カテゴリー
  • カテゴリーなし

エコロジーやサステナビリティ、自然環境を考えながら楽しめるイベントに、昨年は 3 日間で約 150,000 人が来館!GREEN Good MARKET(グリーングッドマーケット)2025

  • URLをコピーしました!

グランベリーパーク

2025 年 11 月 1 日(土)~3 日(月・祝)グランベリーパークで開催!

 株式会社東急モールズデベロップメント(本社所在地:東京都渋谷区、代表取締役社長:小山晃司)が運営する、渋谷駅 より田園都市線急行で約 35 分の駅直結のエンターテインメントパーク「グランベリーパーク」は、2025 年 11 月 1 日(土)から 3 日(月・祝)まで、「GREEN Good MARKET 2025」を開催します。イベントを通じて、自然と調和した暮らしを大切にし、世代を 超えて心豊かに過ごせる街づくりを目指す一環として、環境への配慮を軸にしたさまざまな取り組みを展開します。

 今年で 5 回目の開催となる「GREEN Good MARKET 2025」は、自然環境やエコロジー、サステナビリティをテーマとしたイベン トで、昨年は3日間合計で約 150,000 人が来館しました。自然と共生しながら多世代が心豊かに暮らせる新しい街づくりを目指 し、環境に配慮したさまざまな取り組みを行っている施設の特色を活かしたイベントです。買い物や体験を通じて自然環境への関心を 高め、サステナビリティに配慮した衣類や生活雑貨、アウトドア用品の販売を行います。また、施設内 6 カ所の屋外広場では、ワーク ショップなどの体験型イベントも展開します。今年もグランベリーパーク内の店舗が 24 店舗出店する他、古着回収やスタンプラリーに 加え、鶴間公園でのストーンペイントイベントなど、豊富なコンテンツでイベントを盛り上げます。

<開催概要> 

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

※雨天・荒天中止。中止の際は、事前にウェブサイト上で告知。 

時  間:10:00~16:00 

場  所:グランベリーパーク 屋外広場(ウェルカムプラザ、グランベリープラザ、シアタープラザ、

オアシスプラザ、マーケットプラザ、 パークプラザ)、パークライフ・サイト(丘の広場、まちライブラリー)、鶴間公園 

■「GREEN Good MARKET 2025」の詳細は、以下特設サイトよりご覧ください。

 https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/event/detail/?cd=001396

「GREEN Good MARKET 2025」の見どころ

① 24店舗が、蚤の市形式でエコでサステナブルな商品を中心に販売! 

② 5枚集めるとグランベリーパークお食事・お買い物券と交換できる G コインや古着回収、スタンプラリーなどを開催!

③ 協賛企業による不用品を利用したワークショップや、環境について学べる展示などさまざまな企画を実施! 

④ ストーンペイントイベントやまちライブラリー、鶴間公園と連動したまち連携企画も実施!

見どころ① 24店舗が、蚤の市形式でエコでサステナブルな商品を中心に販売!

 グランベリーパーク内の 24店舗が、屋外広場で自然環境やエコロジー、サステナビリティに配慮した商品を中心に衣類や雑貨、書 籍などを蚤の市形式で販売します。 

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝)

時  間:10:00~16:00 

場  所:ウェルカムプラザ、グランベリープラザ、シアタープラザ、オアシスプラザ、マーケットプラザ、パークプラザ

【主な出店ブース(一部)】

【NEW!】イーエムディーエム ティールーム 

オーガニック・ヴィーガン・エコをはじめ、自然由来・腸活・アップサイクル・プラスチックフリー・酸化防止剤不使用など、素材や製法にこだわった国内外の食品やドリンク、雑貨をご紹介しています。味わいにもこだわり、想いを共有できるブランド同士が繋がり合って生まれたサステナブルな「EMDM TEAROOM」。今回は茶葉やホットドリンクを販売します。

【NEW!】KEEN 

2003 年の創業以来、「天井のないところすべて」をアウトドアと定義し、地球環境負荷の低減を推進する<CONSCIOUSLY CREATED ー地球と人にやさしいツクリカター>のもと、革新的なハイブリッド・フットウェアを提案する米国オレゴン州ポートランド発のアウトドア・フットウェアブランド「KEEN(キーン)」は、リサイクル素材、天然素材を使用した商品、PFAS FREE 商品や、B級品の販売を行います。

【NEW!】ザ・ノース・フェイス 

「ザ・ノース・フェイス」は1966 年、米国カリフォルニア州サンフランシスコで創業し、これまで一切の妥協を許さず、高機能を追求し、テクノロジーの限界に挑戦を続けてきました。そして、アウトドア愛好者から都市生活者まで、あらゆる人々の可能性を広げ続けています。今回は同店舗で扱うエコロジカルサステナブルな「オールバーズ」のシューズを12,000円前後での販売を行います。

見どころ② 5枚集めるとグランベリーパークお食事・お買い物券と交換できる G コインや古着回収、スタンプラリーなどを開催!

 ご家庭で不要になった衣料品の回収や、毎年好評をいただいているスタンプラリーなど、多彩な企画を通じてイベントを盛り上げます。各企画に参加された方には、「グランベリーパークお食事・お買い物券(500 円分)」と交換可能なGコインを進呈します。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

時  間:10:00~16:00

グリーングッドスタンプラリー 

自然が融合したシームレスな施設内各所に設置されたスタンプを全て押すと、グランベリープラザ(総 合受付)でGコインを1枚進呈します。 

場  所:ウェルカムプラザ、パークプラザ、パークライフ・サイト(丘の広場)、鶴間公園(スタンプラリーポイント、台紙配布場所)

定  員:先着 1,000 名/日 ※お一人さま1 回、G コイン1枚まで。

古着回収(BRING)

ご自宅で不要になった衣料品の回収を行います。衣料品は再生ポリエステルをはじめとした、各種原料にリサイクルします。 ※対象外のアイテムあり。

場 所:グランベリープラザ(総合受付)

Gコインを集めよう! 

古着回収やワークショップ、スタンプラリーなどへの参加、対象店舗でのお買い物によりGコインを獲得できます。GREEN Good MARKET内でもらえるGコインを5枚集めると、「グランベリーパークお食事・お買い物券(500 円分)」に交換できます。

場 所:グランベリープラザ(総合受付)

Gコインは、バイオプラスチック製(フライドポテトを作る時に出るゴミ=じゃがいもの皮から抽出されるでんぷんを使用し製作)のエココイン。空気、雨、日光、バクテリアでいっぱいの自然環境にさらせば、生物分解されて土に還る仕様です。

佐川急便無料配送サービス

イベント期間中限定で、公共交通機関を利用し、タッチでクーポンを発券、さらに当日11,000 円(税込み)以上お買い上げのお客さまを対象に、佐川急便による購入商品の無料配送サービスをご提供します。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝)

時  間:10:00~17:00 

場  所:ステーションコート1階インフォメーション

見どころ③ 協賛企業による不用品を利用したワークショップや、環境について学べる展示などさまざまな企画を実施!

 不用品を利用したアートパネルやプラスチックから作られたフェルトボードでのクリスマスオーナメント作成、古材を使ったゲームなどさまざまな体験型イベントを実施します。鉄道に関する事業で発生する使用済みケーブルの再生ケーブル化を目指す研究開発プロジェクトの紹介や、使用済みケーブルを使用した輪投げコーナーなど、循環のストーリーを楽しみながら学べる展示も盛りだくさんです。

【NEW!】コスメとアートの循環体験~回収&クレヨンぬりえワークショップ~

港北 TOKYU S.C.や、たまプラーザ テラスで回収したコスメがアップサイクルされてクレヨンとして生まれ変わりました。今回のイベントでは、このアップサイクルクレヨンを使って、お子さまにぬりえ体験をしてもらいます。ぬりえは絵本のストーリーのひとつとなっており、みなさんの作品を集めると絵本になります。ぬりえをした作品は持ち帰れますが、お渡しする前にデータ化させていただきます。後日、絵本へと生まれ変わり、株式会社東急モールズデベロップメントが運営する施設のキッズスペースへ寄贈予定です。自分の作品がいつか絵本になる、そんな体験をしてみませんか。また、アイシャドウや口紅など、不要になったコスメを無料で回収いたします。回収したコスメは、後日クレヨンやキャンドルへ生まれ変わります。当日会場までお持ち込みください。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

時  間:10:00~16:00(ぬりえの受付は15:30まで)

場  所:ウェルカムプラザ 

定  員:ぬりえワークショップ 先着50名/日(3日間合計150名) ※コスメ回収は定員なし。 

対象年齢:6歳以上 ※ただし、未就学児も大人と一緒であれば可能。

参 加 費:無料

【NEW!】旧制服の未使用生地を活用してオリジナルアートパネルを作ろう!

昨年の東急電鉄の制服リニューアルに伴い、不要となった旧制服の未使用生地と襖の端材を利用して、アートパネル作りを行います。楽しみながら資源の有効活用を体験できます。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

時  間:10:00~16:00(受付は15:30まで)

場  所:パークプラザ 

定  員:先着 100 名/日

参 加 費 :無料

【NEW!】駅舎古材を活用した絵合わせゲームにチャレンジしよう!

東急電鉄では、森林資源の循環を促進する SOCIAL WOOD PROJECT を推進しています。本イベン トでは、池上線池上駅の旧木造駅舎で使用されていた古材を活用し、古材に触れながら森林資源の循環について楽しく学ぶことができる「絵合わせゲーム」を開催します。先着順でノベルティを配布予定です。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

時  間:10:00~16:00(受付は15:30まで)

場  所:パークプラザ

参 加 費 :無料

【NEW!】鉄道のケーブルリサイクルプロジェクト 

鉄道事業で発生する使用済みケーブルを、東北大学が研究開発する湿式剥離法(溶媒膨潤+衝撃付与)で銅と被覆材に分離し、再び鉄道で使う「再生ケーブル」化を目指す研究開発プロジェクトの紹介をします。パネル展示に加え、塩ビ工業・環境協会の協力による来場者参加型のクイズや、三菱マテリア ル提供の加工前原材料(銅など)の実物展示、使用済みケーブルを使用した輪投げコーナーなど循環のストーリーを楽しみながら体感できます。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝)

時  間:10:00~16:00

場  所:ウェルカムプラザ

のるるん×てるまる記念撮影会

東急線キャラクター「のるるん」と、東急でんき&ガスキャラクター「てるまる」とのコラボレーションによる記念撮影会を実施します。

開 催 日:11 月 1 日(土)・2 日(日)

時   間:①11:30~11:45 ②13:00~13:15 ③14:30~14:45

場     所:パークプラザ

定     員:各日各回 20 名 ※事前に整理券を配布。

参 加 費:無料

見どころ④ ストーンペイントイベントやまちライブラリー、鶴間公園と連動したまち連携企画も実施!

 グランベリーパークに隣接する鶴間公園では、FC 町田ゼルビアのマスコットキャラクター「ゼルビー」と一緒に拾った石にペイントするイベントを実施します。また、町田市と連携し、環境学習用のごみ収集車の展示や、フードシェアリングサービス『TABETE』の紹介など、地域とともに楽しみながら学べる多彩なイベントを開催します。

【NEW!】ストーンペイント 

FC 町田ゼルビアの選手と一緒に、鶴間公園に落ちている石を活用したストーンペイントイベントを実施します。拾ってきた石に、オリジナルのペイントを施すことで、世界に一つだけのグッズをつくります。

開 催 日 :11 月 1 日(土)

時    間:13:30 から 

場  所:鶴間公園 

定  員:事前申込制 ※先着順 定員 300 名。 

参 加 費 :無料 ※対象年齢無し(お子さまは大人同伴)。

まちライブラリー @南町田グランベリーパーク 

環境のために自分ができることを付箋に書きボードに貼り出す「環境宣言」や、環境に関する本のコーナーを設置します。

開催期間:11 月 1 日(土)~3 日(月・祝) 

時  間:10:00~16:00 

場  所:パークライフ・サイト(まちライブラリー) 

参 加 費 :無料 

対象年齢:幼児以上

ごみ収集車の中が丸見え!“みえるくん”がやってくる 

スケルトンごみ収集車“みえるくん”のごみ収集体験を実施します。ごみを減らすための「3 つのお約束」をしてくれた方には、スケルトンごみ収集車“みえるくん”のペーパークラフトをプレゼントします。

開 催 日 :11 月 2 日(日) 

時  間:10:00~16:00 

場  所:シアタープラザ

【NEW!】おいしくTABETE!“わたし”も“お店”もうれしいアプリをはじめよう!

TABETEは、ホテル、飲食店、スーパーなどのお店で、まだおいしく安全に食べられるのに「食品ロス」の危機に面している食べ物を、ユーザーとマッチングさせるアプリです。ユーザーはお店の“売り切り”に協力ができ、持続可能な「食」の未来に貢献することができます。当日アプリをダウンロードしてくれた方には、Gコインや災害時用備蓄食品のビスケットをプレゼントします。

開 催 日 :11 月 3 日(月・祝)

時  間:10:00~16:00 

場  所:グランベリープラザ

※本プレスリリースの記載情報は、2025 年 10 月 9 日時点のもので、変更になる可能性があります。画像は全てイメージです。

■南町田グランベリーパークについて 

「南町田グランベリーパーク」は、南町田グランベリーパーク駅、アウトレット複合商業施設「グランベリーパーク」、「鶴間公園」、「パーク ライフ・サイト(スヌーピーミュージアム)」で構成されたエリアのまち名称。東急株式会社と町田市の官民連携で開発され、2019 年 11 月にまちびらきされました。東京ドーム 5 つ分に相当する約 22 ヘクタールのエリア内に、自然が融合したシームレスなまちとして、新たなにぎわいを形成しています。

■グランベリーパークについて 

都内最大級かつオープンモール型のアウトレット複合商業施設。緑豊かな「鶴間公園」に隣接していることから、ショッピングだけにとどまらず、施設内の7つの屋外広場と「鶴間公園」を舞台に、さまざまな体験を楽しむことができる“エンターテインメントパーク”です。

名称:グランベリーパーク 

所在地:〒194-8589 東京都町田市鶴間三丁目 4-1

営業面積:約 51,000 ㎡ テナント数:220 

アクセス:東急電鉄田園都市線 南町田グランベリーパーク駅 直結 

営業時間:ショップ:10:00~20:00 レストラン:11:00~22:00

※一部店舗により営業時間が異なります。

https://gbp.minamimachida-grandberrypark.com/

■パークライフ・サイトについて

鶴間公園とグランベリーパークをつなぐまちの中央に位置し、地形に埋め込まれるように建つ2つの建物、丘の広場、緩やかにカーブする遊歩道で構成されています。ミュージアム棟は、スヌーピーファンの聖地・シュルツ美術館の世界唯一の公式サテライトであるスヌーピーミュージアム、パークライフ棟には、PEANUTS Cafe(ピーナッツカフェ)、まちライブラリー、南町田子どもクラブつみきがあります。

■鶴間公園について

緑豊かな公園には、大きな2つの芝生広場、グラウンドやテニスコートなどの運動施設、子どもたちの3つの「あそびば」、カフェ・クラブハウスなどを内包しており、老若男女が思い思いの時間を過ごすことができます。心と身体が健康になり「日常生活+α」が楽しめる公園です。

出典:PR TIMES

本プレスリリースの内容や詳細についてのお問合せは以下までご連絡ください。

企業プレスリリース詳細へ (2025年10月9日 13時00分)

大手通販サイトのあらゆる商品の価格を比較、最安値を検索!

まずはお好きなキーワードや商品名を入力して探してみましょう
×
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次