カテゴリー

パナソニックの体調ナビゲーションサービス「RizMo」のサポート機能拡充としてファミワンの相談機能が追加され、10/16には抽選でプレゼント付きのオンラインセミナーを共催します

  • URLをコピーしました!

株式会社ファミワン

女性の体調サポートサービス「RizMo」に専門家相談を実装

「子どもを願うすべての人によりそい 幸せな人生を歩める社会をつくる」をビジョンに掲げ、法人の従業員向け福利厚生や自治体の住民向け支援を行うヘルスケアサポートサービス「ファミワン」 https://famione.com/benefit/などを展開する株式会社ファミワン(本社:東京都渋谷区、代表取締役:石川勇介)は、パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社(以下、パナソニック くらしアプライアンス社)の女性の体調管理をサポートする「体調ナビゲーションサービスRizMo」における、10月10日からのサポート機能拡充として、専門家によるオンライン健康相談を提供します。

▼プレスリリース全文はこちら

d14333-654-eda511b0dad4280a59882834911cdc23.pdf

ファミワンは、パナソニック くらしアプライアンス社が、本年よりフェムテック領域にて新たに展開する体調ナビゲーションサービス「RizMo」(リズモ)」を活用した企業向け福利厚生型サービスに関する実証事業の実施に伴い、その実行支援に関するパートナー契約を締結いたしました。

さらに、RizMo一般ユーザー向けのサービスとして、ファミワンのオンライン健康相談を提供します。

「RizMo」は、月経リズムと連動する衣服内温度と睡眠状態を計測できるウエアラブルデバイス「リズムモニター」と、専用アプリケーション※1を通じた計測データの確認や、独自のデータ分析アルゴリズムによるその日や先々の体調予測、自身に合った体調サポートアドバイスの提供等により、女性の健康的な生活習慣づくりをサポートします。先行体験ユーザーからは「自分の体調を客観的に把握できた」「家族とのコミュニケーションが自然にできた」などの声が寄せられています※2

今回のサポート機能の拡充では、LINEを活用したパートナー共有機能や、ファミワンの看護師・薬剤師・臨床心理士など50名を超える専門家よるオンライン健康相談など、女性の健康を支える新たな機能が追加されました。体と心の状態をアプリでパートナーに知らせたり、具体的な悩みを専門家に直接テキストやZoomで相談することで体調管理だけではなく、妊活やパートナーとのコミュニケーション、メンタルヘルスのセルフケアにも役立てることができます。

また、今回サービスの本格展開を記念し、パナソニック くらしアプライアンス社と共催でオンラインセミナーを開催します。RizMoの新機能紹介や専門家による解説に加え、健康相談サービス利用者のリアルなエビソードを通じて、悩みの実態や女性特有の健康課題に向き合うヒントを議論します。女性自身が一人で抱え込むのではなく、相談機能などのサポートを活用しながらリズムを理解し、前向きにケアしていく重要性をお伝えします。

ファミワンはパナソニック くらしアプライアンス社とともに、今後も「女性特有の不調は本人だけの問題ではなく、家族や社会で取り組むべき社会課題」と捉え、女性を取り巻く環境も含めた多角的なサポートを提供していきます。

なお、パナソニック くらしアプライアンス社は、「RizMo」の利活用による社員パフォーマンスへの効果検証を、DEI推進の一環とした人事政策として行います。本実証事業は、経済産業省が実施する令和7年度「フェムテック等サポートサービス実証事業費補助金」 https://www.femtech-projects.jp/ の補助事業に採択されており、ファミワンはパートナーとして運用支援しております。

■パナソニック くらしアプライアンス社とファミワンの共催セミナー

【タイトル】女性の”なんとなく不調”を軽くするためのはじめの一歩

      ~RizMoで叶える心地よい毎日へ~

【開催日時】 2025年10月16日(木) 12:00~13:00

【開催方法】 Zoomによるオンライン開催

【登  壇 者】
 ・株式会社ファミワン 執行役員/不妊症看護認定看護師 西岡 有可

 ・パナソニック株式会社 くらしアプライアンス社 加藤 未帆

 ・パナソニック株式会社 ビューティ・パーソナルケア事業部 井上 貴美子

【対   象】 テーマに関心のある方

【参 加 費】 無料

【申込方法】 下記URLフォームよりお申し込みいただけます

       https://form.run/@rizmo-famione1016


■サポート機能拡充(追加課金不要で利用可能)

1.50名以上の専門家へのオンライン健康相談機能(ファミワン)

ファミワンと連携し、看護師・薬剤師・臨床心理士など50名以上の専門家へ、テキスト&ビデオ通話で無料相談できる。体調管理や妊活をはじめ、あらゆるお悩みや不安に専門家が伴走。   

2.LINEでのパートナー共有機能(Panasonic RizMo アカウント)

生理や体調情報をLINE公式アカウントを通じて家族やパートナーと自動共有。「言いづらい」を解消し、自然なコミュニケーションを支援する。パートナーはLINE招待リンクで登録可能。


■体調ナビゲーションサービス「RizMo」概要

  1. 国内家電初(※3)となる新開発のウェアラブルデバイス「リズムモニター」で月経リズムと連動

    する衣服内温度と睡眠を就寝中に手軽に計測

  2. 計測データを独自のアルゴリズムで分析し、専用アプリ※1を通じてその日や先々の体調を予測

  3. 生理周期を通じたパーソナル体調レポートの自動生成と自身にあったアドバイスコンテンツを提供

 URL:https://ec-plus.panasonic.jp/store/page/RizMo/

先行体験ユーザーの声

 ・温度の計測と記録が楽にできるのでよい(20代)

 ・睡眠の実態を知り、睡眠時間や質を改善しようと心がけるようになった(20代)

 ・体調の予報により、今日は無理しないでおこうと心構えができて、実際それに助けられる

  ことが多い(20代)

 ・自分の体と心の調子はホルモンが影響しているのだと気づけて安心できたし、自分をいた

  わることができるようになった。(30代)

 ・ホルモンバランスとしては不調な時期でも、睡眠がとれていれば好調に過ごせるとわかった

 (40代)

 ・データは後から振り返ることも可能なので、自分の体調を客観的に俯瞰することで、リズム

  がつかめそうな気がしている(40代)

 ・体調が把握できるのは嬉しい。家族にデータを見せて体調不良だと伝えられた(40代)

* 先行体験ユーザー方々のコメントから、喜びの声をパナソニックで抜粋・編集して掲載してい

 ます。個人の感想であり、効果を保証するものではありません。

※1:iPhone専用

※2:先行体験ユーザーへのウェブアンケート調査 2025年9月実施 n=163 パナソニック調べ

※3:2025年6月2日時点

■福利厚生サービス「ファミワン」の概要
組織全体の風土づくり × 当事者の個別サポートの2軸でご支援

福利厚生サービス「ファミワン」は、「専門家によるセミナー/研修を通じての従業員のリテラシー向上や社内風土の醸成」、そして「オンライン健康相談による従業員個々のサポート」の両側面から、企業の健康経営や両立支援の促進、女性活躍推進を支援します。

「ファミワン」導入企業の社員/従業員は、オンライン上で時間や場所を選ばず、社外の看護師や心理士、キャリアコンサルタントなどの有資格者に多様なテーマについての相談が可能です。匿名でかつ内容を会社に知られずに相談できる環境を提供することで、心理的安全性を高めるとともに従業員満足度の向上が期待できます。さらに、早期に悩みを相談し自身の身体や心の状態に気づくことで、行動変容を促し、不調を未然に防ぐ効果も期待できます。

また、全従業員を対象に、プロフェッショナル講師陣によるセミナー/研修を提供し、会社全体のリテラシーを高めます。特に女性特有の健康課題に対しては、約7割の女性従業員が上司・周囲の理解を望んでいます*1。管理職や支える側の従業員など、当事者以外へ正しい知識を提供し、理解を促すことで支援の幅の拡大に貢献します。セミナー/研修のテーマは、各社のニーズや課題感に応じてカスタマイズ*2が可能です。

2018年9月より、法人向け福利厚生プログラムの提供を開始。小田急電鉄やTBS厚生会などへの福利厚生導入に加えて、ソニー、全日本空輸株式会社(ANA)、伊藤忠労働組合などへもセミナーを提供しています。自治体への提供としても、神奈川県横須賀市をはじめ、長崎県、東京都杉並区、世田谷区、広島県三原市、群馬県邑楽町など、都道府県単位から中核都市、そして数万人規模の市区町村まで幅広く提供を行っております。

※本サービスは医療行為ではないため、診断や処方は行いません。

▶︎ファミワン 法人向け福利厚生サービス https://famione.com/benefit

▶︎自治体向け「妊活LINEサポート事業」 https://famione.com/local/

*1 出所:働く女性のウェルネス向上委員会HPより(東京都実施,2023-5,都内で働く女性3500人+企業担当者200人へのアンケート調査結果)

*2 不妊治療の基礎知識、卵子凍結などプレコンセプションケアの啓発、月経・PMS、更年期などの健康課題、ライフプランや人間関係、メンタルケアまで多彩なテーマに対応

株式会社ファミワン

所在地 〒150-0043 東京都渋谷区道玄坂1丁目10番8号渋谷道玄坂東急ビル2F−C
代表者 代表取締役 石川 勇介
設立日 2015年6月1日
URL https://famione.co.jp/

・ファミワン ヘルスケア相談 https://lp.famione.com/
・不妊治療net https://funin-info.net/
・卵巣年齢チェックキット FCheck https://fcheck.famione.com/
・子宮内フローラCHECK KIT https://flora.famione.com/

▶︎ファミワン 法人向け福利厚生サービス https://famione.com/benefit
▶︎自治体向け「妊活LINEサポート事業」 https://famione.com/local/

【本件に関するお問い合わせ先】

   株式会社ファミワン 広報担当 Mail: info@famione.com TEL:080-2243-6995

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 11時33分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次