株式会社ベネッセコーポレーション
2027年4月より、高等学校・中高一貫校等46校に提供開始 クラウド環境を活用した業務効率化・データ連携等、校務DXを実現
株式会社ベネッセコーポレーション(本社:岡山県岡山市、代表取締役会長兼社長:岩瀬 大輔、以下:ベネッセ)の提供する、中高一貫校・併設校を含む高等学校向け次世代型校務支援サービス「ベネッセ校務クラウド」が、佐賀県教育委員会の校務DX計画における次世代型校務支援システムとして正式に選定されました。
校務DX計画における本サービスの提供は2027年4月からスタートします。佐賀県内の県立学校(中高一貫校含む全日制高等学校、通信制高校、特別支援学校ほか計46校)における、クラウド環境を活用した業務効率化やデータ連携などのご支援を通して、佐賀県立の各校の日々の校務の業務効率向上とご負担の軽減、そして学校が保有・管理するさまざまな校務データを可視化して分析・活用するための安心・安全な環境づくりに貢献してまいります。
■採択の経緯
佐賀県教育委員会では、高等学校など県立学校の各校の積極的なデジタル活用を推進されています。これまで学習面では生徒・教師ともに「Microsoft365」のアカウントを配布して活用しているほか、校務においても校務支援システムも導入して会議のペーパーレス化なども推進されています。一方で、教職員の方々においては生徒情報等の手入力等が負担になっている、校務系と学習系で複数の端末を扱うわずらわしさが生まれている、といった現在の環境に対する課題感もありました。
これを受けて、佐賀県教育委員会では、さらなる校務DXの環境整備を進める「校務DX計画」のなかで、クラウド環境下で校務系と学習系が統合した次世代型校務支援システムの導入検討されており、このたび「ベネッセ校務クラウド」を導入いただくこととなりました。
■「ベネッセ校務クラウド」の概要
本サービスは、2025年4月に提供開始しました。高等学校の校務ニーズを理解するベネッセが、高セキュリティが求められる医療分野におけるサービスの開発、運用実績があるテクマトリックス株式会社の校務支援システム「ツムギノ」にカスタマイズを加える形で構築された校務支援システムです。各学校・教育委員会への販売や導入、および活用支援についてはベネッセが行っています。
▶「ベネッセ校務クラウド」紹介ページ:https://koumu.benesse.co.jp/
▶「ベネッセ校務クラウド」コンセプト・活用イメージ動画:https://youtu.be/tazIVOG5Ueo

【サービスの特徴】
1)校内・校外の各種データのみならず、ベネッセのサービスとも連携し、ダッシュボードで一元化
・フルクラウド型の利点を生かし、学校内外のシステム(学校等欠席者・感染症情報システムとの連携)にも連携対応し、ダッシュボードで一元化。これにより、学校全体で様々なデータを組み合わせた分析が可能に。
・ベネッセが高等学校(中高一貫校含む)向けに提供する「進研模試」等の模擬試験データを連携。校内の定期テスト等と併せて校務支援システム内でクロス分析や面談資料化することで、進路面談などの際に、生徒をより多面的に把握し、指導することが可能に。

2)全ての利用者が使いやすいサービス設計
・生徒や保護者を含むすべての利用者は、スマートフォンアプリを含む様々な端末環境で利用可能。
・Microsoft Entra ID や Google Workspace for Education とのシングルサインオン機能を実装しているため、ログインに手間取ることなく、スムーズな日常のコミュニケーションや出欠連絡が可能。
・入力された情報はリアルタイムで通知されるだけでなく、必要に応じて先生が承認を行ったうえで、成績帳票や出欠簿など様々な書類に反映されるため、先生の業務効率化につながる。
3)高セキュリティが求められる校務データの活用に向けた対策を実施
・シングルサインオンや 2 要素認証等の認証機能を備えており、データ暗号化、操作ログ保存も行われます。細かな権限設定や、ファイル入出力のための承認フローの設定も可能。
・校務系と学習系のネットワークを統合した環境での利用や、教職員のロケーションフリーでの利用においても、万全のセキュリティ環境を提供。

■佐賀県教育委員会様 コメント

佐賀県では平成24年度から校務支援システムを運用してきましたが、紙ベースの作業やネットワークの分断が課題となっていました。令和8年度末の現行システム更新に合わせて、業務効率化とデータ活用を進めるため、校務・事務・学習系を統合する機能とダッシュボードを備えたベネッセ校務クラウドを採用します。このシステムは成績・出欠・保健管理等をクラウド上で一元管理し、欠席連絡等をオンラインで受け付けることでデータを自動集計します。これにより、校務のデジタル化を推進し、教職員の業務負担を軽減します。また、ダッシュボードで児童生徒の状況をリアルタイムに可視化することが可能となります。 佐賀県では「子どもの主体的な学び」と「教職員の働き方改革」を実現できる環境を整備するため、ベネッセコーポレーション様と共にベネッセ校務クラウド稼働に向けた取組を進めていきます。 |
■ベネッセコーポレーション コメント

佐賀県様の次期教育情報システムでベネッセ校務クラウドをご採用いただき、光栄に存じます。佐賀県様では、ネットワークの高速化とダッシュボード機能による校務DXを進め、校務・学習・保健管理をクラウド上で統合し、2027年4月より運用開始を予定されています。この先進的なお取り組みに対し、ベネッセは成績管理や出欠管理など主要な校務を一元化するクラウド型校務支援システムのご提供を通じ、教職員の業務効率化と負担軽減を支援し、生徒と向き合う時間を増やす環境づくりに貢献いたします。 |
■「ベネッセ校務クラウド」に関するお客様窓口
本サービスの主な提供対象は、全国の高等学校(中高一貫校、通信制を含む)および特別支援学校 となります。
※個人のお客様向けの販売はございません。

【学校からのお問い合わせ先】 お客様サービスセンター 0120-50455(通話料無料) 受付時間/月~金 8:00~18:00 土 8:00~17:00 祝日、年末・年始を除く |