東レエンジニアリング株式会社
東レエンジニアリングDソリューションズ (本社:東京都中央区、社長:福井 以知郎、以下「東レエンジD」)は、この度、プラスチック製品の設計・生産時に使用する樹脂流動シミュレーションソフトの新製品として、解析の精度とスピード及び操作性を大幅に向上させた「XTIMON®」(クロス タイモン)を開発し、11月から本格販売を開始します。
自動車や家電、OA機器等向けに使用される樹脂部材の設計・生産用途を中心として展開し、2025年に累計700社、2030年に累計1000社への導入を目指します。
当社は1980年代から樹脂流動シミュレーションソフト「3D TIMON®」(スリーディー タイモン)を展開してきました。「3D TIMON®」では、入力できるパラメータを増やすと解析に時間を要してしまうことなどから、時間とのバランスを取るために入力できるパラメータに制約を設けていますが、どうしてもシミュレーションと成形結果に乖離が発生するケースがあるという課題がありました。そのため解析条件の設定にユーザー側の知見が求められることから、成形不良(反り変形等)が出ない結果に至るまで複数回のトライアンドエラーが必要となること、また不良が出ない結果に早期に行きつくには熟練した経験や知見を必要とするなどの課題がありました。またソフトそのものが専門性の高い仕様になっていることで、操作方法をマスターしたり、効率的な手順で使用できるようになるまでに時間がかかったりするという意見もユーザーから寄せられていました。
今回開発した「XTIMON®」はこうした課題やニーズに対応したものです。当社のAI技術を活用することで、ユーザーが入力するパラメータに加えて、蓄積した過去の解析結果と実物の成形不良(反り変形等)の結果のデータを活用しAIが解析することで、効率的に解析でき、さらに従来製品に比べて精度を30%以上改善しました。また、「テンプレートシステム」を採用し、熟練者が作り込んだ解析設定をテンプレートとして保存することが可能です。これにより、同じ条件の繰り返し設定・入力が不要となることでの効率化に加え、経験が浅いユーザーでも熟練技術者と同じ解析やその結果を踏まえて設計することができます。加えて技術の効率的な伝承が可能となります。
これらに合わせて、ユーザーインターフェースを大幅に見直すことで、解析準備時のマウス移動量の50%削減や、1製品あたりの解析作業クリック数の90%削減により、特に初心者の解析準備の時間を50%削減するなどの効果が見込まれています。
当社は、これまで樹脂流動シミュレーションソフト「3D TIMON®」(スリーディータイモン)を1980年から販売してまいりました。本製品は、「3D TIMON®」のバージョンアップ版として展開し、現在の「3D TIMON®」ユーザーはそのまま移行が可能です。さらに今後は本機能をもとにバリエーションを拡充していく計画です。
東レエンジDは、「XTIMON®」シリーズを通じて、樹脂流動解析の精度向上と効率化の課題解決に貢献してまいります。東レエンジDは、東レエンジニアリンググループがもつ技術とエンジニアリング、ノウハウを駆使してモノづくり現場におけるあらゆる課題解決に向けたソリューションを提供してまいります。
樹脂流動解析ソフト「XTIMON®」の詳細は以下の通りです。
記
1.製品名 : 樹脂流動解析ソフト「XTIMON®」
2.製品特長 : (1)AIを活用して圧倒的な解析精度を実現
(2)データの活用で誰もが熟練の技と知見を活用できる
(3)直感的なユーザーインターフェースで効率的な解析を実現
3.展開用途 : 樹脂流動解析を必要とする製造業
(自動車、エレクトロニクス、ヘルスケア業界、金型メーカーなど)
4.販売目標 : 2025年度 累計700社
2030年度 累計1000社

