっと楽しくするツールとして、シーシャライフをサポートします。

どんな人が利用すると良い?

  • シーシャ愛好家: 週1回以上シーシャを楽しむヘビーユーザー

  • シーシャ初心者: 何を頼めばいいかわからない、お気に入りを見つけたい人

  • おうちシーシャユーザー: 自宅でシーシャを楽しみ、記録を残したい人

こんな悩みを解決します

「前回美味しかったミックスが思い出せない」

「店員さんに好みを伝えられない」

「自分に合うフレーバーがわからない」

「おうちシーシャで何を買えばいいか迷う」

KeMuCa(けむか)でできること

フレーバーミックスを写真・評価・コメント付きで記録

全国のシーシャ店を検索・口コミチェック

自分の好みフレーバーを統計で可視化

友達とプロフィールやミックスをQRコードで共有

店舗・おうち両方のミックスを一元管理

すぐに始められる

登録無料(LINEログインで1分で開始)

アプリインストール不要(Webブラウザで完結)

今後の展開

β版リリース後、以下の機能拡張を予定しています。

ユーザー間フォロー機能

・フレーバーレコメンド機能

・ミックスへのいいね機能

・イベント情報配信機能

シーシャコミュニティの拡大とともに、日本最大級のシーシャプラットフォームを目指します。

利用方法

https://kemuca.com にアクセス。LINEでログイン(1分で完了)ミックスを記録。そして、自分だけのフレーバーノートを作成登録無料。アプリインストール不要で、すぐに始められます。

KeMuCa(けむか)で、シーシャライフをもっと充実したものに!

シーシャを吸いに通っているうちに、店員さんにミックスを聞いても忘れてしまったり、フレーバーカードをもらっても、いざという時に持ち歩いていなかったりして、美味しかったシーシャの記憶を思い出せずにむず痒い思いをしたことが何度もあります。そんな自分のために開発したと言っても過言ではないKeMuCa(けむか)。メモ・記録を取って、自分自身のシーシャライフをより一層楽しんでいただくだけでなく、その結果を周りにシェアすることで、シーシャコミュニティ自体がもっと盛り上がっていけば良いなと思っております。

まずは自分のメモ代わりに、ぜひこのサービスを利用してください。

nice2have合同会社

nice2have合同会社

「やりたいことを、やりたい人と、やりたいだけ」をコンセプトに、ゼロベースで考えてみた時に必要な事業・サービスを考えて形にしていく会社です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 12時03分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次