ワークデイ株式会社
Workday Agent System of Record と Microsoft Entra Agent ID の新たな連携により、
人間とエージェントの協働を強化
両社のパートナーシップを通じ、企業が AI エージェントを効果的に管理し、
AIの真価を発揮するためのビジネスコンテキストを提供
*本リリースは、 Workday Inc. が 現地時間 2025 年 9 月 16 日に配信した英文リリースに基づき作成した日本語抄訳です。その内容および解釈については、英文が優先されます。
人事、財務とエージェントのエンタープライズ向け AI プラットフォームを提供する Workday, Inc. は 2025 年 9 月 16 日(米国時間)、Microsoft との新たなパートナーシップ締結を発表しました。本パートナーシップを通じ、組織は自社のプラットフォーム全体で、人財と AI エージェントを安全に管理できるようになります。Microsoft Azure AI Foundry および Copilot Studio を使用して AI エージェントを構築するお客様は、Workday Agent System of Record(ASOR)内でそれらを容易に登録・管理できるようになります。Workday ASOR と Microsoft Entra Agent ID の統合により、Microsoft のエージェント構築プラットフォーム上で構築されたすべてのエージェントが、検証済みのIDと適切なビジネスコンテキストを備え、組織全体で安全かつ効果的に運用することが可能になります。
Workday の Product & Technology、President のゲリー・カズマイヤ(Gerrit Kazmaier)は次のように述べています。
「AIエージェントが私たちの業務遂行において重要な役割を担うようになるなかで、複数のシステム間でそれらを管理・保護することは重要な課題となっています。当社がオープンなエコシステムを推進する理由は、組織が自ら選択したプラットフォーム上で 柔軟にAIエージェントを構築できるようにするためです。Microsoftとの戦略的パートナーシップを通じて、私たちは人財と AIエージェントの両方を管理できる、安全な単一のシステムを組織に提供します。これにより、組織は複雑さにとらわれず成果に集中できるようになります」
混沌から統制へ:AI ワークフォースの安全性を確保
AI エージェントの普及が進むなか、そのアクセス権限、役割、成果を追跡することはあらゆる企業にとって極めて重要になっています。エージェントが自律性を高め重要な業務を担うに従って、組織はそれらのアイデンティティや権限を管理し、監視体制を定義することが求められます。一元化されたシステムがなければ、組織は分断された運用、非効率なガバナンス、増大するセキュリティリスクに直面し、AI 投資による真の成果を実現することが困難になります。
Microsoft の President、 Business and Industry Copilot のチャールズ・ラマンナ(Charles Lamanna)氏は次のように述べています。
「Workday とのパートナーシップは、組織が AI 導入に必要な信頼性を実現する画期的な取り組みです。Copilot StudioとAzure AI Foundry で構築したエージェントを Workday ASOR に登録することで、お客様は自社の AI エコシステムを完全に可視化することが可能になります。本統合により、経営陣は投資収益率(ROI)を測定し、ガバナンスを徹底し、AIエージェントの安全性と実際の成果創出を確実にするための実用的な分析を活用できるようになります」
インテリジェントエンタープライズの実現
Workday と Microsoft の新たなパートナーシップにより、組織全体全体でAIエージェントを構築・管理するためのシームレスで安全な環境が実現されます。これにより、お客様は以下のことが可能となります。
-
オープンなエコシステム全体でエージェントをシームレスに構築・登録:Microsoft Azure AI Foundry と Copilot Studio を使用して AI エージェントを構築する組織は、それらを Workday ASOR 内で簡単に登録・管理できます。たとえば、従業員のオンボーディングを効率化するエージェントをCopilot Studioで開発した場合、そのエージェントをWorkdayに容易に登録でき、企業全体で利用可能にすることができます。
-
実用的なインサイトとROI測定を実現:経営陣はWorkday ASOR内のエージェント分析機能を活用することで、AI エージェントの利用状況や創出成果を把握できます。これらのダッシュボードは人財と AI エージェントの協働プロセスを可視化し、組織による総合的な成果や投資対効果の測定を支援します。リーダーはチームがどのエージェントを利用しているかを容易に確認でき、エージェントの利用状況や業務時間削減効果、生産性向上などに関する詳細レポートの取得も可能です。
-
人間とエージェントの連携強化:WorkdayとMicrosoftのエージェントシステム間の新たな連携により、複数のAIエージェント間のシームレスな相互運用が実現されます。たとえば、従業員が Microsoft 365 Copilot 内の Microsoft Employee Self-Service Agent にキャリア目標の更新やピアレビューの提出を依頼すると、そのリクエストはWorkdayエージェントにインラインで引き継がれ、従業員は Microsoft Employee Self-Service Agent を離れることなく Workdayエージェント内でのワークフローを完了できます。これにより、ワークフローにおいて、一貫性があり、安全で、コンテキストを維持した体験を提供することが可能になります。
-
強固なガバナンスとセキュリティの実現: Microsoft Copilot Studio および Azure AI Foundry で構築された AI エージェントには Entra ID が付与されるため、すべてのエージェントは安全性が確保され、適切に管理されます。たとえば、Workday の管理者は、過剰なアクセス権限を持つエージェントや異常なアクティビティを容易に確認でき、業務のコンプライアンスと安全性を確保するのに役立ちます。
Workday について
Workday は、人事、財務、エージェントを一元管理するエンタープライズ向けのAI プラットフォームを提供しています。Workdayは、AIを中核とした単一のインテリジェントプラットフォーム上で人事と財務を統合し、あらゆるレベルで人々の迅速な適応、より良い意思決定、重要な成果創出のために必要とされる明確性、信頼性、洞察力を提供します。中規模企業から Fortune 500 企業に選出される企業の 65% 以上に至るまで、11,000 社以上の世界中にあるさまざまな業界の企業・組織が Workday を導入しています。
ワークデイの詳細については、こちらをご覧ください。
© 2025 Workday, Inc. All rights reserved. Workday および Workday のロゴは、Workday, Inc. の登録商標です。その他のブランドおよび製品の名称は、それぞれの所有者の商標または登録商標です。
将来の見通しに関する記述
本プレスリリースには、特に Workday のリーダーシップ、成長、変革、および可能性に関する将来の見通しに関する記述が含まれています。これらの将来の見通しに関する記述は、現時点で入手可能な情報および当社の現在の信念、期待、前提のみに基づいています。将来の見通しに関する記述は将来に関連するため、予測が困難で、当社の管理が及ばない固有のリスク、不確実性、前提、および状況の変化の影響を受けます。リスクが顕在化し、前提が誤っていることが判明し、または予期せぬ状況の変化が生じた場合、実際の結果は将来の見通しに関する記述で示唆された結果と大きく異なる可能性があります。したがって、将来の見通しに関する記述に依拠すべきではありません。リスクには、SEC への当社の提出書類 (Form 10-Q または Form 10-K による最新の報告書、および今後 SEC に随時提出する他の報告書を含む) に記載されたリスクが含まれますが、これらに限定されず、これらにより予想と実際の結果が異なる可能性があります。Workday は、法律で要求される場合を除き、本リリースの日付以降、そのような将来の見通しに関する記述を更新する義務を負わず、またその意図もありません。
本文書、当社のウェブサイト、その他のプレスリリースまたは公式声明で言及されている未リリースのサービス、機能、または機能で、現在利用できないものは、Workday の裁量により変更される可能性があり、計画通りまたはまったく提供されない可能性があります。Workday のサービスを購入されるお客様は、現在利用可能なサービス、機能、および機能に基づいて購入の判断を行う必要があります。