カテゴリー

「第54回 板橋区民まつり~人とまちをつなぐ、緑と文化の輝くまち板橋~」を開催!

  • URLをコピーしました!

東京都板橋区

目次

【概要】

板橋区は、令和7年10月18日(土)、19日(日)の2日間、区内最大のお祭り「板橋区民まつり」を開催します。

板橋区立グリーンホール(板橋区栄町36-1)前の道路をメイン会場(おまつりひろば)に、周辺の学校や公園等の施設、全11か所を会場として、板橋の魅力を凝縮したお祭りとなっています。

今年のテーマは、「人とまちをつなぐ、緑と文化の輝くまち板橋」。

区民一人ひとりが主役となり、地域の多様な人々が交流を深めることで、板橋区の豊かな自然環境や多様な文化資源を次世代に継承し、持続的に発展していこうという思いを込めています。

【日時・会場】

<日時>

 令和7年10月18日(土) 11:00~17:00(おまつりひろば 12:00~16:30)
 令和7年10月19日(日)  9:00~16:00(おまつりひろば 10:00~16:00)
  ※小雨の場合、一部内容を変更し決行

  ※荒天時の可否決定/18日(土)9:00、19日(日)7:00

<会場>

 グリーンホール前道路及び周辺

 文化会館、グリーンホール、板橋第一中学校、大山公園、板橋第一小学校

 日本たばこ産業駐車場、都税事務所前、健康長寿医療センター敷地

会場マップ

各会場の主な催し

●おまつりひろば(区立グリーンホール前道路)

区内中学校吹奏楽部の皆さん(18日:赤塚第三中学校、19日:板橋第一中学校)による元気いっぱいの演奏で始まるオープニングパレード、開会宣言や区長によるあいさつ等を行います。

●楽市楽座ひろば(板橋第一中学校・校庭)
およそ100軒のテントでにぎわう大市場。区内の名店や板橋のいっぴん、友好交流都市の名物や公募によるお店のほか、いたばしPayに関するコーナーも立ち並びます。

ミニ商店街、交流地域物産展、福祉団体バザー、植村冒険館コーナー、いたばしPayコーナーなど

●文化のひろば(区立文化会館)
板橋子ども文化祭2025(大ホール/日曜日)、空手演武(小ホール/土曜日)など

●心技体ひろば(板橋一小体育館)

いたばしプロレスリング

●スポーツひろば(東京都税事務所前)
スポーツ体験会

●ふるさとひろば(JT駐車場)
県人会物産展

●みどりの広場(板橋第一中学校となり駐輪場)
園芸・植木市

●SDGs広場(北)(大山公園ゲートボール場)
SDGsコーナー、渋沢栄一銅像100歳記念!東京都健康長寿医療センターコーナー、ドローン体験、手作りアートマーケット、古本市など

●SDGs広場(南)(大山公園)
フードドライブコーナー、茶の湯コーナー・琴の調べ、献血コーナーなど

●くらしのひろば(グリーンホール)
おためしフレイルチェック、バーチャル水害避難訓練アプリ体験、健康づくりコーナー、交通安全・税・マイナンバーカード等PRコーナーなど

園芸・植木市
いたばしプロレスリング
SDGs広場

★ピックアップ★

絵本のまちひろば(板橋第一中学校・体育館/校舎1階)

「絵本のまちひろば」は、「絵本のまち板橋」の特徴を活かした板橋区最大の絵本イベントです。

大学、企業、クリエイターと連携し、絵本や関連グッズの販売・ワークショップ・ステージプログラムなど、盛りだくさんの内容で、絵本の魅力をお届けします。

 

体育館

絵本・グッズ販売、クリエイターズマーケット、創造と遊びのエリア、おえかきパラダイス、しばふの絵本ひろば、ステージプログラム など

校舎内

まなびとあそびの工房 ワークショップ、せかいの絵本ひろば、てくてく段ボール迷路 など

その他
体育館と校舎を利用したもじあつめゲームや、絵本ができるまでの過程を学ぶことができる検定クイズを実施

体育館会場(昨年度の様子)
巨大絵本のオブジェ

担当部署

東京都板橋区くらしと観光課観事業推進係  電話:03-3579-2251

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月7日 14時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次