株式会社 学研ホールディングス
尿酸値を下げるために、すぐにできる【特効ルール(食べ方・食べ物・運動・生活習慣)】と【料理レシピ】を1冊で紹介します。
株式会社 学研ホールディングス(東京・品川/代表取締役社長:宮原博昭)のグループ会社、株式会社 Gakken(東京・品川/代表取締役社長:南條達也、以下Gakken)は、2025年10月9日(木)に「健康これイチ」シリーズの最新刊『これ1冊でわかる! 名医が教える 尿酸値を下げるルールとレシピ』を発売いたしました。

●痛風、高尿酸血症、プリン体、尿路結石、メタボ……
そんな言葉が気になるあなたに
日本における高尿酸血症の推定患者数は約1,300万人にのぼります。ただ、尿酸値が高くても自覚症状がほとんどないため、病院にかからず放置してしまう人も少なくありません。しかし、そのままにしておくと、激しい痛みを伴う「痛風発作」や「尿路結石」、さらには「腎障害」などの合併症のリスクが高まります。痛風は、20代から高齢者まで幅広い世代でかかる可能性のある病気です。この1冊で早めに対策することが重要です。
※日本生活習慣病予防協会より引用 https://seikatsusyukanbyo.com/statistics/disease/hyperuricemia/
『これ1冊でわかる! 名医が教える 尿酸値を下げるルールとレシピ』は、複十字病院 膠原病リウマチセンター長の谷口敦夫先生が監修。豊富な図解とともに、尿酸値を下げて、痛風や高尿酸血症を予防・改善する116の方法をわかりやすく解説しています。
▼健康診断で尿酸値が高いと指摘された! こんな不安をお持ちの方に
・放置すると、どんなリスクがあるの?
・痛風発作を防ぐにはどうしたらいい?
・やっぱりプリン体を気にしなくちゃダメ?
・薬に頼らず尿酸値を下げたいんだけど……。
・尿酸値を改善する料理って、どんなレシピ?
・「ビールはNG」って言われるけど、本当?
・多忙で外食ばかり、運動する時間もない……どうすれば?


●【特効ルール】と【料理レシピ】を1冊に!「健康これイチ」シリーズ
「健康これイチ」シリーズは、多くの人が「気になる」病気に対して、日常生活ですぐにできる【特効ルール】と毎日おいしく食べられる【料理レシピ】の2つが1冊にまとまった、“これ1冊だけ”あれば予防・改善できる、新しい健康実用書シリーズです。
シリーズの基本コンセプトは、
・きつい食事制限や、ハードな運動はしなくてもできる【特効ルール】を紹介すること
・「何を作ったらいいかわからない」と悩む人のために【料理レシピと献立例】を紹介すること
の2点です。
それらを見やすく&わかりやすい【図解たっぷりオールカラー】で名医が解説します。
これまで発売した「腎機能(腎臓病)」「血糖値(糖尿病)」「コレステロール(脂質異常症)」に続き、本書は4冊目となります。また、2025年11月に「高血圧」を発売予定です。




[目次]
※一部抜粋
◆PART1 気になる! 尿酸値の疑問Q&A
◆PART2 痛風・高尿酸血症を防ぐ! 尿酸値を下げる! 特効ルール
【食事】ステーキやエビは「絶対禁止」ではない/食後のコーヒーが痛風のリスクを下げる/海藻、きのこ、野菜で尿をアルカリ化させる
【運動】仕事の合間に座ってできるエクササイズをする/内臓脂肪を撃退する呼吸と姿勢/9分ウォーク&1分ジョギングで減量効果大
【生活】「入眠儀式」でぐっすり眠れるようにする/自律神経を整えて、ストレスを和らげる
◆PART3 尿酸値改善のおいしいレシピ
組み合わせのコツが見えてくる3日間の献立例
【主菜】いわしソテーの香味トマトだれ/ひじきハンバーグのおろし和風あんかけ/キャベツと厚揚げのしょうがクリーム煮
【副菜】トマトのチーズ白和え/オクラのアーモンドソテー/れんこんとキャベツの青のり炒め
【主食】きざみブロッコリーのレモンライス/納豆とアボカドのおろしそば
【汁物】きのこと切り干し大根のみそ汁
ほか多数のレシピを紹介
◆PART4 尿酸値が上がるとこんなに怖い!【高尿酸血症・痛風】ってどんな病気?
[監修者プロフィール]
谷口敦夫(たにぐち・あつお)
医学博士。複十字病院 膠原病リウマチセンター長。
日本リウマチ学会 指導医・専門医。日本痛風・尿酸核酸学会 理事。
1983年、三重大学医学部卒業。東京女子医科大学附属リウマチ痛風センター助手、米国カリフォルニア大学サンディエゴ校研究員、東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター助教授、東京女子医科大学附属膠原病リウマチ痛風センター教授を経て、2020年より現職。
[商品概要]

『これ1冊でわかる! 名医が教える 尿酸値を下げるルールとレシピ 痛風発作を防ぐ116の方法』
監修:谷口敦夫
定価:1,694円(税込)
発売日:2025年10月9日(木)
判型:A5判/160ページ
電子版:あり
ISBN:978-4-05-802587-1
発行所:株式会社 Gakken
学研出版サイト:https://hon.gakken.jp/book/2380258700
【本書のご購入はコチラ】
Amazon https://www.amazon.co.jp/dp/4058025875
楽天ブックス https://books.rakuten.co.jp/rb/18294847/
<電子版>
Kindle https://www.amazon.co.jp/dp/B0FP4VP1NX/
楽天Kobo https://books.rakuten.co.jp/rk/4b58d5161866339297cb51b116e80ed1/
■株式会社 Gakken(Gakken Inc.)
https://www.corp-gakken.co.jp/
・代表取締役社長:南條 達也
・法人設立年月日:2009年1月13日(2022年10月1日商号変更)
・資本金:50百万円
・所在住所:〒141-8416 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・事業内容:出版・コンテンツ事業、グローバル事業、医療・看護出版コンテンツ事業、
園・学校向け事業、教室関連事業、EC・オンライン事業、広告事業を展開
■株式会社学研ホールディングス(GAKKEN HOLDINGS CO., LTD.)
https://www.gakken.co.jp/
・代表取締役社長:宮原 博昭
・法人設立年月日:1947年3月31日
・資本金:19,817百万円
・売上高:1,855億円、連結子会社79社(2024年9月期)
東京証券取引所 プライム市場上場(証券コード:9470)
・所在住所:〒141-8510 東京都品川区西五反田2丁目11番8号
・電話番号:03-6431-1001(代表)
・事業内容:1946年創業の教育・医療福祉関連事業を展開する持株会社
教育分野:「学研教室」を始めとする教室・学習塾事業、
学習教材などの出版・コンテンツ事業、
教科書・保育用品などの園・学校事業など
医療福祉分野:サービス付き高齢者向け住宅事業、
認知症グループホーム事業、
保育園・学童などの子育て支援事業など
グローバル:150か国以上で活動・事業展開